« ハワイ島 2 | トップページ | ハワイ島 4 »

2010/06/22

ハワイ島 3

到着翌日、島全体を把握する為に島内一周アイランドツアーに参加しました。
ケアウホウ方面から順次日本人のお客さんを拾い、初めに向かったのはパーカー牧場。曾ては全米一大きかったそうですが今は5位だとか。カウボーイグッズの展示や土産物が売られておりました。
島内一週400キロ以上を一日で回ろうというわけで強行軍です。お客は日本人ばかり約40人。ガイドの説明を聞き要所要所を車窓から見るだけと言った感じで走り続けます。
Img_1022
【レインボー滝】です。
暑いハワイですが滝を見れば一服の涼を感じるのは日本人だな!と納得しましたが時間の関係か虹は見えない。
それでは続きを読むをクリックして下さい。

島の西側から北側を走りバスは既に東側【ヒロ】の町に来ている。
Img_1027
【カメハメハ大王】の像は車窓から。
9p7t0684
【ビックアイランドキャンデー】に到着。ハワイ島土産ダントツのお土産はこの会社のアレですよ~。
コーヒーと共に試食も有ります。お土産を沢山買いました。先々土産のことを考えなくて済みこれで気が楽です。
9p7t0720
ヒロのレストランで昼食後植物園が隣接されていましたので見て見ました。
9p7t0701
毒々しいと言ったら怒られそうですが・・・
9p7t0711
ランの種類は多かった~
続いて向かうのは本日最大の見所、世界遺産のハワイ火山国立公園です。
9p7t0767
【キラウエア火山】
活火山なのによくぞこんな近くまで入れさせてくれます。さすがおおらかなUSA。でも鼓動や風向きによっては途中までだそうです。今日はラッキーです。
延々と海岸までつづく溶岩台地と溶岩。その雄大さに圧倒されます。
さらに大地の赤茶けた色とは対照的な空の青と遠近感を出してくれるお誂えの雲!
感動です!!
9p7t0739
ラッキーはもう一つ有ります。【マウナロア】4,169mです。マウナは山、ロアは長いと言う意味だそうで富士山が100ヶ入っちゃう大きさだそうです。何がラッキーかというと今日のように全景が見える日は沢山無いのだそうです。
Img_1080
右に目を転ずれば二日後に登る予定の【マウナケア】も見えて居るのです。
9p7t0770
それではもう一度キラウエア火山の噴火口【ハレマウマウ火口(深さ400m直径900m)】をたっふりと味わいたいとおもいます。※拡大出来ます
流れ来た溶岩が海に落ちる岸辺はヘリツアーなら見られるそうです。
9p7t0795
興奮冷めやらぬまま向かったのは【ラバチューブ】
ニュージーランドで見たシダの類と同じようなのが沢山有ります。
9p7t0805
トンネルは10m程か?と勝手に決めつけておりましたが100mほど有りました。
Img_1088
続いて向かったのは黒砂海岸。この島には黒い砂しか存在しません。溶岩のそれは本当に真っ黒です。オヤ?何か見えます。
9p7t0865
ウミガメです。ちょっと見ただけでも三箇所ほどで甲羅干しをして居ました。4.5m以内には近づくなと注意書きが有るのに触っている馬鹿たれが居ます「ドアホ!」
9p7t0886
此所からの海も本当に綺麗です。※少し拡大出来ます
9p7t0908
今日最後は【コナ・コーヒーショップ】です。
世界でたった1%しか取れないと言う幻のコーヒーとコナコーヒーをお土産に買いました。

9p7t1012
今日は追加料金を払って夕食付にしてあります。「あれ?降りたのは家だけ?」
【ババ・ガンプ】です。
コナの町にあるホレスト・ガンプのテーマレストランです。
映画の衣装や写真が飾られて居ている大変有名な店なのだそうですが興味のない我が家はチンプンカンプン、、、
9p7t0970
海辺の席をリクエストしたら直ぐ波打ち際のテラス席に座らせてもらえました。打ち寄せる波の音を聞きながら食事が出来ました。
ガーリックブレッド以外に5獣類のメインから選ぶことが出来るようにお決まりの日本語のメニューが用意されていました。他にアイスクリームと飲み物。
9p7t1039
店の前のベンチにはドタ靴と鞄?この靴に足を入れて鞄に手を添え記念撮影しましたが何の事か我が家には解りませ~ん、、、映画の主人公がそんな格好をするわけ?
此所で迎えの車を待てとの指示でしたが時間通り現れてホテルまで。
ザット13時間の長が~い一日が終わりました。

つづく

« ハワイ島 2 | トップページ | ハワイ島 4 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハワイ島 3:

« ハワイ島 2 | トップページ | ハワイ島 4 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。