« ハワイ島 4 | トップページ | ハワイ島 6 »

2010/06/28

ハワイ島 5

ハワイ島到着4日目、妻は日課の水泳を。僕は泳ぐ格好をして美人ウォッチングです。
Pool001
幾つも有るプールなので何所にしようか悩んじゃいます。
写真以外に子供専用が二箇所と大人専用が一箇所。
それでは続きを読むをクリックして下さい。

9p7t1613
プールの近くにはタオルを貸してくれるところがあり借りると腕輪が付けられ返す時切って外してくれるシステムです。
静かで子供が近づく気配のないプールを選ぶと・・・・・
9p7t1628
ワオ~ッ (・。・) いきなり目の前に!!
ナニナニ他にもないかって? 有りますよ!出さないだけ。
9p7t1665
日光浴しながら高速連写で鳥撮っていたんです。断っておきますが鳥を撮っていたんです。プールの色が白い胴体や羽根の内側に反射しパールブルーに輝き綺麗でした。
最後にジャグジーにタップリ浸かって終了。
遅くなってしまった昼ご飯、体調を崩した時のためにと持ってきたお粥を造り塩昆布と梅干しを入れて食べました。プールサイドには必ず店が有りますがパサパサしたバーガーの類は食べたくない!
9p7t1839
さて、午後はこの頑丈そうな車に乗って【マウナケア山頂4,205m】でサンセット&星空観測ツアーに参加します。これもも事前にネットで申し込んであります。
ホテルに順番に止まってお客さんを乗せ総勢12人揃ったところで1枚の紙切れを渡された。そこには何と《事故や所持品の紛失破損死亡を含む大惨事に成っても私は自らそれらを引き受け全責任を負う》等の文章が印刷された紙を渡しこれにサインしろと言う。ネットにはそんな事一言も書いてありません。此所で拒否しても仕方なく黙ってサインをした。これは大問題だ。
9p7t1871
車は山の懐深く入り辺りの景色が変わってきた。お椀型の幾つも有る小さな丘は全て曾ての噴火口。
Img_1341
中には赤茶色のそれもある。
9p7t1893
【オニヅカビジターセンター】標高2,800mに到着。此所で幕の内弁当と味噌汁が配られた。ユックリご飯を食べながら高地順応をする。世界各国語が飛び交っている。写真に写る長が~い影は私です。妻には山グッズのオーバーズボン、僕はレインコートのズボンを履いて寒さに備えた。他に手袋も用意した。
9p7t1932
頂上に到着。と言っても本当の頂上はほんの少し先。此所で膝下までの分厚い防寒具が配られ着る。
平らで車が駐められる広い場所の目の前に「ジェミニ望遠鏡」が有る。空 ではなく宇宙が広がっているように思う。
9p7t1936
目を西に転ずればこれから始まる舞台が広がり陽は既に西に傾いている。左側の角張ったのが日本が世界に誇る【すばる望遠鏡】だ。
9p7t1954
カメラに向かってバンザイをして居るのは私。
9p7t1963
最も赤く輝いた一瞬だろうか?息を呑む神秘に満ちた美しさだ。
天空にウッスラと雲がある日はこんなもんじゃない、空全体が真っ赤に輝くという。
※拡大出来ます
9p7t1972
オット忘れていた。もう一つの見所がある。
空に浮かぶように青くウッスラとした山・・・・・・・
実は右に写っている真っ赤に染まったマウナケア山頂の陰が天然のスクリーンに映し出されているのだ。
※拡大出来ます
雄大なサンセットスペクタクルショーを堪能した後、ビジターセンターまで下りて星空観察。
運転手兼ガイドはレーザー光線で星の位置を示しながら次々と星座や惑星の話をする。計算ずくでこの日を選んだので月は出ていない真黒の世界に想像を絶する星の数を見た。
南十字星も輝いて大きく見える。聞けば6月末までの3ヶ月だけ見えるそうだ。オヤ?下から雲の帯が上がってきました。雲じゃなくて天の川なの?その証拠に天体望遠鏡を向けるとダイヤモンドが隙間もなく一面に散らばっているように見えた。女性達はその綺麗さに大喜びをしている。(三脚が無く星空の写真は撮れなかった)
人工衛星がスゥーッと飛ぶ。天体ショーもそろそろ終わらなければならない。
何時までも余韻を残しそれぞれのホテルに戻り今日も又長~い一日が終わった。

つづく

« ハワイ島 4 | トップページ | ハワイ島 6 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハワイ島 5:

« ハワイ島 4 | トップページ | ハワイ島 6 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。