渋川つつじ
浜松の奥につつじの名所が有ると聞いて出かけました。
浜松西インターチェンジを出て40分ほど掛かっただろうか?道路標識には恵那や新城の文字が出て来てどこに向かっているのか不安を感じながら走ってやっと到着した。駐車料金を300円取られましたが500円で無いところがウブで良いと思った。
田植えが終わったばかりの田んぼに山が写り長閑な山村風景が広がり一目惚れの景色が広がっていた。
それでは続きを読むをクリックして下さい。
この時季に合わせて地元農産物の販売が有り隣接してステージが設けられ地元の人が入れ替わり演芸や隠し芸をしていた。特に楽しみも無さそうな奥まった山村ではこれが唯一村人以外に日頃の成果見せる場なのだろう。惜しみない拍手を送ろう。
お目当てのつつじは小さな小高い山の頂上付近に群生していて静岡県指定天然記念物なのだそうでエッチラホッチラ10分ほど登ると頂上だ。
そこには広場と東屋があった。
つつじは燃えるような赤で埋め尽くされているのかと勝手に想像したので違いが大きかった。
今にも降りそうな空模様でしたが周りの景色も見渡せた。
花は大輪です。植栽して増やしたのでなく全て自然に育ったと説明板があった。
頂上は遊歩道が出来ていてグルッと回って散策できる。
そして、この一帯に岐阜蝶も生息して居るのだそうだ。
登り口と反対側に下りてみると茅葺きの屋根にトタンを被せた古い家が有った。
さらに眼を転ずれば茅葺きの建物や手入れの行き届いた植林地が広がっていた。
良い気分転換になりました。
« 人間ドック | トップページ | ビックアイランドへ(ハワイ島)1 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
「花」カテゴリの記事
- 静岡県民割りで温泉に 下馬桜編(2022.04.15)
- ビオラにパンジー(2022.04.11)
- 梅が綺麗(2022.03.14)
- 鳥が撮れない(2021.06.10)
- ハナミズキ(2021.04.23)
コメント