« ハワイ島 5 | トップページ | ハワイ島 7 »

2010/07/01

ハワイ島 6

あっと言う間に帰国日が近づいた。
到着した翌日から朝食は全て部屋で食べていた。カリホルニアロールと稲荷寿司。機内で食べずに持ってきたパンやクッキー。日本から持ってきたお粥にマーケットで買った果物等々を部屋備え付けのコーヒーと共に。
思えばメインダイニングに行っていない。ならば朝食だけでもと出かけた。
9p7t2071
それでは続きを読むをクリックして下さい。

9p7t2098
明るく広く窓の外にはラグーンが見えている。
ビュッフェスタイルでついつい取りすぎてしまうのをグッとこらえた。日本人らしいのが二組いた。
食事をしながらパラセールの話をしても全く乗ってこない妻、、、、思いを断ち切るのに苦労した。

Img_1517
食後妻はプールへ。僕はイルカのアクティビティーを見に。
Img_1523
子供達がライフジャケットを身につけ触ったり潜らせたりジャンプさせたりして居る。
Img_1543
良く見ると大人も居た。

9p7t1794
ホテル内にも各種の店が有る。ハワイ土産の高級品やサンダル専門店等々。
9p7t2220
スパやジムも有りその気で支度していったのに使わず終い。

9p7t2410
シャトルに乗って隣の【マリオット】に行ってみた。
9p7t2397
驚いた!規模は小さいが静かで落ち着いている。ホテルを選び間違いたと感じた。JTBの一押しはフェアモントオーキットハワイで次がヒルトンだった。マリオットは出ても来なかった
9p7t2342
プールサイトも飾り気がないから余計に大人の雰囲気が強い。きっと静かに・・そして静かに時が流れて行く事だろう。
9p7t2366
オマケに白い砂の海岸も有る。勿論人工的に作った事は解る。
9p7t2372
サーフィンだって出来るじゃないか!

散策をして部屋に戻り荷物をパッキングした。

今夜はフラを見ながらのディナーを申し込んだ。シニア割引があって二人で$178だった。
9p7t2487
ダンサーらしき子が一人一人にレイを掛け強制的に写真を撮る。後で売るのだ。自前のカメラは台の上に置かされてしまった。
9p7t2527
ビュッフェです。不味くは無いが美味くもなかった。
ドリンク券が一人2枚付いて居た。
五人ほどの日本人団体が居た。
フラのレッスンから始まった。少々フラをカジッタ事がある妻、大男が目の前にいて先生の動きが見えないぃ、、、、、
9p7t2566
何所で見ても何時見ても何回見ても同じだ。
9p7t2679
本来のフラはおとなしい動きなので客受けの良いタヒチアンの方が拍手が大きい。
9p7t2697
そろそろフィナーレか?
9p7t2717
ショーも終わり帰りがけ日本料理の【伊万里】を覗いて見ると日本人らしいお客さんが数組いた。どうせ日本食モドキだろうからと初めから食べる気は無かった。
Img_1607
浜辺のレストランではまだまだ長~い夜は続く。
明日は帰国。とんでもなく早い出発だ。早く寝よう。

つづく

« ハワイ島 5 | トップページ | ハワイ島 7 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハワイ島 6:

« ハワイ島 5 | トップページ | ハワイ島 7 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。