山の後は温泉と美味い蕎麦
白馬駅近くに有る。透明で温泉らしい臭いもないが加水や加温も一切していない源泉掛け流し。温泉はヌルッとしてツルツル。女性が喜びそうだと思った。妻も凄く気に入ったようだ。
湯槽から白馬三山が手に取るように見える。
※少し拡大出来ます(写メ撮影)
白馬を後に松本へ。松本城を見てお気に入りの蕎麦屋が開くまで時間調整。
井川城 です。地名がそのまま屋号に成って居る。
初めて食べたときその衝撃的な味に度肝を抜かされた。僕は 三種類蕎麦セット を頼んだ。
10割→大名→28の順に出る。写真は10割蕎麦。
出された麺の臭いを嗅ぐ。ウ~ン香しき蕎麦の臭い。何も付けずにそのまま食べる。蕎麦の香りが口いっぱいに広がる。水の切り方も良いから喉ごしもザラッとした蕎麦を感じる。次に添付されている塩を付けて食べる。これが又良い。蕎麦の味が更に引き立つ。塩だけで半分近く食べた。残りを麺つゆで。節の香りも強すぎず弱すぎず、昆布の臭いも程々。親父の情熱が伝わって来る。
蕎麦は開田高原の物を使っていて此所にもコダワリがある。
大名28も同じ手順で食べた。妻はここに来ると決まって きのこ蕎麦を食べる。ヤケにキノコが気に入っているようだ。勿論僕の蕎麦を少しずつ横取りする。
デザートに蕎麦大福を出してくれた。生地に蕎麦粉を練り込んであり蕎麦を味わう為に小豆餡はほんの少々。甘いのが苦手な人にも食べられる。
満足満足大満足!!
僕をこの店に連れてきてくれた松本の同業者は昨年急逝し店主と四方山話をして別れた。
途中休憩無しで一挙に静岡まで帰り夏休みの主な予定は終了した。
« 白馬大雪渓 | トップページ | 野麦峠と乗鞍高原 »
「温泉」カテゴリの記事
- 柚木の郷(ゆのきのさと)(2020.02.19)
- 温泉沖縄旅行3(2020.02.10)
- 沖縄旅行2(2020.02.07)
- 温泉旅行1(2020.02.05)
- 湯谷温泉 3 どうまん蟹(2020.01.10)
« 白馬大雪渓 | トップページ | 野麦峠と乗鞍高原 »
コメント