夕陽とゴジラ
誰がどう見てもゴジラですが実は此所西伊豆町の“大田子海岸”で“メガネッチョとかゴジラ岩”と呼ばれている岩なのです。今日はここで夕日の撮影をしますが雲が多すぎてあまり期待出来そうもありません。
続きを読むをクリックして下さい。
カメラを引くとこんな感じでゴジラの先に男島と女島が見えます。
到着は3時半でしたが公営無料駐車場は半分ほど埋まっていました。その後あっと言う間に満車になり道路にあふれ出したようです。
まるでクロスフイルターを掛けたようにキラキラと輝き待ち時間も退屈しません。
男岩女岩の中間にゴジラを入れるならこの位置ですが泊まりがけか昼前から陣取り合戦をした人達のようです。
※拡大出来ます
5時です。その後カメラマンは更に増え堤防の上もびっしりになりました。
良い色に赤くなってきました。海には赤い帯が出て役者は揃った。しかし水平線上には厚い雲が、、、、ウ〜〜〜ン、、、邪魔だな〜。
水平線はずっと下なのに此所で雲の中に入っちゃうの?
※拡大出来ます
分厚い雲の中に入ってしまいました。地元の人曰く「あの雲ならもう一度下から出る」と言っております。
出ました〜〜〜〜
カメラを引くと海上には赤い帯。男岩女岩の間に沈む夕日を見ることは出来ませんでした。
※拡大出来ます
春分の日 秋分の日 前後1週間が最も良いそうでメガネッチョの穴に太陽がスッポリ入りゴジラの眼が光ったようになる一瞬も有るのだそうです。
空全体が真っ赤に染まる写真は撮れませんでした、、、、
来年再挑戦するか〜!
« やっぱり可愛い!! | トップページ | トックリバチその後 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
「趣味」カテゴリの記事
- 鳥は何所にいるんだぁ・・・・ツマグロヒョウモン(2019.08.09)
- 写真展に行く(2017.02.13)
- Jリーグアウォーズの後は 鉄道模型博物館へ(2016.12.26)
- カメラ 買い換えました(2016.12.01)
- 人間ドックが終わって(2016.07.11)
コメント