大仁 梅と桜
大きな声じゃ言えませんが狩野川記念公園に駐車して駅に向かいました。
同じ考えの人が何組か居ましたよ!
今回は大仁駅が起点だ。
9:30受付というのに時間前から大勢の人が並んで居る。
今回はご近所さんも同行し、受付を済ませ地図をもらって「大仁梅林と城山桜の花めぐりウォーク」9kmに3人で出発。
大仁神社です。
今が見頃の大仁梅林が小高い岡の上まで続いていた。
三福梅林です。
こちらの梅林は規模が小さい。
広瀬神社です。
この間次々と神社仏閣が有った。
ドンヨリと曇ったこの日歩いて汗が出ているのに寒い。
おもてなし会場の伊豆洋らんパーク(道の駅併設)に到着。
1人1個の温泉まんじゅうが配られた。市内6店舗の温泉まんじゅう詰め合わせ150箱限定450円も売られているが買わなかった。
参加者には洋らんパークや百笑いの湯割引券がもらえる。
一寸早いのですが風の来ない内部で昼ご飯にした。持って来たインスタント味噌汁を飲んでホッとした。
さて出発だ。
一寸歩くとすぐ堤防に到着。
この男「危険に付注意」・・・・
では有りません。ジョークです。ジョーク
狩野川の土手に見事な桜並木が彼方まで続いています。今まである事すら知りませんでした。早咲きの「城山桜」だそうです。残念ながら一寸早く二分咲きです。
桜と城山(ジョウヤマ)です。
歩いた桜並木と城山を振り返る。この山は有数のロッククライミングの練習場にも成って居て、山だけを目指すなら極めてお気楽なハイキングが出来る。登り口に駐車場もある。
ゴール。 寒い一日だった。
早すぎて公共の温泉が開かない。
唯一午後は1:00から開く「湯らっくすの湯(長岡北浴場)」300円時間制限無しに入った。小さいながらも畳の休憩室がある。此所は以前にも入っているのですがとにかく熱い!覚悟して入りましたがオヤ?今日はあまり熱くないぞ~。
参考タイム 大仁駅9:30→大仁梅林9:35→三福梅林9:41→広瀬神社10:26→洋らんパーク11:00(昼食)→狩野川堤防(城山桜)12:05→大仁駅12:40
« クライストチャーチ | トップページ | ヤンヤ ヤンヤ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
「花」カテゴリの記事
- 静岡県民割りで温泉に 下馬桜編(2022.04.15)
- ビオラにパンジー(2022.04.11)
- 梅が綺麗(2022.03.14)
- 鳥が撮れない(2021.06.10)
- ハナミズキ(2021.04.23)
コメント