« ヤンヤ ヤンヤ | トップページ | 温泉と鮪料理屋 »

2011/03/11

椿の花咲く小室山

Img_6142
 椿の花咲く小室山・春ののんびり伊東歩き
ど題されているてくもぐウォークに参加しました。
表紙の写真は小室山山頂です。
それでは続きを読むをクリックして下さい。

Img_5950
富戸駅がスタートで東京方面から到着した列車から大勢の人が下り、下りた人のほぼ全員が参加者のようです。
Img_5959
受付を済ませ歩き出すと直ぐ標識がありました。初めはずっと登りが続く気配です。
Img_5965
「里山を体感する道」ヘと続き一本調子に登りが続き早くも汗びっしょり。
Img_5977
国道を突っ切り下りきると一碧湖畔。風が強くさざ波が立っていました。
それにしても皆さん歩くのが速い。“のんびり伊東歩き”の副題にはかけ離れた歩速です。
Img_5980
再び登り振り返れば大室山(580m)が奇麗に見えます。
※拡大出来ます
Img_5982
吉田神社 にお参り。
Img_5990
更に進めば小室山ウォーキングコースに入り此所から広い椿園が始まる。
Img_6004
椿には一寸早い感じがしましたが観光客のそぞろ歩きや花見客で賑わっていた。
Img_6007
今日のおもてなし会場に到着。毎回有志の人らしい地元の人達が接待をしてくれ頭が下がります。
Img_6016
ゼリーと小ささな丸いドーナツが今日のおもてなしでした。お茶も運んでくれました。
Img_6031
おもてなし会場横には「つばきの館」が有り鑑賞会が行われていました。
3月13日まで。無料駐車場有り。
Img_6043
写真はほんの一部ですが種類の多いのにビックリしました。
Img_6046
見事に生けてあります。
実はこの椿の花・葉・枝は菓匠が作った作品です。もしかすると松もそうかも知れません。
それほど見分けが付かない凄い作品でした。
※拡大出来ます。
Img_6061
キルトも飾ってあります。ン(?_?)甘酒サービス!頂いちゃいました。ご馳走様でした。
Img_6076
小室山(323.3m)が見えてきました。
Img_6082
テニスコートや運動場など市の施設が揃ったこの付近の小高い場所からは富士山が見え、小さな傘雲が被っています。明日は雨になりそうです。
Img_6094
つつじの時季に小室山頂上から見ると一面が真っ赤に染まるこの場所は今は想像出来ないほどの枯れた色をしているのですが、紅梅白梅が辛うじてアクセントを添えていました。
Img_6107
恐竜公園に到着。
てくもぐウォークに参加している人に混じって子供も楽しそうに遊んで居ました。
Img_6127
小室山山頂は360°展望が利きます。歩きたくない人はリフトもあります。
Img_6133
眼下には川奈のゴルフ場と
Img_6139
眼を転ずれば大室山とその先は万二郎万三郎岳だろうか?
Img_6151
ゴール直前には素晴らしく綺麗に手入れされた桧林が有りました。
Img_6154
ゴールの小室山リフト乗り場です。此所で参加賞をもらいこのイベントの為に特別に仕立てられた直行有料バスで伊東駅まで戻りました。
寒かったですが天気に恵まれて心温まるおもてなしにも接したウォーキングでした。
食事・温泉編に続く

参考タイム
富戸9:13→里山を体感する道9:32→一碧湖10:11→吉田神社10:36→つばき園入り口10:56→つばきの館(おもてなし会場)11:10→運動場11:34→恐竜公園11:52→小室山12:01→桧林12:14→小室山リフト乗り場(ゴール)12:18
主催者資料に依れば8km約3時間とある。

« ヤンヤ ヤンヤ | トップページ | 温泉と鮪料理屋 »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 椿の花咲く小室山:

« ヤンヤ ヤンヤ | トップページ | 温泉と鮪料理屋 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。