« 映画でデートだ! | トップページ | 人間ドック »

2011/05/23

箱根を歩く

P5150006
ワンダーホーゲル公式行事も最近は参加者が少なくなってきた。原因は高齢化が進み元気に歩ける人が少なくなって来ているからだ。
そこでJRに乗り三島へ。三島からバスで箱根に。今日は箱根芦ノ湖西側の尾根を歩きます。
※今日全ての写真はコンデジです

P5150004
5月15日、箱根やすらぎの森入り口でバスを下り準備体操。
P5150007
道の駅正面に登り口があります。
P5150008
取りつきから鳥のさえずりを聞きながら暫く林の中を登りますが尾根にでるとこのルートの典型的な頭上を遮るものが無い道に出ます。
富士山の姿は大いに期待出来る空模様です。
P5150009
早速出ました。目の前にドンと構えた大きな富士山が。
参加21名中14人の女性会員はお口も足取りも軽く軽快に進みます。
※拡大出来ます
P5150011
そして、富士山のさらに先には南アルプスの一部白根三山辺りが見えてきました。
※拡大出来ます
P5150016
振り向けば芦ノ湖の先に箱根駒ヶ岳・箱根プリンス等も手に取るよう。
P5150017
今日のルートは直ぐ左横を芦ノ湖スカイラインが通っています。ハイカーと車やオートバイで通る人を相手にする茶店がありました。
P5150019
逆光線に沼津の町とヌマヅアルプス、その先に駿河湾と伊豆半島も見えます。
P5150022
箱根には珍しくブナも点在します。何所でもそうですがブナを見るとホッとします。
この後女性会員の中で急激に足の運びが遅れる人が現れた。
P5150026
三国山に到着。今日の最高地点1,101.8mです。他に多くのハイカーも歩いて居ますがトレランの連中も時折走って来ます。
三角点の写真を撮っているのは自分のザックと女性のザックの二つを背負って居る男性メンバーです。彼は数年前胃を半分取って居ますがすっかり元気になりました。信じられないほど驚異的に回復しました。有難う、頭が下がります。
P5150032
湖尻峠からさらに先に進みます。いつの間にか雲もジワジワと出てまいりました。
P5150035
芦ノ湖全体が見えて居ます。ふり返って撮りました。
しかしこの先で女性会員が「もう駄目歩けない」とギブアップ。
P5150044
乙女峠までの予定をリーダーの判断で全員湖尻水門に下りる事にしました。この下り道は以前歩いて居ますが広く明るく気持ち良く歩ける道に成って居ました。以前は狭くて暗く気持ち悪かったのです。
P5150046
バスの都合で海賊船に乗りましたが最終便だそうで危なかった~。初めて乗ったメンバーも沢山居てそれはそれで意義が有りました。
元箱根から三島行きのバスも最終。アブナイアブナイ。誰だ!乗り遅れれば箱根の温泉に泊まれる口実が出来たのにと言っているヤツは。三歩歩前へ! ンじゃない一歩前へ!三歩は映画だ、、、

参考タイム
やすらぎの森9:05→道の駅9:10→茶店11:03→(45分の昼食タイムあり)→三国山1:01→湖尻峠1:54→湖尻水門降り口3:00→湖尻水門3:30→桃源台4:05(海賊船乗り場)

« 映画でデートだ! | トップページ | 人間ドック »

旅行・地域」カテゴリの記事

山とトレッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箱根を歩く:

« 映画でデートだ! | トップページ | 人間ドック »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。