神秘な景色と花とマキバと
八ヶ岳高原ロッジ に泊まるのには楽しみがある。
それは朝早く起きて広い敷地内の美鈴池に行く事です。
空の青さが一寸物足りないですが八ヶ岳が綺麗に映り込んでいます。
芽吹いた唐松の葉の緑と残雪残る八ヶ岳の峰峰が鏡の如く平らな水面に映るこの景色は湿舌に尽くしがたい神秘な光景です。秋、唐松が紅葉すると更に幻想的な風景に変わります。
※拡大出来ます
TVドラマ「高原へいらっしゃい」の舞台となり、実際撮影に使われた八ヶ岳高原ヒュッテは同じ敷地内にあり、ドラマ放映中は日本中から連日おばさま達が押しかけ大変な騒ぎでしたが今は靜かです。
朝食はビュッフェ。別荘オーナーらしき人も食べに来ています。
喉の部分が赤い綺麗な鳥で、「ウソ」の雄だそうです。広角レンズで撮りましたので拡大もここらが限界です。時間差で違う鳥が次々現れるようですので好きな人は一日居ても飽きないと思います。ホテルロビーには観鳥用の双眼鏡も備え付けてあります。
チェックアウト近くまでノンビリ過ごしホテルを後にしました。
国道からホテルまでのアクセス道路の両側には唐松が植えられ、ホテルの売りの一つでもある。
その道路近くには海ノ口牧場(ウミノグチと読む)が有り、牧場内に見事なヤマナシの木が有るのですが、咲き始めたばかりとの情報で狙って居た二つ目の樹は諦めるしかなかった。
昨日見た樹を改めて見る事にした。主峰赤岳をバックに一枚。
シンボルの樹。正光線で見ると趣も違う。
※拡大出来ます
昨日はピンク掛って見えた樹も白っぽく見える。午前中の光は花の色まで変えてしまう。
※拡大出来ます
さて、ヤマナシの木は何故か山梨県には無いと以前ホテルで聞いた。以来ずっとそお思い続けてきた。しかしそれが間違いである事が判った。
清里を過ぎ山梨県北杜市にはいると間もなく「まきば公園」が有る。
アレ?牧場の一角に有るのはもしかして・・・・・
紛れもなくヤマナシの木だった。それも見事な樹形をした二本の樹だ。
冒頭の写真、実は此所だったのです。木の下ではお弁当を食べ子供達が元気に飛び回る姿を暫く眺めました。
食事を済ませ向かったのは天女山ですが、駐車場から10分で登る事が出来る天の河原に。
八ヶ岳は見えませんが霞んだ彼方に甲斐駒と北岳が見えて居ました。
天女山には駐車場から真横へ50m。此所からは八ヶ岳が木々の間から見えます。
今日の最後はお気に入り温泉つむぎの湯。人が少なく落ち着いて入れます。
« ヤマナシの花に会いたくて | トップページ | ペテン師が! »
「花」カテゴリの記事
- 翁草に会いたくて(2009.05.09)
- 彼岸花(2018.09.26)
- 花咲くリゾナーレ 2018(2018.05.30)
- 花見(2018.03.26)
- 我が家の紅葉(2017.12.11)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/577623/52725918
この記事へのトラックバック一覧です: 神秘な景色と花とマキバと:
コメント