« ラーメンと温泉と鰻で静養 テストブログⅡ | トップページ | テストブログ Ⅲ »

2011/07/25

廃業

9p7t5640
昭和二十四年創業以来永きにわたり皆様のご厚情をいただき今日まで営業を続けて参り新体制を含め存続か廃止か熟慮してまいりましたが 諸般の事情により六月三十日に廃業いたしました。
長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げます。

七月一日より立場が変わり数ヶ月は残務処理に追われ真の自由を得てハッピーリタイアを謳歌するのはまだ大分先のようです。

廃業の挨拶文を発送した翌日からは、多くの人から電話や訪問を受けました。その殆どが「お前幸せだよ~!この不景気な世に廃業出来るほど幸せな事はないよ!お目出度う!」と言うのです。
思いもよらなかった事だったのですが考えてみればたしかにその通り。悔しさと寂しさはあるのですが幸せなのだと思えるように成りました。

七月からは税理士事務所や司法書士・不動産会社や役所などに行く用事で毎日忙しく動き廻っておりますが集金にも出かけます。
イヤミを言われる覚悟で集金に行く先々では「狂乱物価や品不足の時でも何時も安定して納品してくれました。廃業は残念ですが有難う御座いました」と言ってくれます。
有り難い事です。廃業出来ました事も皆様のおかげです。

55kgを目標にして減量を続けて居たのですが丁度廃業当日何と54.70kg。
55kgで満願成就と心に決めていましたから嬉しさが二重でした。ここ数ヶ月宴会が立て続けなのに翌日の体重は変化無し。昔の食べても太らない体質に成ってきたと薄々感じていたのです。

廃業の数日後息子に用事で東京に行きました。その居り「長い間仕事ご苦労様でした。お疲れ様でした、感謝の気持ちです」と言って花束をもらいました。思わぬ出来事に目頭が潤んできてしまいました。

« ラーメンと温泉と鰻で静養 テストブログⅡ | トップページ | テストブログ Ⅲ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 廃業:

« ラーメンと温泉と鰻で静養 テストブログⅡ | トップページ | テストブログ Ⅲ »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。