« 霊峰白山 Ⅱ | トップページ | ♨と富士山 »

2011/09/02

アア夏休み

日本中が夏休みと思われる最中、何時休んでも良い身分になったものの家でジッとしていられなくなり何時もの安上がりリラクゼーションに行った。
P1000002
麺屋燕の塩ラーメン650円にネギチャーシュー丼300円を頼んだ。
塩ラーメンは何時通りの出来栄え。初めて頼んだネギチャーシュー丼はチャーシューが刻んであり甘いたタレがまぶしてある。甘党の自分にはピッタリの味ですが妻は甘すぎる、、、と言って不満そうだった。ご飯が熱々だった。
食べて居る内にお客さんが途切れた。夏休みで何所の家も遠出して居るんだと思った。

P1000005
食べ終わって外に出ると売りきりで終了していたのだ。普通なら稼ぎ時の12時50分。凄い!
お客様は次々やってくるがガッカリして帰って行く。
P1000006
次は温泉だ。
P1000009
何故か露天は混んでいたが内湯も休憩所もガラガラだった。たっぷり昼寝をした。

島田まで来ていたら夕食は当然鰻。八木秀で食べた。
P1000015
食後外に出ると小山城横に夕陽が沈むところだった。
バイパスも国1も勿論高速道路も全て混んだ一日だった。

今日の写真は全て写メ。

« 霊峰白山 Ⅱ | トップページ | ♨と富士山 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お盆休み期間中は何処も大変な混雑だったようですね。
ネギチャーシュー丼、とても美味しそうです。
夫婦でも味の好みは違うので難しいですね・・・^^; (特に我が家はそうです、、、、)
お城がシルエットの夕景、日本的な情緒がありいい雰囲気です。
これからは平日でも何時でも、お出かけできますね。
そのうち土日は家でのんびり、遊びは平日にとなるのでは??


お風呂で写メですか、、、よし坊様はチャレンジャーですね。(笑)

それにしても12:50で売り切れというラーメン、食べてみたいです。
塩ラーメン自体 食べたことがないので、想像ができなくて、、、。
(広島は しょうゆ味です)

ラーメンと温泉なんて、 日本人でよかったとしみじみ思う 究極の組み合わせですね。

コンニチハ!!!

ヤッキリしちゃうやあ。私は本来の手術に加えて腸が癒着を起こしていたので引っ張り出して治療したもんで今だにお腹が落ち着かなくてアッサリした物しか食べれません。鰻だのラーメンだのと聞けば “おおっ(よだれ)” となってしまいます(^o^) 

ちいっと良くなったら『燕』へ行くでねえ。定休日はいつだいやあ。
それと一号線沿いって言ってましたよねえ。掛川から行くと右ですか?左ですか?

ニャン様
京都方面も豪雨で大変なようですが大事無いですか?心配です。静岡も豪雨ですが大丈夫。

味の好みが極端に違う我が家が長年一緒に居られるのが不思議なくらいです。
そうそう、ニャン様ご夫妻は昨年だったか御前崎周辺を通った時小山城を見たと書かれていましたね。

shinmama様
写メは更衣室から撮りました。あんまり堂々とはとは撮れませんから、、、、
この店は醤油味も美味しいですよ!

ごくらくとんぼ様
面白い!!遠州弁! 人間味があって良いですね。
お大事になさって下さい。少なくても一週間は養生して下さいね。
さて、燕の定休日はいつだろうか?
旧国道を東進して左ですよ

よし坊様

ご心配いただき、ありがとうございます。m(_ _)m
静岡も豪雨が続き、心配しておりましたがご無事でよかったです。
お陰様で我が家は無事です。今回の台風、自転車並みの速度で豪雨の時間が長すぎましたね。
今年は災害続きで、一寸怖いです、、、、、。

ニャン様
ご無事な様でなによりです。
各地で甚大な被害が出て特に亡くなられた方も沢山居てお気の毒な事です。
原発に今回の災害とドジョウ並みで無く、まぐろ並みのスピードで解決してもらわなくては困りますね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アア夏休み:

« 霊峰白山 Ⅱ | トップページ | ♨と富士山 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。