« アア夏休み | トップページ | ある夏の事・・・・・ »

2011/09/07

♨と富士山

日本中夏休みで何所も大混雑をしている期間を避けて、避暑を兼ね地デジとアンテナの調整をしに2ndハウスに行った。息子はその前から来ていて現地で落ち合った。
富士五湖の西湖に近い所にある。
息子が開発してあった美味しい店の食べ歩きもした。
今回特筆するのは温泉です。
P1000009

鳴沢村 村営の「いきやりの湯」です。いきやり とは地元の言葉でリラクゼーションの意味だそうです。
鳴沢村民と村内に別荘を持っている者とその家族が村民と同じ条件で使う事が出来ます。
直ぐ隣に有る日帰り温泉施設「ゆらり」の源泉を分湯して居るのだそうで、利用料@300円です。
P1000033
内湯と露天風呂・サウナもあります。無色無臭ですが湯に浸かりながら手で体の何処かを触ると、くっつくような感覚が有ります。
マッサージ機が5台設置されていてこれがなんと無料。大広間もあり自由に使う事が出来ます。
P1000041
施設もさることながら特筆すべきは眺望。
頂上まで14km程しかない目の前のド迫力ある雄大な富士山を見ながら
プファ~~・・・・・・イイ湯だ~~ ウトウト、、、

※写真は全て写メ

« アア夏休み | トップページ | ある夏の事・・・・・ »

温泉」カテゴリの記事

コメント

 真っ先のお写真を見て「わあ~! 素敵な2ndハウス!」
 と思ったのですが、これは温泉ですね。
 富士山のまわりには良い水も、良い温泉もたくさんあって、
 さすがに日本一の山ですね。
 くっつくような感覚のお湯ですか!
 体験してみたいですね。 

良いところに2ndハウスをお持ちですね。
「いきやりの湯」お安く利用できるのね。と思っていたら村民と村内に別荘をお持ちの方の料金なんですね。^^;
別荘税を支払っているのですから、優遇されても当然ですよね。
それにしても、自然に囲まれた環境の良い場所に温泉がありますね。
富士山を眺めながら温泉、ウトウト、、、、本当に気持よさそうです。
温泉が恋しい気候になり、あ~私も温泉でウトウト、、、、したいです。^^

うつきよう様
我が家は村内一のお粗末ハウスで、とても写真に出せませんwww
村営の水はとても美味しいです。
静岡側から見る見る富士山は宝永山がありアクセントに成って居ますが
山梨県側から見ると左右対象に見えそれはそれで見応えがあります。
ゆらり に行けば同じ泉質が体験出来ますから是非一度どうぞ。

ニャン様
税金もそうですが各種の基本料は使わなくても払い続ける訳で贅沢な事ですね。
作った当初はしょっちゅう行っていましたが今では面倒でなかなか行く気になれません。
これからは暑い時に避難しに行ける事が出来るだろうと思っております。

コンニチハ!!!
これまで別荘をお持ちだと言うことはお聞きしていましたが西湖付近でしたか。またまた若かりし頃のことを思い出しました。会社勤めのころ有志で西湖のバンガローでキャンプをし、手こぎボートに乗り湖の上で友だちと大声で“バカヤロ~”と叫んだことを思い出しました。翌日三つ峠に登り目の前にデンと大きな富士を見て感動しました。

それにしても 『別荘に行ってきた』 と言う記事は初めてのような気が・・・・・・・。私も別荘を欲しい。隣に物置がありますけど・・・・・・・(^_^;)

『いきやりの湯』、いいですねェ。悔しいけれど一般人が入れないところが良い。『ゆらり』の隣ということは『緑の休暇村』と並びですね?『ゆらり』はちょっと立ち寄って入ってくるには高すぎるので(1,200円)一度しか入ったことがありません。


 お風呂屋さんと言えば壁に富士山の絵が描いてある、、というイメージですが、
 この温泉は「生?の富士山」が見えるのですね。

 すばらしい環境のセカンドハウス。
 近隣の美味しいお店なども ブログでご紹介していただける日を楽しみにしています。

 富士山の見えるお宿に泊まって、プハーーーと美味しいビールを飲む、、日本人ならだれもが憧れる極楽ですね。

ごくらくとんぼ様
9日から富士山の撮影に行っておりました。骨折り損のくたびれ儲けでした。
三ッ峠から見た富士山は迫力がありますからね〜。歩いた甲斐が有ろうというものです。
過去に西湖横の 三湖台・五湖台を歩いた時に「この近くに持っている」とサラッと書いております。
ゆらりは富士山の見応えは有りますが混んじゃってどうしようもないですね。
300円で入れる方法は管理事務所に行き我が家の身内である事をつげパス券を借りる。大きな声じゃ言えませんが、、、

shinmama様
そうでしたね。風呂屋の壁には富士山が必ず書かれていましたね。描かれた富士山との違いを意識しませんでした。次に行った時はその意識で入ってみます。
別荘族御用達の店は沢山有ります。取り上げるときりがないほどですが教えたくないのも事実です。
車や服装も気を使わなくては成らないチョット肩が凝る事も有ります。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ♨と富士山:

« アア夏休み | トップページ | ある夏の事・・・・・ »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。