« 車の買い換え SLK | トップページ | 湖東三山 »

2011/11/24

湖上駅と長島ダム

 チョット古い話ですが10月30日奥大井を歩いた。
県庁前に集合し参加21人は貸切バスで大井川鉄道井川線の いちしろ駅に向かう。
が、何所でどう間違えたか長島ダムまで来てしまい此所から歩く事にする。
Img_5018
10月末では紅葉は期待出来ないが、そのわずかな望みも叶わなかった。

Img_5022
日本に唯一有るアプト式の軌道が見えて居る。
Img_5040
長島ダム駅を左に見ながら雨を心配しつつ歩く。
Img_5051
幾つかトンネルの中を歩く。真っ暗で平衡感覚がなくなり歩くのが怖い。
Img_5057
見えてきました。今日のハイライト レインボーブリッジと おくおおい湖上駅。
Img_5073
位置関係が解りずらいので絵地図をペッタン。
Img_5082
軌道の横を歩けるように出来て居て電車(ディーゼル)で来た観光客の一部は途中下車し次の電車に乗って行く人も居る駅です。
台風の影響で水の色が変色しどうにも絵になりません。
Img_5112
運良く来ました。
さて、先を急ごう。
Img_5138
大吊り橋です。
Img_5144
椿橋と書かれていたと思います。覗くともの凄く深くゾッとします。高所恐怖症の人は勇気の居る橋でした。
Img_5150
急角度で落ち込んでいる吊り橋が現れました。犬返り橋です。
Img_5155
振り返って見ました。
Img_5160
あっと言う間にゴールの接阻峡温泉会館に到着。(入浴料300円)その時雨がパラパラと。

ヌルヌルドボドボの観音温泉や奈良田温泉にそっくりな大好きタイプの温泉で、入浴後弁当を食べもう一度風呂に入って楽々のんびりのWV行事でした。

参考タイム 長島ダム9:40→湖上駅11:00→大吊り橋11:42→椿橋11:54→犬返橋12:01→接阻峡温泉会館12:10


« 車の買い換え SLK | トップページ | 湖東三山 »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

コメント

スリルもあるし、 橋と橋の間の駅も見ることができるなんて 面白いコースです。
近ければ すぐにでも歩きたいです。
なにかのご縁があって行けるかもしれないので メモメモさせていただきました。

ハイキングクラブとかに所属されているのでしょうか?
それとも そのつど 官報などで情報を得ていらっしゃるのでしょうか?

個人で歩くことが多いのですが、皆さんで歩くのは楽しそうなので、情報を収集しようと思っています。

な、なんという恐ろしい吊橋でしょう・・・「犬返り橋」・・・・
階段が付いている吊橋は 始めて見ました。 それに橋のネーミングがユニークですね。
歩いている間は雨に降られなくって良かったですね。
おくおおい湖上駅、接阻峡温泉 いづれも初めて知った場所ばかり
観音温泉も行ったことがないので、行って見たい場所が増えていきます。^^
国内旅行も奥が深い!とワクワクします。ありがとうございました。

shinmama様
早速の書き込み有難う御座います。
湖上駅には駅員が居ませんがハイカーや観光客で何時も混んでいます。
奥大井の接阻峡や寸又峡は紅葉でも有名ですから是非お出で下さい。
静岡ワンダーホーゲル会(略してWV)に入っています。連れて行ってもらえる感覚で参加出来ますから楽ですよ!

ニャン様
その通りです。犬返り橋はチョットビックリしました。谷も深いしスリルがありました。
今回は歩きませんでしたが近くには接阻峡大橋があり紅葉した渓谷の先に掛かる大橋の上をトロッコが走るポイントは写真家やハイカーで何時も賑わっております。寸又狭温泉にお泊まりになり景色を楽しむのもお薦めです。

コンニチハ!!!
20日の日曜日、義兄が畑薙第一ダムに行ったそうで紅葉がとてもきれいだったそうですよォ~。

ごくらくとんぼ様
コンニチハ。そうなんですよ、今年の紅葉は凄く遅れていますね。
二週間くらいかな?
干し柿は美味しく出来ましたか?

 アプト式とはなつかしい!
 かつてアプト式といえば碓氷峠。 今は昔の話になりました。

 キャー! 楽しそう!
 高いところOK! 吊り橋大好き!
 拝見しているだけでわくわくしちゃいます。

 観音温泉へ上がって行く道を 2度ほど見送りました。
 一度入ってみたいと思っている温泉です。
 奈良田温泉は山梨の奈良田ですか?
 う~ん、遠い・・・西山温泉がやっとでした。

うつきよう様
碓氷峠で思い出すのは真夜中に眠い目を擦りながら買った釜飯。時代が変わりましたね。
そうです。奈良田はその奈良田です。湯は抜群に良いのですが静岡からでも遠くて大変です。毎年紅葉の季節は山の帰りに立ち寄る人が多くて凄い混雑です。

返事が遅くなって申し若有りませんでした。この所出ずっぱりです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湖上駅と長島ダム:

« 車の買い換え SLK | トップページ | 湖東三山 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。