コハクチョウ
何時ものカワセミフィールドに行っても最近は鳥撮りの姿を見ない。
そこで場所を変えてみると其処には大先輩の方々がシャッターを押していた。
カワセミしか興味がない僕に「3年ぶりに現れた(コハクチョウ)だから撮っておいた方が良いよ」とご親切に教えてくれた。
大きな魚を咥え顔を振り回していた。
これはトビだろうか?頭上を悠然と旋回している。
カワセミも居たが写真に成らない、、、
さて、廃業してから毎日会社に出勤?して居る。読者の人は不思議に思うことだろう。
実は廃業を聞きつけ建物・機械・電気設備を買取り社員も雇う と言う話が転がり込んだ。その話を進めていたのだ。しかし、10月初め種々の理由を付け断ってきた。3ヶ月以上その気で就職活動もせず待っていた元社員はたまった物ではない。
今は機械を買い取り屋に二束三文で売る事が決まった。建物と電気設備を買ってくれる人を捜しているが今月いっぱいで見つからなければ解体して更地にする。そして土地を一括して借りてくれる人を捜す。幹線道路添いならコンビニが喜んで借りるそうだがチョット中に入っていると借りてもなかなか見つからないし、不景気でお医者さんも開業したがらないとは不動産屋の話し。それも思うように見つからなければ売るしかない。
不景気だと全ての歯車が狂う。
« テクモグ ウォーク ススキの大草原を歩く | トップページ | 車の買い換え SLK »
「鳥」カテゴリの記事
- 梅とメジロとジョウビタキ(2021.03.05)
- 鳥の オマケ (2021.02.19)
- 梅に鶯 ?(2021.02.17)
- シジュウカラ(2021.02.15)
「つぶやき」カテゴリの記事
- PULCLE(2020.12.14)
- 彼岸花もそろそろ終わり(2020.10.12)
- ハゲの聖地(2020.06.29)
- 磨いてきたトイレが・・・・(2019.12.25)
- 車検(2019.08.15)
こんにちは、よし坊様
コハクチョウ毎年渡ってきますが、私は渡りの季節を楽しみに待っているひとりです。^^
大きな魚を見事に捕まえましたね。逃さす撮影、さすがです。
本当に不景気ですね。我が家も危ないかも!?
ススキ仙石原なんて比べ物にならないぐらい広いんですね。驚きです。
キンメ、実は苦手なのですが、写真を拝見していると再度チャレンジしてみたくなりました。
今日、やっとインターネット復帰しました。又、お付き合いの程、よろしくお願い致します。
投稿: ニャン | 2011/11/14 11:31
ニャン様
ネットが繋がったようですね。
ニャン様の近くではコハクチョウが毎年来るんですか?良い環境ですね。
このコハクチョウは20日には何処かに移動したようで姿を見ませんでした。
キンメが苦手ですか?女性は好きな人が多いようですが珍しいですね。
投稿: よし坊 | 2011/11/16 13:30