« 三ッ峠 | トップページ | 万葉の小径と伊東八景・松川湖ウォーキング »

2011/12/09

熱海 開運ウォーク

Img_5550
 11月23日の花&てくもぐウォークは熱海で
「足湯めぐり」と頼朝ゆかりの「伊豆山神社」を巡る開運ウォーク です。

Img_5508
 三島まで車で来た。駅前に駐車して東海道線で熱海乗り換え、来宮駅下車。
受付を済ませて「さあ出発」。
Img_5515
初めは木宮神社です。
Img_5526
境内には天然記念物の大楠があり樹齢2,000年周囲20m高さ20mだそうです。

大湯間欠泉を右に見て起雲閣前を通り渚公園(冒頭写真)に突き当たります。
Img_5559
心地よい潮風と穏やかな海と青く澄んだ空。林立するホテル。
Img_5565
パンジーの植え込みで作られた絵。良い香りが漂います。
Img_5575
お宮の松
Img_5581
貫一お宮像 と見所が続きます。
Img_5585
熱海駅に通ずる商店街を抜け(主催者の商魂が見え隠れします)
Img_5586
熱海駅(足湯有り)をかすめてルートは続きます。
Img_5589
延々とキツイ登りが続きヤット到着したMOA美術館
Img_5596
般若院(足湯有り)を通り過ぎてから撮影。
Img_5608
伊豆山神社に到着。
農産物の品評会等も行われていた。
Img_5617
ポップコーンの無料配布も有りました。
Img_5622
ゴールは神社前。
Img_5619
おもてなし会場は神社前の めぐみ茶屋でお茶とお団子。
Img_5625
チョット遅い昼食を食べ熱海駅まで歩いて行く事にした。
一本調子の登りが妻には応えたらしいが休憩時間を含め3時間45分の良い汗をかきました。

P1000017
三島から伊豆の国市長岡まで遠回りをして 湯らっくすのゆ(300円)に入り気持ち良く一日を締めくくりました。

« 三ッ峠 | トップページ | 万葉の小径と伊東八景・松川湖ウォーキング »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

コメント

お天気もよく青い海に空。絶好の「開運ウォーク」でしたね。
また、この年末に「開運ウォーク」とは縁起がいいです。
伊豆山神社はセカンドハウスがあった場所に近く、ちょっと懐かしかったです。
前回の三ッ峠、富士山がとても綺麗ですね。
時々、三ッ峠のライブカメラで見る富士山の風景と同じだわ!と何故か?嬉しくなりました。
ちなみに先ほどライブカメラを見てみたら、手前の木々は雪化粧。
かなり雪が降っているらしく、富士山はまったく見えませんでした。

 これから冬本番というのに、早や春が待ち遠しいパンジーの絵ですね。
 久能山の石垣イチゴを食べに行ったとき寄った、「お宮の松」も「寛一お宮の像」も、松林に囲まれていたような気が・・・?
 なにせ40年も前の記憶ですので定かではありませんが。
 熱海が新婚旅行のメッカだった頃ですよね・・・。

 熱海は素通りばかりです。
 最近、東京から近いリゾートとして人気が回復してきているらしいですね。
 行ってみる価値ありそうですね。

ニャン様
2ndハウスは熱海に有ったんですか!熱海や伊豆高原の別荘族はお金持ちばかりですね。
三ッ峠と言えばNHKテレビで番組の間に出て来ますね。
富士山を見るとホッとします、日本人だと実感します。

うつきよう様
久能山の東照宮が国宝になってから観光客が増えました。家康の墓が此所にある事をご存じない人が多いのが静岡人として悔しいです。
最近の熱海は栄枯盛衰が激しいんですよ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熱海 開運ウォーク:

« 三ッ峠 | トップページ | 万葉の小径と伊東八景・松川湖ウォーキング »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。