越前蟹を食べに!!
日本海に夕陽が沈むが天気が駄目でこの後雲の中に入ってしまった。それに広角レンズでは、、、
お造りと蟹サシ二人前です。余分なお造りはいらないから蟹サシを増やしてもらいたいな~
越前蟹にセイコが付いたコースです。熱々の茹で立てで出てくるコースも有りますが妻はセイコ一杯食べればお腹がいっぱいになるはずで雄蟹一杯は持って帰ると予約の時から言っています。したがって値段の高い熱々コースは無駄と言う事です。
これは焼蟹です。この前に蟹の天麩羅が出ましたが写真を取り忘れました。
蟹ミソの甲羅焼きは出ませんでしたね。焼いた味噌は甘くて美味いのにチョット残念です。
写真は有りませんが付出し・白子茶碗蒸し・寄せ鍋・漬物にフルーツが付きます。
かねともは越前の厨温泉に有りますから温泉好きには好都合の宿です。ただし、1階に生けす があり生臭い臭いが鼻についてイヤだと妻は言っております。
朝ご飯は当たり前の内容ですが、前夜寄せ鍋が食べられないほどお腹がいっぱいになった時は朝食べる事が出来ます。
朝ご飯も食べ朝風呂も入りお決まりコースの敦賀の魚街で買い物をして帰りました。
おわり
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
蟹のシーズンになりましたね。毎年、蟹解禁のニュースを何となく見て、よし坊様のブログで「蟹のシーズン」を改めて実感しているここ数年です。^^
カニ刺しに焼きガニ、ゆでガニ、美味しそうです。
解禁になったばかりの頃は まだ高値だし、少し値も落ち着いてからなんて思っていたら雪の便り、、、、、そんなこんなで昨年は食べ損ねてしまいました、、、。
厨温泉にある宿なんですね。厨温泉の日帰り入浴「漁火」へはよく行きますが、知りませんでした。
美しい夕日ですね。水平線に沈む太陽は雲に邪魔され、なかなか見られませんね。^^;
「山の思い出」アルバム拝見させていただきました。多くの山に登られているんですね。
山の様子や頂上からの景色、池に映る山の美しさ、遠くに見える富士山、馴染み深い余呉湖の眺めなどなど、山ならではの美しさを楽しませていただきました。ありがとうございました。
投稿: ニャン | 2011/12/02 12:04