下田へ
此所から階段を下りると何とも不思議な空間が拡がります。
浸食作用で出来た洞窟で上空がぽっかり空いていてその一部は海にも繋がっています。しかし何時上から岩が落ちてくるか解らず心配でした。
直ぐ隣にはサンドスキーで有名な場所がありますが冬の平日で滑っている人は居ませんでした。
石廊崎を通り越し駿河湾側に回り込むと直ぐ先に 愛逢岬(アイアイミサキ)があります。天気が良ければ素晴らしい景色を見る事が出来るのですが曇り空で駄目でした。
隣接してユウスゲ公園が有るのですが強風で立っている事も出来ず早々と退散。
泊まるのは古民家の宿「山海」。
高台に建っていますが三方が山に囲まれていて一方だけが開けて居ます。しかし前の山が邪魔で景色は見えません。
九品出る事に成って居ますがどれも中途半端な味です。
ステーキ・伊勢海老・金目はどれも二人で一品でした。
とびきり美味しいと思える物は有りません。品数減らし味で勝負してもらいたいですね。
此所のオーナーはチョンマゲで有名だそうで、そお言えばTVで見たような気もするのでした。
ウォーキング編に続く。
※写真は全てバカチョン。
« 清掃登山で日本平へ | トップページ | 爪木崎 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
コメント
« 清掃登山で日本平へ | トップページ | 爪木崎 »
伊豆の海も曇っているためか?冬らしい海の景色ですね。
温暖な伊豆とはいえ、岸壁に叩きつけられ立つ白波は寒そうです。
竜宮窟、行った事はありませんがテレビのサスペンスドラマで見た気がします。
品数減らし、味で勝負!わかります。わかります。そのお気持、、、、、
ウォーキング編、楽しみにしております。^^
投稿: ニャン | 2011/12/26 15:00
ニャン様
伊豆の西海岸は観光客も少ないですからとても靜かで良いですよ。
この日は寒く風が凄くて妻は風圧で倒されてしまいました。幸いかすり傷で済みました。
宿は48%OFFの@¥12,980にだまされました。
チョンマゲにしてから運が付いて資産30億に成ったと言っているのですが
「ホントか〜、、、、」
投稿: よし坊 | 2011/12/27 08:12