« KINGFISHERの名にふさわしく | トップページ | 大室山 山焼きウォーク »

2012/02/14

写真展と しぞーかおでん

Img_6329
知人が出展している写真展を見に行った。
ニコンカメラを愛用している人達の会だ。素晴らしい写真の出来栄えに感心した。
因みに僕はキャノンを使っている。

その足でしぞーかおでんフェアを見に行く。

P1000010
おでんフェアは寒空の中ですがマズマズの人出のようだ。
P1000011
メイン会場はこちら。
P1000013
一番人気は「おがわ」で順番待ちの列が長い。
P1000014
二番人気は「海ぼうず」。
他県から参加の店も有ったが気の毒なほど来店者が無かった。

« KINGFISHERの名にふさわしく | トップページ | 大室山 山焼きウォーク »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 おでんはいいですね。
 最近は夏以外、年中人気みたいですね。

  `しぞーかおでん' の特徴は何なのでしょう?
 一番人気、二番人気、よし坊様の判定やいかに?

うつきよう様
しぞーかおでんは出汁が黒くよく煮込まれています。辛子やダシコ(魚粉と青のり粉の混ざった物)を振り掛けて食べます。関東の人が見ると黒くてビックリします。
そして半平はハンベ又はハンペと言ってツミレを半平の形にした物です。チャキチャキの静岡っ子はハンベと呼んでいます。
元々静岡には白い上品な半平(関東等で当たり前の白い半平)は有りませんでした。その為にそれをシロハンペンと呼び分けています。妻が嫁いできてビックリした事の一つです。
おがわ は、やや上品で、海ぼうず は、大衆的なおでん。個人的見解です。 
是非静岡に来て召し上がってみて下さい。そしてウナルほど美味い釜揚げシラスも。

ここ数年前から興味のあるのが写真です。撮るのも好きですが皆さんの作品を拝見するのがとても楽しみでもあります。
機会があれば写真展も見に行ってみたいです。
しぞーかおでん、よし坊様に教えていただいて以来大好物になりました。^^
はじめて見た時は、黒くて驚きましたが見た目ほど味が濃いわけでもなく出汁の味もよく しみてて本当に美味しかったです。
また、寒波がやってくるとか・・・・しぞーかおでんが恋しい気候が続きそうです。^^ 
あ~食べに行きたい、、、、、、^^

ニャン様
どうですか?少し落ち着かれましたか?
しぞーかおでん を薦めた私としてはファンに成って頂き嬉しい限りです。
おでん屋で忘新年会をするのも静岡では多いですが駄菓子屋にもおでんが有りグツグツと煮えているおでんを子供達も食べているんですよ!

よし坊様、ありがとうございます。
お陰様で少し落ち着きましたが、免疫力が低下しているため軽い肺炎と腰痛の症状がでてしまいました、、、、。それでも、順調に行けば今月中には退院できそうです。?
何時も気にかけていただき、本当にありがとうございます。

ニャン様
時季が時季で寒い最中のなかですから色々有るでしょうがそれは良かった!
一安心ですね。
3月の声を聞いて退院と春が同時に来る喜びはもうすぐですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 写真展と しぞーかおでん:

« KINGFISHERの名にふさわしく | トップページ | 大室山 山焼きウォーク »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。