« 大東温泉シートピア | トップページ | 廃 業 »

2012/03/30

ミサゴ

9p7t7618
 本来なら3月21日よりニュージーランドの“ルートバーン・トラック”に行っていたはずなのですが、予定募集人数が集まらずツアーキャンセルに成ってしまいました。
今頃ニュージーランドの山岳展望ルートを気分爽快に歩いて居ただろうと思うと一寸残念です。

9p7t7624
日曜日、翡翠撮りの最中頭上を見ると悠然と飛ぶ猛禽類。ミサゴです。

9p7t7633
暫く旋回していましたがダイビングする様子もなく、やがて彼方に飛んで行ってしまいました。
※ピントが甘くて眼が写っていない、、、、、

« 大東温泉シートピア | トップページ | 廃 業 »

」カテゴリの記事

コメント

あらぁーそうだったんですか、、、ニュージーランド残念でしたね、、、。
ミサゴ、羽を広げるとどれぐらいの大きさなのでしょう?トンビぐらいですか?
猛禽類はとてもゆったりと空を飛ぶイメージがありますが
エサを狙う時はすばやいのでしょうね。

ニャン様
ニュージーランドは再挑戦します。
ミサゴ、真上まで来ましたので大きく見えます。五六十センチ有るんでしょうか?
この鳥は大きな魚を足で捕まえて飛んでいる写真を良く見ますが僕は遭遇しません。いずれ、、、

 ニュージーランドは残念でしたね。
 よし坊様の素晴らしいお写真を拝見できる機会を逃したわけですから、
 私も残念です。
 いずれ、ぜひ!

 猛禽類はかっこいいですね。
 私もよくベランダで頭上を見上げます。
 と言っても、とんび ですけれど。

 鳥写真は目が大事と聞いたことがありますが、
 やっぱりそうなんですね。

うつきよう様
ツアーキャンセルはとても悔しかったですが楽しみを先に延ばしたと思って気持ちの整理をしました。
猛禽類は種類も多いですが僕はどれも同じに見えてしまう落第生です。
逆光線で眼の部分に光りが当たっていなかった事も写らなかった原因なのかも知れません。

先日、よし坊様に教えていただいた Aツアー主宰の講演会(説明会)に行ってみました。
 http://runslowly.exblog.jp/15573409/
みなさん 熱心で、数人は顔なじみでいらっしゃったようです。
他のツアーと内容と比較しても、山歩きを目的とする人には このツアーがすぐれていることが良くわかりました。

春休みなので、ツアーの参加者が多くてもよさそうに思うのですが、難しいものですね。
私も経験がありますが、ツアーがキャンセルになると 予定が狂うというか 盛り上がった気持ちの置き所がないというか、、、。

最近では 確実に出発できる 「2人から催行」という言葉に惹かれています。
でも ツアーではなくて、個人旅行のような感じになるので、山歩きのツアーでは難しいですものね。

shinmama様
あの説明会に行くと確かにお客様と説明者が顔なじみになっている事が有りますね。
値段は高いですが山を良く理解しているし、なんと言っても泊まるホテルが山行きにしては良いホテルを使いますから滲めに成らなくて良いと思います。

キャンセルに成って気持ちがぐらついている部分も有るのですがルートバーン・トラックを再申し込みするかドロミテにするか、或いはカナダのヘリ登山にするか迷っております。

自分の希望ばかりとは行かず妻の希望の観光旅行を先にチョイスするか、、、ウ〜ン難しい。。。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミサゴ:

« 大東温泉シートピア | トップページ | 廃 業 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。