« 新レンズ「ヨンニッパ」で撮った翡翠 | トップページ | 箱根 吟遊 »

2012/05/16

箱根へ

Akb40052
 箱根の芦ノ湖スカイラインから対岸を見ると〜。。。
赤いね〜これなら大丈夫だろう「行くぞ〜」

目的その②
Akb40072
オープンカーにして走る事。
こんな感じで、気持ち良い事この上ない。
Akb40078
引くとこんな感じ。

目的その③
Akb40096
小田急山のホテルのツツジを見る事。
昔はタダで見られたのに年々上がって今年は800円でした。
Akb40111
入り口には五分咲きと成っていましたが全体では三分咲きでしょうか。
Akb40165
平日だというのに観光バスも来て大変な混雑でした。

目的①はドウナッテンノ?
これです。
Akb40255
1年先でも予約が取れないと言われている吟遊に一段落付いた3月初めに電話した所、平日のこの日なら一番小さい部屋が空いていると言われ願ったり叶ったりで即申し込んだ。
2時チェックイン。時間前には絶体入れさせてくれないので2時15分到着。
既に2組が到着して居て一組ずつフロントでチェックインする。その間お客はかち合わないように離れた所の椅子に案内された。
Akb40270
この宿の売りの一つで先ずお客が息を呑む光景を眼にするのがこのロビー。
遮る物が何もない先に箱根外輪山が迫る。
※拡大出来ます
つづく

« 新レンズ「ヨンニッパ」で撮った翡翠 | トップページ | 箱根 吟遊 »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

 なんとなんと『吟遊』とは!!
 過去何度かトライするも、一度として泊まれず。
 いったいいつ空いているんだろう? と常に疑問でした。
 キャンセル待ちの順位一番の時もあったのですが、ダメでした。
 部屋数が少ないうえに、宿泊のお客様が帰りがけに次の予約を入れていってしまうのだとか。
 最近は『武蔵野本館』でいいか、と弱気になっています。
 そういうわけで、いいなあ~~・・・
 パンフでいつも見るあのロビーですね。
 と、ここで続きですかぁ~~!? 

 お車、かっこいいですね!
 3776山を正面に、ベストポジションですね。
 出したくなくてもスピード出ちゃうんでしょうね。
 

うつきよう様
そうなんですよ。現役で土日しか休めない時は諦めていましたが平日でも良い身分に成った途端に取れました。
ロビーは想像より小さかったですが質素にまとめられて居るだけに落ち着きがありその分景色は雄大でした。
ネットや旅行社でなく直接電話するほうが取れるようです。
3776と富士山の取り合わせを解って頂き有難う御座います。

今の季節、オープンカーにして走れば気持が良いでしょうね~。
落ちついた年代のご夫婦がオープンカーでドライブというのは とってもカッコイイです。
お天気も良いし最高のドライブ日和ですね。
「箱根吟遊」さん、息を呑むような絶景!素敵な宿ですね。
実はまったく知らなくって、思わずHP見ちゃいました。
日本一予約が取れないお宿、判る気がします。続きが楽しみです。

ニャン様
<落ちついた年代の?
イイへ、彼女を乗せて走るのが一番カッコイイと思います。
さて、吟遊 ニャン様ご夫妻には最高の部屋に是非一度お泊まり頂きたいです。
最高の部屋と一番小さい部屋の何所のどの部分とサービスが違うか知りたいですね。

こんばんは!!!

今回は山のホテル宿泊棟の屋上からはご覧にならなかったのですか(^o^)

ごくらくとんぼ様
三分咲きくらいではたいしたことないか?と止めました。
今考えてみれば登れば良かったと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箱根へ:

« 新レンズ「ヨンニッパ」で撮った翡翠 | トップページ | 箱根 吟遊 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。