照準機
« 水しぶきは何だ? | トップページ | コアジサシと照準機 »
「趣味」カテゴリの記事
- 鳥は何所にいるんだぁ・・・・ツマグロヒョウモン(2019.08.09)
- 写真展に行く(2017.02.13)
- Jリーグアウォーズの後は 鉄道模型博物館へ(2016.12.26)
- カメラ 買い換えました(2016.12.01)
- 人間ドックが終わって(2016.07.11)
« 水しぶきは何だ? | トップページ | コアジサシと照準機 »
« 水しぶきは何だ? | トップページ | コアジサシと照準機 »
赤外線が出て ゴルゴ13が射撃でもしそうな 感じですね。
カメラ用の照準器なんて、、プロのようでカッコイイです。
カッコだけでなく ますますいい写真が期待できそうで 楽しみです。
いつもどのような川で翡翠たちを 写していらっしゃるのかなあ、、と思っていましたが、
今回の写真に写っている場所ですか?
投稿: shinmama | 2012/06/11 18:21
照準機、このように便利?なものがあるんですね。^^;
動かない風景ですら うまく撮れないと嘆いている私。
まして、動きの早い鳥となれば 尚更のこと、、、、、(><)
照準機を取り付けられたということは、益々、鳥撮りに力が入りますね。^^
様々な鳥の表情を拝見できることを楽しみにしております。
投稿: ニャン | 2012/06/12 08:12
shinmama様
これを付けると腕が上がらないと言われていますから考えものです。
さて、翡翠フィールドは近くに幾つもありますが、写っている場所はその一つで、川に翡翠180度レンズの向きを変えると水鳥を初め様々な鳥が生息して居る絶好の場所です。
それが自宅からチョット走るとあるんですよ!
投稿: よし坊 | 2012/06/12 08:36
ニャン様
鳥撮りは名前と鳴き声を知らないと見つけられないので難しいです。
特に翡翠に魅せられて撮り続けていると他の鳥に目が行かなくなってしまいますのでなおさらです。
よく考えてみると翡翠に遊んでもらっているんですね。
投稿: よし坊 | 2012/06/12 08:36