ベルニラ線と氷河特急で行くスイスよくばりハイライト10 Ⅵ
朝焼けのマッターホルンを見に行く人はAM4時45分モーニングコール。
日の出時刻は5時54分だそうだ。朝飯前の一仕事とは言え早いコールだがその前に眼が覚めた。
橋の上のベストポジションは人だかりが凄い。
真夏とは言え寒く冬物を着て赤くなるのを待った。
てっぺんの一角が赤くなりその後ジワジワと下に下がって行く。雲が邪魔で全景を現さない。
フト頭上を見ると真綿のような綺麗な雲があった。
朝焼けは雲が取れないまま終わってしまった。
※拡大できます
ゴルナーグラード鉄道のツェルマット駅。白い線路に朝日がキラリと光る。
此所で登山電車に乗り込み座ろうとした途端「そこの四人ボックス私達に開けて置いて下さい」と後ろから声がした。実はこの声の四人組(二夫婦)成田から態度も声も大きくて嫌な奴らだ!と思っていた。食事の時もロープウエーに乗るのもガンとして四人一緒だ。黙って席は譲りましたがその後この四人にとんでも無い災難が襲うのです。
登るにつれて辺りの景色が雄大に開けてくる。
この日最も良く見えたマッターホルン(4,478m)だった。
※拡大できます
ゴルナーグラード展望台駅に到着。天文台の有る独特の形をしている。
天地の境に立ったと思われるほど雄大な山岳風景が360°広がる。
ヨーロッパアルプス第二のモンテローザ(4,634m)とゴルナー氷河
※拡大できます
眼の高さにマッターホルンが見えている事が不思議なほどに感じる。
昨年ドタキャンしたツアーは此所でマッターホルンが見える部屋確約に成っていた。今思えば残念。
※拡大できます
さて、帰路はローテンボーデン駅で途中下車しハイキングがある。勿論今日も山ジイ・山バアスタイル。
ウ〜ン、、、風があって波立ち逆さマッターホルンが写らないよ、、、、
期待した景色なのに。
苔の付いた岩一面に咲く高山植物の様だ。ガイドの説明が最後尾にいるので聞こえない。
このルートを歩いているのは殆どが日本人だった。
別の池で粘りに粘って頂上が写らない逆さマッターホルンを、、、なんともお粗末な写真になってしまった。
リッフェルベルグ駅に1時間半ほどで到着。(写真は駅前のレストラン)
このレストランで山を見ながらスパゲッティーミートソースを注文した。不味かった。
JTBのパンフレットには此所から更に希望者は3時間のトレッキングをしながら下ると有ったが何故か希望者を募らない。帰国後クレームを付けているが回答はない。
※拡大できます
駅に戻った。馬車が客待ちをしていた。
部屋のベランダからメイン通りの様子をボ〜ッと眺めた。馬車がすれ違った。
町外れまで歩いてみた。昔の建物が残っていて情緒を誘う。
多国籍の言葉が飛び交っている。
街に不似合いですがセンスが良い。
駅前まで戻った。音楽を奏でているが今回の旅行ではヨーデルとアルプホルンは聞かず終いだった。
夕食は美味いカレーライス屋があると聞き食べた。
美味い、@15SFだった。
自由時間がタップリ有り土産物を一気に買った。
明日は朝焼けのマッターホルンに再挑戦するつもりだ。
つづく
« ベルニラ線と氷河特急で行くスイスよくばりハイライト10 Ⅴ | トップページ | ベルニラ線と氷河特急で行くスイスよくばりハイライト10 Ⅶ »
「外国旅行」カテゴリの記事
- ’18 オアフ島 4(2018.02.19)
- ’18 オアフ島 3(2018.02.16)
- ’18 オアフ島 2(2018.02.14)
- 2018 ハワイオアフ島 1(2018.02.12)
- 帰国しました(2018.02.10)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/577623/55320617
この記事へのトラックバック一覧です: ベルニラ線と氷河特急で行くスイスよくばりハイライト10 Ⅵ:
« ベルニラ線と氷河特急で行くスイスよくばりハイライト10 Ⅴ | トップページ | ベルニラ線と氷河特急で行くスイスよくばりハイライト10 Ⅶ »
わぁー凄い綺麗な朝焼け・・・と思わず声を上げましたが、よし坊様は 少し残念そう・・・
マッターホルンにかかる雲が生きているかのように見え、素敵な写真だと思います。^^
マッターホルンって とても神々しい雰囲気を持った山なんですね。
それに、とても絵になる山で美しいです。
その四人組、図々しいですね。席を開けておいてください!なーんてよく言えたものですね。
バチが当たったんですよ!その四人組!なーんて いけず 言いたくなりますね。
マッターホルン再挑戦、楽しみです。^^
投稿: ニャン | 2012/08/03 13:45
ニャン様
奇麗に見える条件の空気が綺麗なのですっきりと抜けの良い写真が撮れるんだと思います。
リンとした姿で立っている姿はホントに素晴らしかったです。
人数が増えれば増えるほど変な奴が出てくるんてすね。
しかし、何となくそんな同類同士がくっつくんですよね。面白い現象です。
投稿: よし坊 | 2012/08/03 18:28
コンニチハ!!!
毎日、お暑うございます(^o^)
今日は少し暑さが和らいだのでホッとしているところです。
私も逆さマッターホルンをすご~く期待して待っていたんですよぉ。チョッピリ残念でした。同級生がよし坊さんの少し後に行っているので見れたかどうか聞いてみます。天候ばかりはどうしようもありませんね。
ゴルナーグラード展望台は素晴らしいですね。ここに身を置いてみたいッ!!!
投稿: ごくらくとんぼ | 2012/08/04 12:05
「大魔神」に「四人組」とは、
ずいぶんなメンバーに囲まれてしまいましたね。
でも、よく黙って譲ってさしあげましたね。 エライ!
美しい景色が清涼剤ですね。
それにしても、圧巻の眺めですね。
すごい!のひと言ばかりです。
雲も景色の一部ですもの、雲がかかっているのもまた味わいです。
アプト式の線路のお写真に朝の空気の新鮮さを感じます。
投稿: よう | 2012/08/05 01:06
ごくらくとんぼ様
逆さマッターホルンはくやしいですが自然相手の事で仕方ないですね。
展望台は世界中から観光客と登山者が来ていて賑わっておりました。
トンボさんも是非行って自分の眼で確かめる事をお薦めします。
投稿: よし坊 | 2012/08/06 09:37
よう様
にわか仕立てのパックツアーではいろんなのが居ますね。仕方ない事ですが。
それにしても景色の雄大さはボキャヒンの私は筆舌に尽くしがたくお手上げ状態です。
昨夜夏山から帰って来まして返事が遅れてしまい申し訳御座いませんでした。
投稿: よし坊 | 2012/08/06 09:38