« ズガニを食べに | トップページ | ナビスコ ファイナル »

2012/11/02

バラと温泉と蕎麦と

Img_1112

 天気予報では朝から雨のはずが降りそうもありません。 仕方なく男6人は【バガテル公園】に出かけました。 男だけで行く所じゃないよな〜。

Img_1143

時季外れですから殆ど人は来ていません。

Img_1098

Img_1106

P1000016

続いて向かったのは【観音温泉】の日帰り温泉施設。

P1000019

女湯の入り口横を通り男湯はその先。

P1000022

内湯

P1000025

露天風呂

泊まりで入浴できる湯殿のあのド〜ンとした大きさと比べようもない規模で湯のヌルヌル感が一寸少ないような気がしたのは何故だろうか? 1時間で1,500円でした。
蕎麦は松崎の小邨。高橋蕎麦名人の翁で修行した店主です。

Img_1168

僕の頼んだ もりそば

Img_1169

他の人は全員が 辛味おろしそば
めんつゆを掛けよく混ぜて食べるのだそうですが大根おろしが効き過ぎてイマイチだったとの評価でした。

Img_1172

そばぜんざい
甘すぎず良かったとは一致した食感。
締めくくりは三島で鰻を食べお開き。
男だけでバカ言って過ごすのも悪くありません。
 さて、私は“ナビスコカップ決勝戦”でエスパルス応援の為11月2日夕刻より東京に行きます。

Kokuritu001

11月3日国立競技場ではどんな感動が待っているのか楽しみです。

« ズガニを食べに | トップページ | ナビスコ ファイナル »

温泉」カテゴリの記事

コメント

バラの花は、まだ、美しく咲いているのにホント人がいませんね。
静かなバラ園を歩くのもいいものですよね。本当ならアベックで・・・・^^;
美味しいズガニにバラ園、温泉etc・・・最後の〆は鰻ですか?
男だけでグルメ旅も楽しそうです。
サッカー観戦へ、いっらっしゃ~い!!お気をつけて楽しんできてください!^^

ニャン様
バラはこんな時期なら大幅割引にすればいいのにと思いました。
男同士では様になりません、、、
やっぱり観音温泉は泊まりが良いです。
有名な桜屋は超満員だし、うなよし(二大有名店)は売り切れで、仕方なく行った鰻屋はダメでした。たまには外れにもぶつかりますぅ、、、

主人も 業界の関係で 昨日まで福岡に行きましたが
バラ園があっても、、、行くようなメンバーではありません。(笑)

幹事さんの腕次第で美味しいものを召し上がることができたのですから
よし坊様の ポイントは高いですね。
パチパチパチ、、、良かった良かった。

え??ナビスコカップの応援に東京へ???
結果は????
あっ  もう結果が出てる。  大変だ。  お疲れ様でした。

おはようございます
ナビスコカップ、残念でしたね。延長戦の末の惜敗ではお疲れも増したでしょう。報道によると先発平均年齢23歳とかですから今後が楽しみで応援のし甲斐があるんじゃないですか。また熱が入りますね(^o^)

今日は気持ちの良い天気です。お出かけ日和です。私の手元には様々なツアー会社のパンフレットが届いています。見ているだけでも楽しいです(^o^)
触発されてどこかへ行くことになるのか今のところは全く白紙です。

shinmama様
バラ園はね、、、男だけでは、、、バカみたい、、、
美味しい物と言えばいずれ本場の「広島焼」を食べに行かなくては成りませんね。その時は是非お店を教えて下さい。今聞いても忘れちゃいますぅ、、、

そおなんです、、、ツタク、、、気合い入れて行ったんですがね。
気合いの入っていた分ショックも大きいです。

サンフレッチェ頑張れ!!優勝は目の前だ!!

ごくらくとんぼ様
若いだけでガンガン行けば良いと言う物ではない事がよく解る試合でした。

ツアーのパンフですか!!見ているだけで楽しいですね。そして、何所の何時がベストなのかの情報もゲットできちゃいますからね。
元気な内にガンガン行きましょう、五感の内の一つでも悪くなると楽しさも半減するでしょうから。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バラと温泉と蕎麦と:

« ズガニを食べに | トップページ | ナビスコ ファイナル »

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。