« 富士山 富士山 アア富士山 Ⅰ | トップページ | トビの御食事タイム »

2012/11/14

富士山 富士山 アア富士山 Ⅱ

Akb40352

 あしがら温泉を出ると締めくくるに相応しい富士山がシルエットに浮かび上がっていた。

Img_1278

向かうのは御殿場の名鉄菜館。

Img_1295

店内はこんな感じで誕生祝いのハガキをもらい割引と一品が付くのに釣られて来た次第。 序でに昨年食べ損なった上海蟹も食べようと言う魂胆も有る。 福 と題が付いたコース料理(品数の最も少ないもの)を頼む。勿論豪華内容のコースもあるがとても食べきれない。

Img_1281

三種前菜盛り合わせ

Img_1282

ハルマキ   

Img_1285

そしてお目当ての上海蟹。 食べやすく真ん中で切られていた。全て自分で裁くのも楽しみなのに〜、、、 妻共々一杯ずつ注文したがかなり小振りです。値段が安いから仕方ないかも知れません。(1杯2,500円)

Img_1288

シュウマイ

Img_1289

黒酢スブタ(2種類の中から選ぶ) タレと共に御飯も食べた。

Img_1291

松笠イカの湯引き

何とも言えぬ歯ごたえの無さと味があるような無いようなマカ不思議な食感と味だった。

Img_1292

ふかひれスープ

Img_1293

ゴマ揚げ団子

Img_1294

杏仁豆腐レモン風味

Img_1297_2

誕生祝いの一品桃饅頭はお腹いっぱいでお土産にしてもらった。出来たてのホカホカを食べた方が美味いに違いない。

富士山三昧と温泉に上海蟹。満足な一日だった。

締めくくりの富士山は ※拡大できます

Akb40037

« 富士山 富士山 アア富士山 Ⅰ | トップページ | トビの御食事タイム »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

富士山のシルエットもいいものですね。空の微妙な明るさが又、素敵です。
と、いうことは、この日は一日中、富士山が見えていたんですね。
こんなに綺麗に富士山が見られる日は、そう多くのないのでは?
誕生日祝いの お店からのハガキ、行こうかな?という気になります。はい。わかります。^^
それにしても、美味しそうな上海蟹。上海蟹、随分と長くお目にかかっておりません、、、。
富士山バンザーイ!!拝見でき、私も満足いたしました。ありがとうございました。^^


ニャン様
日が沈んだ一瞬のドキッとする赤と紫紺の空が何とも言えないのですが待ち構えて撮る事をしないので未だに撮れず終いです。
横着者の私は何時までも良い写真が撮れないです、、、
誕生祝いハガキが良く来ますね!身に覚えのない所から来たりして何所で漏れて居るかと思うとゾッとすることもありますね。きっとニャン様も同じような事がお有りではないですか?
今日も富士山が奇麗に見えていました。

お誕生日だったんですね。ますますお元気そうで “おめでとうございます”。何歳になられたんでしょうね、謎ですね。
最近は腹痛は解消されたんですか?

あら!これで最も品数が少ないコースですか?
これだけあれば十分ですね。美味しそうです ・ ゴックン(^o^)
先日のズガニと言い、今日の上海ガニと言い、カニ三昧の日々でなんと羨ましいこと((+_+))


以前見た景色だったので休暇村からの富士と言うことがすぐ分かりました。田貫湖、もうずいぶん行ってないです。身延街道もしばらく走ってないです^_^; 出掛けたいと思うのですが何処へ行きたいと言う目標もなくて・・・・・・。

今からオマーン戦を観ま~~す。

 富士山を裾野からすっかり見る機会はめったにないので、
 堪能させていただきました。
 ぐるりとまわると、
 微妙に姿が変わりますね。
 どっち方向から見た富士山か、
 よし坊様ならお分かりになるのでしょうね。

 月曜日に新幹線に乗って出かけたのですが、
 ほんの裾しか見えず、
 友人は富士山だと気づきませんでした。
 富士山が見えないとがっかりしますよね。

ごくらくとんぼ様
そうなんですよ!!誕生日は来てもらいたくないですね。
お陰様で腹痛は治りました。アレは何だったんだろうか?と思います。
値段と量は正比例しているので歳と共に食べられなくなりました。
エビは好きではないのでその分蟹です。鮨屋でもエビは一切食べません。

よう様
静岡側と山梨側では形も違いますし宝永山が有るか無いかも大違いです。
新幹線からの富士山が見えなかったのは残念でしたね。
冬は見える確率が上がりますからこれからの季節は良いですよ。


富士山を拝む、、、という表現を耳にしますが
ヨーロッパのように 高い山が連ねているわけではなく
一人で すっくと頑張っている 富士山。
その美しい姿を見れば 拝みたくも なりますね。

また 絵に描いたように ちょうどいい塩梅に 雪が積もり、
う・つ・く・し・い・・・。

奥様の平素の行いが良いに違いない。

shinmama様
言われてハタと気がつきました。拝みたくなる山は独立峰が多いですね。
真夏の雪のない富士山は物足りないし5月頃の残雪は一寸粗っぽく見え今ぐらい雪が付いたのが良い塩梅だと思います。
富士山の撮影に是非静岡にお越し下さい。真冬は寒いので今が一番良いと思います。そして静岡は東京のようにホテル税を取りませんから。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山 富士山 アア富士山 Ⅱ:

« 富士山 富士山 アア富士山 Ⅰ | トップページ | トビの御食事タイム »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。