« ナビスコ ファイナル | トップページ | 富士山 富士山 アア富士山 Ⅱ »

2012/11/12

富士山 富士山 アア富士山 Ⅰ

Akb40040

 此所はダブルダイヤモンド富士で有名な田貫湖の一角。 生憎、風で波立ち湖面に富士山は写りませんでしたが上出来の一枚が撮れました。

Akb40001

同じ場所ですが目線をかえて。

Akb40098

田貫湖キャンプ場前からの富士山です。山梨県境方面までずっと見渡せる上天気です。

Akb40124

キャンプ場では数組の幕営が見られました。最近は装備と使い勝手がとても良さそうです。大型の家族用でもお父さん一人で設営できちゃいます。(写真奥が大型・手前小人数用)

Akb40136

大沢崩れが正面に見える富士山と見事な紅葉を見る事も出来ました。
※拡大できます

Akb40162

朝霧高原から見ました。

Img_1255

荒々しい地肌や頂上の様子も手に取るように見えます。

Akb40186

実は山頂を中心に右回りに少しずつ移動して撮って居ます。

Akb40208

山梨県内「紅葉台」も真っ赤です。
実はこの直ぐ近くに我が家の2ndハウスが有り掃除と冬支度(水抜きと不凍液を入れる)をするのが今日の主目的です。

Akb40258

ビラ内入り口です。開設当初は小さな苗木でしたがスッカリ大きく生長しました。
掃除と支度を急いで片付け更に富士撮影を続けよう。

Akb40280

初めの写真より90度回り込んだ鳴沢村道の駅近く村民スポーツ広場からの写真です。

Akb40325

河口湖を通り越し山中湖まで来ました。
此所も素晴らしい景色と何所までも続く紅葉が見事で妻も大満足のようです。

Akb40333

篭坂峠を越し再び静岡県側に入り向かったのは度々登場する「あしがら温泉」。
雄大な富士山を見ながら入浴できる事が喜ばれ都心のお客さんも多い。
初めの写真から200度ほど回り込んでいます。
つづく

« ナビスコ ファイナル | トップページ | 富士山 富士山 アア富士山 Ⅱ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

富士山 富士山 アア 富士山、、、って
田貫湖の富士山だあーーーーーー!!!!
休暇村のウッドデッキから 写されたのではないかなあ、、、、と 推測。

おお!! 秋になると こんなに綺麗になるんですね。
おお!! 大沢崩れが こんなにはっきり見えるんですね。

雲がかかって 一部しか見えなかった朝霧高原からの富士山も こんなにきれいに。
光のラインが 山頂に当たっていますよ。  すごい 神秘的な瞬間ですね。

ススキが、紅葉が、、、、、わーーーーーーーーー!!!!

ライブカメラで 記憶に新しい場所の今の様子を見せていただいているような 不思議な感覚がします。
ありがとうございました。  2度目の感動を味わうことができました。

気持ちがスカーっとするほどに、美しい富士山ですね。
しかも様々な角度から富士山を拝見でき、贅沢な気分。^^
紅葉と富士山、湖と富士山、ススキと富士山、もうこれ以上は無いんじゃないの?と思われるぐらいです。
そして抜けるような青空!!今朝、夫と「富士山、見たいね」と話していたところです。
なんだか思いが通じたようで嬉しいです。^^
2ndハウスも、もう冬支度なんですね。やはり秋は短いです、、、、^^;

shinmama様
ご推察の通りです。ダイヤモンド富士でも早朝でもないので他にカメラマンは居ませんでした。逆さ富士が写らないので帰ってしまったのだろうとも推察できます。
自宅を出る時はヌケが悪くて綺麗な富士山では無かったのですが近づくにつれて良くなりました。
時間がタップリ有れば河口湖や山中湖とも富士山の写真が撮れたのですがチョット残念に思っております。
冬の空気の綺麗な時に是非天子ヶ岳・長者ヶ岳に再挑戦して下さい。お待ちしております。

ニャン様
富士山を一周すると姿や刻々変わる表情を見るだけでウキウキするし感動があります。この日はそれプラス見事な紅葉でしたから僕も妻も大満足でした。
ただ風が強く飛べないらしくハングライダー絡みの富士山は撮れませんでした。
例年ですと息子が2ndハウスの冬支度をして帰るのですが今年は居ないので仕方なくやりに行ったんです。面倒です、、、
京都はそろそろ紅葉シーズン突入でしょうか?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山 富士山 アア富士山 Ⅰ:

« ナビスコ ファイナル | トップページ | 富士山 富士山 アア富士山 Ⅱ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。