« トビの御食事タイム | トップページ | 日本平ホテル »
来た来た!ミサゴだ!
暫く旋回して居ましたが・・・・
魚を見つけたらしく上空から見下ろすようにホバリングが始まりました・・・・が、飛び込んでくれません、、、この日はこんな事を数回繰り返しましたが撮影中はダイビングしませんでした。
ミサゴは魚を取る為にホバリングして狙いを定め水面めがけて飛び込んで行きますが翡翠のようにクチバシから水中にダイビングはしません。水面直前で大きく羽を広げ足を前に突きだし魚を捕らえます。
近づく
更に近づく
ミサゴの写真、半端なく迫力!かっこいいー!!と言いたくなります。 鋭い目とクチバシ、ミサゴが生きていくうえで より効率よく獲物をとるために進化してきたのでしょうか?
前回のトビ。トビは飛びながら餌を食べる。 これも他の鳥に餌を横取りされないための知恵!?
湖北野鳥センターに月一ぐらい行き、鳥の生態等教えていただきますが 今だ、鳥の見分けがつきません、、、、^^;
投稿: ニャン | 2012/11/19 12:11
ニャン様 迫力が有りますでしょう! 飛んでいる姿を下から見るだけなら「ワシの仲間が居るな〜」くらいにしか見えないのですが写真に撮ると凄いです。 トビは飛びながらでも食べると言う説明不足でした、、、 僕も鳥の名前も見分け方もサッパリ解りません。撮影中は近くに必ず生き字引が居りますので助かります。
投稿: よし坊 | 2012/11/20 20:31
かっこいいですね~~!
翼の角度が好きです。 尾羽も実にきれい。
トビは我が家の上空でも良く飛んでいるので見慣れていますが、 ミサゴは見たことありません。 こんなのに出会ったしまったら、 私も鳥撮りになりそうです。
投稿: よう | 2012/11/20 22:38
今日 初めて行ったお好み焼き屋さんのご主人が 鳥の写真を撮るのが趣味のようで 各テーブルに 写真集が置いてありました。 よし坊様と同じようなタイミングを捕えていたように見えますが お気の毒なくらいボケボケブレブレでした。 私が見ていると 「鳥を写すのは難しいんだよ。 それでも うまく撮れた方なんだから」と言ってました。 いつも よし坊様の写真を拝見している私としては 失礼ながら ククク と心の中で笑っておりました。
でも良く考えると これだけはっきりと 写しているよし坊様の方が すごすぎるのかもしれません。 お好み焼き屋さんのおじさんに これを見せたら 腰抜かすだろうな。(笑)
投稿: shinmama | 2012/11/21 17:11
よう様 先週からミザゴ撮りに行っているのですが可哀想に左翼の風切羽が1本少ないこの固体が飛んできます。 昨日今日と連日弁当持ちで撮影に行ってきましたが思い通りのパホーマンスはないし良い写真も撮れないしオマケに遮る物も無いフィールドは午後になると寒いです。 猛禽類はどれも同じように見えますから よう様もきっと見ているんだと思います。
投稿: よし坊 | 2012/11/21 19:39
shinmama様 褒めて頂き有難う御座います。 しかし僕の写真は鳥撮りの人達から見ると「何だこのお粗末な写真は!」の分類に入ります。 道具の良さに助けられて辛うじて撮っているだけです。それにしても鳥撮りを本格的にやるには○ビの僕には大変なことが解りました。○金のshinmama様には もってこいの御遊びかと思います。本気でお始めに成っては如何でしょうか。
投稿: よし坊 | 2012/11/21 19:40
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ミサゴの飛来:
ミサゴの写真、半端なく迫力!かっこいいー!!と言いたくなります。
鋭い目とクチバシ、ミサゴが生きていくうえで
より効率よく獲物をとるために進化してきたのでしょうか?
前回のトビ。トビは飛びながら餌を食べる。
これも他の鳥に餌を横取りされないための知恵!?
湖北野鳥センターに月一ぐらい行き、鳥の生態等教えていただきますが
今だ、鳥の見分けがつきません、、、、^^;
投稿: ニャン | 2012/11/19 12:11
ニャン様
迫力が有りますでしょう! 飛んでいる姿を下から見るだけなら「ワシの仲間が居るな〜」くらいにしか見えないのですが写真に撮ると凄いです。
トビは飛びながらでも食べると言う説明不足でした、、、
僕も鳥の名前も見分け方もサッパリ解りません。撮影中は近くに必ず生き字引が居りますので助かります。
投稿: よし坊 | 2012/11/20 20:31
かっこいいですね~~!
翼の角度が好きです。
尾羽も実にきれい。
トビは我が家の上空でも良く飛んでいるので見慣れていますが、
ミサゴは見たことありません。
こんなのに出会ったしまったら、
私も鳥撮りになりそうです。
投稿: よう | 2012/11/20 22:38
今日 初めて行ったお好み焼き屋さんのご主人が 鳥の写真を撮るのが趣味のようで 各テーブルに 写真集が置いてありました。
よし坊様と同じようなタイミングを捕えていたように見えますが お気の毒なくらいボケボケブレブレでした。
私が見ていると 「鳥を写すのは難しいんだよ。 それでも うまく撮れた方なんだから」と言ってました。
いつも よし坊様の写真を拝見している私としては 失礼ながら ククク と心の中で笑っておりました。
でも良く考えると これだけはっきりと 写しているよし坊様の方が すごすぎるのかもしれません。
お好み焼き屋さんのおじさんに これを見せたら 腰抜かすだろうな。(笑)
投稿: shinmama | 2012/11/21 17:11
よう様
先週からミザゴ撮りに行っているのですが可哀想に左翼の風切羽が1本少ないこの固体が飛んできます。
昨日今日と連日弁当持ちで撮影に行ってきましたが思い通りのパホーマンスはないし良い写真も撮れないしオマケに遮る物も無いフィールドは午後になると寒いです。
猛禽類はどれも同じように見えますから よう様もきっと見ているんだと思います。
投稿: よし坊 | 2012/11/21 19:39
shinmama様
褒めて頂き有難う御座います。
しかし僕の写真は鳥撮りの人達から見ると「何だこのお粗末な写真は!」の分類に入ります。
道具の良さに助けられて辛うじて撮っているだけです。それにしても鳥撮りを本格的にやるには○ビの僕には大変なことが解りました。○金のshinmama様には もってこいの御遊びかと思います。本気でお始めに成っては如何でしょうか。
投稿: よし坊 | 2012/11/21 19:40