初詣
« 謹んで新年のお慶びを申し上げます | トップページ | ノスリだ!! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 柿(2021.11.04)
- JTBのカレンダー(2021.11.01)
- ネットで見つけたこんな傘(2021.10.21)
- 15日から出かけております(2021.08.16)
« 謹んで新年のお慶びを申し上げます | トップページ | ノスリだ!! »
« 謹んで新年のお慶びを申し上げます | トップページ | ノスリだ!! »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
私はイージーにロープウェイで 登りましたが、計算してみると 10年前の事でした。
よし坊様の写真を拝見すると その時と全く違う感じを受けました。
私がボケたことが原因のひとつだと思いますが、
ひょっとすると歩くルートから見た風景を知らないからでしょうか?
空が青く 空気が澄んで、富士山が美しく、、、
ご自分の足で 階段を上り ちゃんとお参りされたよし坊様と奥様には
今年はいいことがいっぱいありますね。
投稿: shinmama | 2013/01/03 21:36
おぉ~!
新年に相応しい、見事な富士山ですね!
久能山の東照宮には、
日光東照宮よりも先に行きました。
高校生の頃です。
石垣いちごもたらふく食べて帰りました。
若かったんですね(笑)
九十九折の階段の記憶はあっても、
たいへんだったという記憶はありません。
また行きたいと、それからずっと思っていますが、
チャンスなく、
懐かしく拝見しました。
投稿: よう | 2013/01/03 23:46
shinmama様
ご安心下さい、けっしてボケておりません。久能山東照宮はスッカリ変わってしまいました。極彩色のピカピカに。
博物館(有料)には家康愛用の時計があるのですが今回は見に行きませんでした。近々国宝になるらしいですよ。
ハイ、自分の足で登りました、御利益を期待したいです。
投稿: よし坊 | 2013/01/04 19:04
よう様
元日の富士山は何所から見ても見事でした。
やっぱり雪が積もっている富士山が良いですね。
地元の人間は苺狩りもなかなか出来ません。お客さんを連れて一度行ったきりです。
投稿: よし坊 | 2013/01/04 19:04
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
久能山東照宮へ初詣に行かれたのですね。
お天気もよく、富士山も綺麗に見え縁起よく、今年も良い一年を過ごせそうですね。^^
下の道、好きでよく通った道ですが、久能山東照宮さんへは一度も行ったことがありません。
本殿も素晴らしく見ごたえもありそうですし、見晴らしもよいですね。
一度、いってみなくてはいけませんね。^^
投稿: ニャン | 2013/01/06 14:12
コンニチハ!!!
下から登られましたか・・・・・お見事!!!
私はロープウェーを使ってしまいましたからね。
私には無理です。2~3日経って“足がガクガクするゥ~~”ってことになると思います^_^;
もしかして東照宮は遠足などで行かれましたか?
投稿: ごくらくとんぼ | 2013/01/06 14:22
ニャン様
明けましておめでとう御座居ます。
お参りする価値が充分あります。綺麗に改装され見事に蘇りました。
実は南側の道が広く綺麗に整備され見事な海岸道路に変身し、ベイサイドのモールに繫がりました。これも通る価値が有ります。
次の機会には是非。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
投稿: よし坊 | 2013/01/07 08:13
ごくらくとんぼ様
昔より広く階段も整備され歩きやすくなったと思います。大変ではありませんから是非歩いてお参りして下さい。御利益があると思います。
遠足もそうでしたが父が勤め人だった頃会社の浜之で(昔は浜行きと称して神社仏閣や観光地に行きました)行った記憶があります。小学校に上がる前か1年生の時だったと思います。
投稿: よし坊 | 2013/01/07 08:14