雲風々 Ⅱ
朝の食事処は雰囲気が変わっていた。
桜の季節には綺麗な桜が見られそうな木があった。
朝食も美味しかった。
暖かな物が次々出されたが量は少なめなのがなにより良かった。
食後宿の外に出てみた。食事処目の前に見えていた狩野川だ。
梅も満開。
朝の車寄せは趣が違って見えその一角には
月ヶ瀬旅館の名残が有った。
平日なので特別静かだったのかも知れないが静かに時が過ぎて行った。
今回は宿に泊まる事だけが目的で、チェックインの3時からアウト11時までゆっくりと過ごした。
帰りは伊豆西海岸を通った。淡島が綺麗だった。
淡島には専用モーターボートでしか渡れない全室スイートの淡島ホテルがある。一度は泊まってみたいと思って居るホテルだ。
「温泉」カテゴリの記事
- 柚木の郷(ゆのきのさと)(2020.02.19)
- 温泉沖縄旅行3(2020.02.10)
- 沖縄旅行2(2020.02.07)
- 温泉旅行1(2020.02.05)
- 湯谷温泉 3 どうまん蟹(2020.01.10)
コンニチハ!!!
『雲風々1』 で全面改装とあった通り、外から見た周りとの風景はそれほど変わったように感じませんが内部が素晴らしいですね。昔とはオシャレ度が違いますね。粋です。
月ヶ瀬旅館の名残があるというのは行ったことがある者にとっては嬉しい事です。新装なった“雲風々”へも泊ってみたいです。
もう少しで緑まぶしい季節を迎えますが、冬枯れの庭の中で満開の梅が一段と鮮やかさを増していてアッパレです。
投稿: ごくらくとんぼ | 2013/02/27 10:43
ごくらくとんぼ様
屋根と骨組みだけが昔のままですっかり別物に変わっている建物が川沿いの部屋で、我が家が泊まった方が全面新築のようでした。
お友達大勢で女子会なら一人当たりの費用も少なくて済みそうですから是非泊まりに行かれると良いと思います。INからOUTまで目一杯居れば更に安上がり!
今日は雨でPCのデータ整理です。ちょっと横着をしていると溜まっちゃって困ります。
我が家の梅はやっと二部咲きで、明日は暖かくなりそうなのでドット咲きそうです。
投稿: よし坊 | 2013/02/27 18:46
いかにも 静かそうな佇まいで、ゆっくりできそうですね。
朝食もおいしそう。
炊き立てご飯に、卵かけ用の卵ですか?
我がツレアイは、十年くらい前まではこぢんまりした宿はちょっと苦手で、
ゆっくりするどころか、かえって落ち着かないようでしたが、
この頃は、この手の宿で、日頃の忙しさから離れてリラックスするようになりました。
チェックインからアウトまで目いっぱい滞在して、入れるだけ温泉に入るので 「お得」 です(笑)
伊豆は、東も西も、中も南も、
まだまだ知らないお宿があります!
もっと近ければなぁ~・・・!
投稿: よう | 2013/02/27 22:30
よう様
平日でしたので静かな事この上なく静かさが宿のグレードにも一役買っていました。
何時も一杯しか食べないのに卵かけ御飯にしてもう一杯食べてしまいました。
伊豆は広いし何所の温泉も良いし、さらに最近は専用露天風呂付の部屋しかない宿が増え、その手のグレードもピンからキリまで有り、若い人から我々年代まで楽しめるように成りましたね。
よう様、その手の宿をハシゴしながら数日過ごされたら如何ですか?満喫できると思います。
投稿: よし坊 | 2013/02/28 08:39
宿に泊まることが目的の旅。考えてみれば一番贅沢かもしれませんね。
その贅沢な気分を楽しむのに とても良いお宿ですね。^^
静か!と言うのは嬉しいです。日頃、大人だけの生活は静かなので、賑やかだと疲れます、、、
狩野川の流れも穏かでいいかんじです。
桜の頃は、きっと華やかで美しい眺め・・・四季折々の自然を楽しめる宿は素敵です。
大人のための お宿ですね。 しばしブログにて旅気分を共有させていただきました。
ありがとうございました。
投稿: ニャン | 2013/02/28 09:12
ニャン様
泊まるだけが目的は確かに贅沢ですが何時も追われ追われて生活している生活リズムをリセットするには良い方法だと思いました。
次の同クラスに泊まるのは何所にしようかと思案中です。
実は今、河津桜が最盛期に入り連日大変な混み様で駐車場に入る事も出来なく問題になっているらしいです。
ソメイヨシノが咲くのを待ちきれず一刻も早く花見がしたいと思う日本人の心が河津に足を運んでしまうんでしょうね。
投稿: よし坊 | 2013/02/28 19:33