追いかけっこ
« 今年もJリーグが始まった | トップページ | 万治の石仏(まんじのせきぶつ) 編 »
「鳥」カテゴリの記事
- ウグイス(2022.04.13)
- メジロと・・・(2022.04.08)
- 紅猿子・・・・(2022.03.30)
- チュウヒ が撮れた(2022.03.24)
- ハイイロチュウヒがなんとか撮れた(2022.03.17)
« 今年もJリーグが始まった | トップページ | 万治の石仏(まんじのせきぶつ) 編 »
« 今年もJリーグが始まった | トップページ | 万治の石仏(まんじのせきぶつ) 編 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
よし坊さん こんにちは。
ミサゴとアオサギの追いかけっこ、おもしろいですね。
今シーズン、ミサゴの姿が薄いように思いますが、この時を待っていた粘り勝ちですね。
最後の一枚、ミサゴらしい迫力がありますね。それにしても大きな獲物ですね。
投稿: ken | 2013/03/18 12:30
ミサゴとアオサギ、ナイス!!です。^^ 面白いです。
アオサギは、捕らえられた魚を落とすのを待ってるのでしょうか?
ミサゴと魚の目が同じ形に見えます。
よし坊様は、撮鳥に何時間ぐらい行っておられるのでしょう?
何時も素晴らしい鳥の姿をありがとうございます。^^
投稿: ニャン | 2013/03/18 14:13
KEN様
この日は構えているトイ面ばかりに飛び込んでその瞬間は島のかげで撮れていないんですよ、、、しかしその後の駆け引きが面白かったです。
所で第三のPまで送った翌日カンムリ○○○○○が居て皆さんお祭りだったと言う事でしたがKEN様は如何でしたか?わざわざKさんが電話をくれたのですが僕は信州に行って居て駄目だったんです。今日は曇り空でしたのでカメラ無しで行った所Tさんが居りました。「今も居るよ」と教えたくれました。
明日は晴れらしいので行きます。居てくれればいいのですが、、、、
投稿: よし坊 | 2013/03/18 17:38
ニャン様
カラスはしょっちゅう追いかけるんですがアオサギがあそこまで追いかけるのは何故か解りません。
末尾の一枚は如何にも鷹らしい悠然とする姿を捕らえられたと自負しています。8時半過ぎから弁当持ちで遅い日は3時頃まで粘ります。全く撮れない日も有れば何回も撮れる日がありますが使い物に成る写真はほんの少しですね。
投稿: よし坊 | 2013/03/18 17:40
大きな獲物! 鯉みたいですね。
ミサゴにちょっかい出す鳥もいるんですね。
アオサギは本気で横取りを考えていたのかしら?
追いかけられた分、余計に体力消耗して、
ミサゴも疲れたでしょうね。
投稿: よう | 2013/03/19 00:36
よう様
大きいですね、ビックリしました。
あんな大きな魚をアオサギが飲み込む事は無理だと思うので何の為に追いかけるのかサッパリ解りません。
鳥フィールドでも見られる鳥が徐々に冬から夏に変わりつつあります。
投稿: よし坊 | 2013/03/19 18:25