« 腰赤燕 | トップページ | 富士山しらす街道フェア »

2013/06/28

毛繕い

9p7t3850

 今年は思う様な写真が撮れない。
止まりものばかりだ。

9p7t3853

盛んに毛繕いをしている。

9p7t3859

400mmのレンズに1.4倍のテレコンを付けて撮影して居ますがこの距離だと600mmが欲しいとつくずく思う。

« 腰赤燕 | トップページ | 富士山しらす街道フェア »

」カテゴリの記事

コメント

普段、見られない翡翠の毛繕い。私には滅多に見られない翡翠の姿、可愛いです。^^
レンズも600mmが必要ですか?重そうです^^;

静岡新聞6月24日朝刊、世界文化遺産登録一色という感じでしたね。しっかり記事読みました。
はい、早速、あちらでもこちらでも、お土産物に居酒屋さんのお豆腐の形まで富士山でした。
地元の方としては、これからが大変そうですね。
偶然でしょうが、ホテルも中国の方が多かったですよ。
私たちは、どこの国に宿泊しているの?と思ったほどです。

ちなみに、今回の旅、一度も富士山は姿を見せてくれなかったです、、、、

ニャン様
お帰りなさい。
残念、富士山は顔を出さなかったですか。世界遺産に決まった途端恥ずかしがって出てこなかったですね。やっと少しずつ姿を見せるようになりました。
凄いですね、、、居酒屋の豆腐まで?ビックリマークですね(゚ロ゚屮)屮。
観光客が増えて、土産物屋や地元の産物が脚光を浴びる・・・そお言う事じゃないんですよね、、、世界文化遺産に成ったと言う事は。。。
居酒屋の豆腐 と言う事は しぞーかおでん を召し上がってきたと言う事かな?
ブログ楽しみにしております!!

こんばんわ。
先日は、私のブログのほうにコメントありがとうございました。

たくさん写真を撮られていて、頭が下がります。

鳥の撮影はホント難しいですね。
好きな人は一日中鳥を追いかけて撮影しているそうです。
とても私には真似できません!(笑)

でも、上達のコツは、まず「鳥の生態を知る事」らしいですね。
なるほどって感じがします。

また、写真のお話ができたらと思っています。

では。

MD様
書き込み有難う御座います。雨でなく特別用事がない限り鳥撮りに出かけています。日焼け止めクリームなんて全く効かない状況で真っ黒です。
MD様の趣味が広いのにはビックリしておりますが共通点もあり更新を楽しみにしております。

くだらない質問を一つ。
「蚊はいませんか?」「なにか対策をしていらっしゃいますか?」

最近、山へ行くのも川へ行くのも 庭に出るのも買い物に行くのさえ 憂鬱になっています。
ボコボコに刺されるのです、蚊に。

スプレーで蚊よけをぬっていても 服の上からでも刺されるのです。
しかも つれあいや母は刺されず、私だけボコボコなんです。
情けないというか、腹が立つというか、、。

shinmama様
ア 同じだ。夫婦で居ると蚊に刺されるのは僕だけで妻は全く刺されないィ、、、蚊が好きな臭いでもあるのかな。きっとフェロモンがムンムンしているんですよ僕もshinmama様も!
さて、何故か此所は蚊が来ないんです。水溜まりはないし何時もソヨソヨと風が吹いているので蚊が生活するに相応しくない場所なんでしょうね。
で、蚊の来る所で撮影をする時は蚊取り線香です。僕はあの渦巻きのやつね。他の人は最近電池式の蚊取り線香です。あれはけっこう良さそうです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 毛繕い:

« 腰赤燕 | トップページ | 富士山しらす街道フェア »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。