イソヒヨドリ
« 父の日 | トップページ | 世界文化遺産【富士山】 »
「鳥」カテゴリの記事
- ウグイス(2022.04.13)
- メジロと・・・(2022.04.08)
- 紅猿子・・・・(2022.03.30)
- チュウヒ が撮れた(2022.03.24)
- ハイイロチュウヒがなんとか撮れた(2022.03.17)
コメント
« 父の日 | トップページ | 世界文化遺産【富士山】 »
« 父の日 | トップページ | 世界文化遺産【富士山】 »
« 父の日 | トップページ | 世界文化遺産【富士山】 »
« 父の日 | トップページ | 世界文化遺産【富士山】 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
わぁ~本当です。綺麗な色をした鳥ですね。
こんな美しい色をしていたら目立ちますが、他の鳥に襲われたりしないのでしょうか?
翡翠も綺麗ですし、心配になります、、、。
また、イソヒヨドリに出会えるといいですね。^^
父の日のプレゼント。なんて美味しそうなバームクーヘンでしょう。
近頃、アルコール摂取量が減った私の体は、やけに甘いものを欲しがり困っています、、、。
余談ですが、数日後、「しぞ~かおでん」を食べる予定で?お邪魔します。^^
投稿: ニャン | 2013/06/21 15:29
ニャン様
この鳥にはその後遭遇しないんですぅ、、、会えると良いと思って居るのですが雨続きで撮影にも行けません、、、
糖尿病を全く心配する必要がないので甘いものをいくら食べても良いのは嬉しいですが太るのはもの凄く警戒しています。
ア、静岡にお越しですか!! おでん屋二軒紹介しましょう。
静岡おでんで特に有名なのは「おがわ」ですが、だだの駄菓子やです。元々子供相手の駄菓子屋でおでんを売っていて我々が子供の頃は当たり前にそれを食べて居たんです。その名残の店です。僕はこの店には行った事がありませんが何時も混んでいます。飲み屋とは違いますのでその気で行くと場違いに成るかも知れません。(葵区馬場町38 浅間通りに有ります)
乃だや は飲みながら おでん や、味噌おでんが食べられます。サラリーマンが帰りに一寸寄って一杯飲んで帰る店なのですが混みますので予約を進めます。タバコはOKです。静岡おでんでは無く東京風ですが東京より味は濃いめです。ハンベもあります。(葵区七間町16電054-254-2919)
投稿: よし坊 | 2013/06/21 18:44
調べて見ましたら イソヒヨドリは広島にもいるようなので
いつの日か会えるかも、、という期待は 「大」ですが、、、、、。
「留鳥」らしいので また会うことができるといいですね。
You Tube で 鳴き声を聞きましたが なんとも美しい。
綺麗な姿はもちろんのこと せめ鳴き声だけでも 聞きたいものです。
投稿: shinmama | 2013/06/21 20:04
shinmama様
直ぐ調べるという旺盛な知りたがり屋だから知識が豊富になるんですね、爪の垢を煎じて飲ませてもらわなくては。
鳴き声綺麗でしたでしょう!!! 惚れ惚れしちゃいました。
枝葉や葦も背丈が伸びて翡翠を見つける事がとても大変になりました。鳴いてくれないと居所が解らない状況になってきました。
投稿: よし坊 | 2013/06/21 21:30
美味しそうなお店をご紹介いただき、ありがとうございます。
ハンベは前回いただき、好きなった食品です。^^
ホテルは前回と同じホテルにしました。歩いて行けそうで嬉しいです。
早速、PCでお料理の写真等、見てみました。いづれのお店も美味しそうです。
ありがとうございました。
投稿: ニャン | 2013/06/22 05:36
ニャン様
センチュリーにお泊まりだろうと思いますがメインストリートをウインドーショッピングをしながら行かれるか浅間神社にお参りしながら行かれるかなら良いでしょうがただ歩くだけだと一寸遠く感じるかも知れません。
他には通称おでん横町と言われている 青葉横町 が有ります。
お酒をチクチク飲みながら何故この「横町」が有るのかを聞きながらおでんやハンペを食べるのが特に酒好きには良いと思います。
僕みたいに酒が嫌いでタバコが駄目な人には向きません。だだし早めに行かないと座る所が有りません。一軒当たりの腰掛け数が10有るか無いかですから。こちらなら軽い運動がてら歩いて丁度良いかな?
お金持ちにこんな庶民の店を紹介してしまい申し訳ありません、、、
投稿: よし坊 | 2013/06/22 08:16
見た目の体型がヒヨドリと似ていますが、
いわゆるヒヨドリとは違う科なんですね。
我が家に来るヒヨドリは、桑の実でもハスカップの実でも、
朝早くやってきて私が狙っていた食べごろの実をみんな食べてしまいます
すみません、本題からそれました。
電子辞書のEX-wordで鳴き声を聞きました。
いい声ですね。
鳴き始めが「ヒーヨ・・・」と聞こえました。
投稿: よう | 2013/06/23 23:57
よう様
ヒヨドリは五月蠅いですよね、、、一羽でも五月蠅いのに集団で居るとスザマシイです。
ヒヨドリは雑食だそうですから人間よりも先に来てカスメ取るのはお手の物かも知れませんね。
投稿: よし坊 | 2013/06/24 08:53