« GO!!ALL | トップページ | ナニコレ珍百景 »

2013/07/10

カワセミが来たっ!!

9p7t5246

 上流から一直線に飛んできた翡翠。 最近泣きもしないで飛んできますから注意していないと見過ごしちゃいます。

9p7t5288

今年生まれた子供のようです。 小さくて見えない?
それではもう少し大きくトリミングしましょう。

9p7t5297

胸の琥珀色がまだ完全ではありません。

9p7t5307

序でに飛んだ姿を見せちゃおうかな・・・・・
と、可愛らしい姿を見せてくれました。

« GO!!ALL | トップページ | ナニコレ珍百景 »

」カテゴリの記事

コメント

翡翠の子供は、胸の琥珀色で判断できるのですね。
目がとてもかわいいですね。
飛び方もまだ、ぎこちないところがあるのでしょうか?
雀の子供は、首の黒い色がありません。
鳥は首から胸にかけての色合いが大人と子供の違いが表れるのでしょうか?
可愛い子翡翠に会え、通ったかいがありましたね。

ニャン様
ハイそうなんですよ!!段々大人の色に近づいて来ました。
飛び方は変わりません。確り飛んでいます。
種によって色が変わるのか変わらないのか?僕にはサッパリ解りませんがその内に何処かで教えてもらう機会があるかも知れません。
今も毎日通って居ますが暑くて暑くて。汗が眼に入ってしまいどうしようもなくて今日は早じまいしてしまいました。

 来ましたか!
 ずいぶんご無沙汰でしたものねえ。
 飛べるようになったところを見せたくて、見せたくて、 
 「よし坊様にだけ、特別よ」
 と言いたげに見えますね。

 連日の暑さですが、
 翡翠は大丈夫なのでしょうか。
 よし坊様も体調にお気をつけくださいね。

よう様
明らかに違う固体が上流から2羽来て下流に行くし、同じ固体か別なのかやはり2羽下流から上流に向かうし?
縄張りが確立していないようにも思えます。だとすれば縄張り争いが見られるかも知れないのですがなにせ梅雨明けしてからは日陰が全く無い場所ですので暑くて暑くて、、、

待って良かったですね
暑くなりました 早起きしてした方が良いですよ
暑さ対策 お身体ご自愛くださいね!

RINO様
早朝が良いのは解っているし起きても居るんですがエンジンが掛からないんですね、、、
このところ切り上げるのは早いんです。実は子供達が水遊びに来ますからその時点で切り上げています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カワセミが来たっ!!:

« GO!!ALL | トップページ | ナニコレ珍百景 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。