腰赤燕と遊ぶ日々
« 富士山しらす街道フェア | トップページ | この鳥は何? »
「鳥」カテゴリの記事
- ウグイス(2022.04.13)
- メジロと・・・(2022.04.08)
- 紅猿子・・・・(2022.03.30)
- チュウヒ が撮れた(2022.03.24)
- ハイイロチュウヒがなんとか撮れた(2022.03.17)
« 富士山しらす街道フェア | トップページ | この鳥は何? »
« 富士山しらす街道フェア | トップページ | この鳥は何? »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
燕は動きが早いですね。
そして翼の長いのに驚きました。
水浴びもようですが、カメラでしか見ることのできない瞬間。
燕の迫力と早さを拝見できました。ありがとうございます。^^
投稿: ニャン | 2013/07/03 16:46
ニャン様
この場所にはツバメが沢山来ているのですが、どの種も動きが速いです。それをものともせず綺麗に撮る達人も居ますから凄いです。
とにかく翡翠の写真が撮れなくてトホホ状態の毎日です。
投稿: よし坊 | 2013/07/03 20:02
な~るほど、
名前の由来がよくわかりました。
あっち向いて、とか、こっちから来て、とか、
注文できませんものね。
ひたすらチャンス待ちですね。
投稿: よう | 2013/07/03 23:54
よう様
でしょ〜、向かって来る時は燕ですが、去って行く時「腰赤だ!」て、解るんですよ。
燕の速い動きに大筒と言われる類のレンズで追いかけるのは大変で、小さいレンズの手持ち撮影の方が良さそうです。
投稿: よし坊 | 2013/07/04 08:53