世界一美しい尾根歩き 7
綺麗な朝日が昇り今日も見事に晴れた。
朝食の前にハチドリが気に成って行ってみると居ました居ました。
激しく動く。上に下に後ろに前に180度ターンもする。飛ぶとプゥ~ンという風切り音が聞こえる。
今朝もダイニングでビュッフェ。
シリアルは牛乳とメープルシロップをジャブジャブに入れて食べた。
裏山にも陽が当たりだした。
さて今日はトレッキング最終日。
氷河展望のハイキングが有る。
サスカチュアン氷河観光はアイスフィールドパークウエーを北上しこの駐車場からスタートする。後ろに見える緑の屋根の小屋はトイレ。
パーカーリッジトレール入り口には注意書き。
雪の多い時はロケット弾を打ち込み人工雪崩を起こして登山道をオープンしますが不発弾を見つけたら3~4m以内に近づくな。そしてこの電話に連絡下さい。とある。
フムフム、アノ稜線めがけていくんですね!
広くジグザグの道を鼻歌交じりで歩き高度が上がると展望が開いてきます。
エスプラナーデとは趣の違う花が沢山。
花好きは夢中でシャッターを切っています。
目的地にそろそろ到着。
足取りも軽く荷物も軽く、そして皆さん口も軽いですよ!!
見えました!サスカチュアン氷河です。
汚れていない綺麗な氷河ですね。
南に眼を転ずるとこんな景色が連なります。
さて、そろそろ下山。
アサバスカ山3,493mが姿を現しました。
氷河観光で有名なアサバスカ氷河はこの山の向こう側です。今日もきっと多くのお客さんが雪上車に乗って観光を楽しんでいる事でしょう。
帰り道こんな物見つけました。
珊瑚の化石です。
がら空きだった駐車場もいっぱいになりました。
途中昼食を取りペイトー湖に。神秘的なパールブルーが一際眼立ちます。
※拡大できます
すっかり意気投合した日本隊5人の女性達。
湖が負けていますよ!
アイスフィールドパークウエーを南下。来る度に増える動物用横断歩道。
バンフに入った。
ブリュースターマウンテンロッジに泊まる。
眺望は良くないがベランダ付だった。
バンフに来たら此所は外せない 。
バンフアベニューとカスケード山が一望できるポスターにも使われる場所。
波立っていなければ逆さカスケードが写るはずですが、、、
カスケード山はシンボルの山に相応しい姿をしています。
さて、今回の旅最後の夕食はここでイタリアン。ラーチバレー&アルゴンキンの時もこの店だった。
前菜・主食・デザートそれぞれを二品の中からチョイス出来るコースだった。
美味かったです!!
はてしなくも雄大な大自然の展望を楽しみ、山上湖やお花畑、リスやマーモットにピカと、たった10名のお客様だけの勿体ないほど贅沢なトレッキングを体験出来、愉快で楽しい同行者にも恵まれた事本当に幸せでした。
明日は帰国。色々な思いが交差しカナダ最後の夜は何時までも話しに花が咲き尽きる事がなかった。
本日の行動時間2時間30分
つづく
« 世界一美しい尾根歩き 6 | トップページ | 世界一美しい尾根歩き 8 »
「山とトレッキング」カテゴリの記事
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 8 完結編(2019.06.17)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 7 (2019.06.14)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 6(2019.06.12)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 5(2019.06.10)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 4 (2019.06.07)
本当に絶景続きの目にも心にも贅沢で優雅な旅でしたね。
ハチドリの看板?に本物のハチドリ?すご~いです。最高^^v
氷河の風景も素晴らしい!!とても美しいです。
メープルシロップをジャブジャブ?! 夫と同じです。美味しかったことでしょう^^
氷河は私も何時か見てみたい風景です。
そして珊瑚の化石! ということは遥か大昔は海だったということですよね。
自然の営みは凄い!!
ペイトー湖、写真だけ見たら湖とは思えないようなパールブルーです。
この美しさはロマンチックな気分にしてくれますね。
絶景続きのお写真に見惚れました。^^ ありがとうございます。
投稿: ニャン | 2013/08/26 10:24
ヘリで降りて 終わりじゃないのですね。
バンフに長期滞在して あちこちの山歩きのコースを歩くというテレビ番組がありましたが
インスブルック同様に それができる場所なんですね。
もう一度バンフに行きたい、、、と 我が家の大統領に交渉中なのですが
彼は 他の地を優先しようとしています。
よし坊様のブログをみせて その気にさせなければ、、、、。
美しく、涼しく、 紅葉で込み合う時期より よさそうですね。
投稿: shinmama | 2013/08/26 17:54
ニャン様
ハチドリはマチュピチュに行った時にも遭遇しましたがアチラは自然界のまま。此所のは鳥撮り語で「やらせ」ですので自慢には成りません。しかし確り見られたのがよかったです。
メープルシロップは甘すぎないからジャブジャブでも平気なんですね。それとドボドボしていないし。好きです。
氷河のある所に珊瑚の化石と自然の偉大さを間近に見られました。
ペイトー湖はカナダ観光でも必ず行きますから何れ飛行機に乗れるように成ったら是非カナダにもお出かけ下さい。アサバスカ氷河の雪上車観光も有りますよ!!
投稿: よし坊 | 2013/08/26 19:18
shinmama様
そおなんですね、何故か付録が一つくっついています。ラーチバレー&アルゴンキンの時はナイアガラの滝が有りました。
バンフの街はアノ国の人が観光で来ていて大声出していましたぁ、、、何れこいつらがトレッキングに興味を持つのかと思うと行くのは今の内です。いそげ〜!!
真夏のカナダは涼しくて良いですよ!!
投稿: よし坊 | 2013/08/26 19:19
ヘエ~~、『サスカチュアン氷河』 って言うんですか。初めて聞く名です。カナダは有名観光地の名しか分かりませんので初めてで当り前ですね。
それにしても尾根を独占して本当に贅沢な旅でしたね。そこへまた天候が味方してより贅沢な旅にしてくれましたね。
う~~ん、よし坊さんの写真で行きたい所ばかりが増えて困りました(+_+)
投稿: ごくらくとんぼ | 2013/08/26 20:15
ごくらくとんぼ様
コロンビア大氷原を源にしている支流の一つでアサバスカ氷河もその一つです。
行ってみないとピント来ないかも知れませんが規模が大きいです。
良い旅でした〜。次も又と期待しちゃいますね。
しかし体力が落ちてくる事が心配で焦ります。とにかく今の内だとがむしゃらに成って居ます。
投稿: よし坊 | 2013/08/27 11:15
山からの帰還、お疲れ様でした。
素晴らしい景色、楽しませていただきました。
懐かしいです~ 。アサバスカ氷河、ペイトー湖、バンフ。
アサバスカ氷河観光では氷河が崩れるところが見られたり、
また、バンフ・スプリングスホテルからボウ滝に行くときに
エルクに出会ったりしたことを思い出しました。
メイプルシロップ、大好きです。(*^-^*)
美味しいですよね~。
そしてメイプルバター、
今でも時折、買い求めて食べています。
投稿: みやび | 2013/08/27 12:07
みやび様
カナダ観光の定番アサバスカ氷河で添乗員が持って来た紙コップに、これ又日本から持って来たトリスウイスキーを入れて、そこに氷河の欠片を入れて飲ましてくれるというサービスを初めて行ったカナダ観光でしました。みやび様もそんな思いでありませんか?
ペイトー湖の写真の印刷物を初めて見た時、この印刷はオカシイ、色分解が変でおかしな色に成って居ると思いました。(実は印刷屋の端くれでしたので)
バンフスプリングスホテルにお泊まりに成ったんですね、羨ましい、僕はオーバーブッキングで泊まれませんでした。JTBのパック旅行でした。
メイプルシロップがお好きな方がここにもおいででしたか、嬉しいです。
投稿: よし坊 | 2013/08/27 17:31
月に一回、山仲間の食事会が、もう10年以上続いているのですが、
そのそもそもの始まりは、
カナダトレッキングに行った、同じツアーだけど日にち違いの二組(ここに母が参加)と、
時期が違う別ツアーの一組が、旅のあれこれを語り合おうと集まりました。
どちらもアルパインのツアーでした。
そこに、私たち夫婦や他の仲間が加わって食事会に発展したわけですが、
行ったことがないのに懐かしい気がするのは
母や、山仲間に話を聞いていたせいですね。
おみやげはメイプルシロップいっぱいと、子持ち昆布とスモークサーモンでした。
美味しかったです。
投稿: よう | 2013/08/28 00:01
よう様
そんなに歴史のある山仲間と食事会だったんですか?凄いですね。
そして、アルパインツアーを使っているとはあの会社も大したもんです。創設者はただの山屋だったそうですからね。努力もしたと思いますが。 山仲間の食事会ならあれもこれも行きたい行ってみたいと話は際限なく続く事でしょうね。
楽しそうなお仲間の顔が想像出来ます。
投稿: よし坊 | 2013/08/28 12:37