エベレスト街道を歩く 9
一日自由行動で全員がオプショナルツアーの「カトマンズ盆地の緑ハイキング」に申し込む。 今日の目玉はハイキングより世界遺産チャング・ナラヤンを訪ねる事だ。
僕のホテルでの朝食は何時も同じでシリアルに牛乳とたっぷりの蜂蜜を入れ、ベーコン数枚にジャガイモなどの添え物少々。他には果物とヨーグルトを食べる。日本でも外国でもだいたいこのパターンなのだ。
そしてコックさんに今朝は目玉焼きをつくってもらった。
カトマンズ郊外までは高速道路(と言っても時々人が横断したりする)を通りやがて山道の細い道路を登り・・・サア歩こう尾根道を。
雲がなければ右手にヒマラヤの山々が見えるはずですが・・・見えません。
やがて人家が点在する地点まで来た。
トウモロコシは重要な食料らしく軒先に沢山吊してある。
やがて人家が点在する地点まで来た。
トウモロコシは重要な食料らしく軒先に沢山吊してある。
トウモロコシの保存方法が色々あって面白いです。藁の束のように見えますがトウモロコシを束ねてある。
茅葺き屋根もあります。
ガルーダの像もある。
様々な神々達の像がたたずみ仏陀もヒンドゥーの神も区別することなく祈っていると説明を聞き感心する。
世界遺産で有る事を忘れさせるような場所だった。
世界遺産で有る事を忘れさせるような場所だった。
ソバは繊細さに欠けた味だったが異国の地で日本そばが食べられて嬉しかった。天麩羅の衣は分厚すぎた。デザートも付いた。
残時ホテルの部屋で荷物の整理やバスタブにユックリ入った。
夜はチベット料理を食べた。野菜もたっぷりで美味しかった。
隣の席の皆さんは日本人で何度もネパールに来ていると言う。今回はカラパタールまで登ったと言う。記憶違いでゴーギョピークだったかも知れない。どちらにせよすごい事で元気なオバチャン達だった。
さて、翌日も晴れ。いよいよネパール最終日だ。今回は全行程快晴だった。
さて、翌日も晴れ。いよいよネパール最終日だ。今回は全行程快晴だった。
同室のFさんはヒマラヤ遊覧飛行(一人US$220)に乗るべく5時起床で出かけた。
僕は朝昼兼用のノンビリ朝食を10時少し前から食べ始める。
そこにFさんがヒョッコリ現れ「ダメだ、、、今日は飛ばなかったよ」。アレアレお気の毒に。
その後二人でカトマンズ半日市内観光(一人US$55)に向かう。
初めに向かったのは生き神様の住むクマリの館。
お出ましを今や遅しと待ち構えて居る観光客。
三階の三つの窓の真ん中に出てくるはず。細かい彫刻が施された窓枠だ。
もし、生き神様「クマリ」と目が合うと幸せになれると言われ、多くの神が共有するカトマンズの信仰を象徴する存在なのです。
しかし撮影は禁止。
撮影は止めて下さいの合図と共にやおらお出ましになりました。
随分長い時間出ていました。彼方此方と目線を変えて見下ろしていますよ!!
\(・o・)/ワア! 目が合っちゃいました・・・どおしよう
きっと幸せになれるだろうと思います。嬉しいな!!
ポストカードが1枚200ルピーで売られていましたので買って写真を撮りました。
正にこの子がこの顔とこの衣装で出てきました。
ガイド曰く「今日は長く出ていましたね、珍しいです。短いとほんの10秒」だそうです。
さて、場所が変わって此所は郊外です。
仏塔が建つ世界遺産スワヤンブナートでヒマラヤ最古の仏教寺院だそうです。
野生の猿が沢山居てモンキーテンプルとも呼ばれています。しかし、犬も居るしハトも沢山。
さて、トレッキングに参加の
女性二人は男二人が観光の間エステへ。ホテルのロビーで気がつかずに前を素通りしてしまった。綺麗に成って別人だと思ってしまったぁ。。。失礼しました。
ツアー参加のMさんの誕生日だそうで大きなケーキがプレゼントされました。
♪♪ハピバースデートゥーユー♪♪
さて、時すでに真夜中。トリブバン国際空港は石油産出国に出稼ぎに行く人で大混雑です。
遅れてやってきた飛行機に乗り込み出発。
帰りはダッカには飛ばず直接香港へ飛びドラゴン航空からキャセイパシフィックに乗り換えます。
無事日本到着。
皆様お疲れ様、今回も素晴らしい同行者に恵まれました。そして有難う御座いました。又何処かでお会いできると良いですね(@^^)/~~~
思えば世界一に拘って出かけたエベレスト街道。念願叶ってエベレストも見る事が出来ました。世界一危険な飛行場も事無きを得て無事帰国。そして、一滴の雨にも遭いませんでした。
因みにこのパック旅行はアルパインツアー社の
「エベレスト街道ゆったりトレッキングと絶景の展望ホテル滞在12日間」です。
末尾の写真はエベレストを望遠レンズで撮影する僕の姿です。写真はツアーリーダーK君から頂きました。写り込んでいる山はタムセルク。
皆様、良いお年をお迎え下さい
« エベレスト街道を歩く 8 | トップページ | 迎春 »
「山とトレッキング」カテゴリの記事
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 8 完結編(2019.06.17)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 7 (2019.06.14)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 6(2019.06.12)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 5(2019.06.10)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 4 (2019.06.07)
コメント
« エベレスト街道を歩く 8 | トップページ | 迎春 »
生き神様はどのような子がなるんでしょうね。それにしてもかわいい子です。
見ごたえのある紀行文でした。よし坊さんのおかげで今年もいろいろな所へ疑似旅行をさせていただきました。ありがとうございました。
クマリと目が合って幸せになれるようですから来年もまだまだあちらこちらの景色を楽しませていただけそうで楽しみにしています。
今年も一年間ブログを通じたお付き合いをさせていただきありがとうございました。来年もよし坊家がよい一年となりますよう祈っております。
投稿: ごくらくとんぼ | 2013/12/31 15:44
とても日常的な雰囲気の世界遺産ですね。
世界遺産の中に人々の暮らしがあるのでしょうが、気負いがなくっていいです。
生き神様「クマリ」写真をのせていただきありがとうございます。
拝見でき、幸せのお裾分けを頂戴できるかも?
踊り子さん魅力的な女性ですね。^^
撮っておられるカメラ&レンズを持って歩かれたのですか?重そうです。
今年も一年、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。
投稿: ニャン | 2013/12/31 16:28
ごくらくとんぼ様
選ばれる条件は神と成るべき血筋が良い事。(どんな血筋か聞いたのですが忘れてしまった)真っ暗な所で何かが起こっても怖がらないかテストをする等、幾つかをテストされるのだそうです。
疑似旅行ですか、そお言って頂けると嬉しいですが長編をお付き合い下さり有難う御座いました。
来年はクマリ御利益で良い事が次々有ると良いと思って居ます。
トンボ一家にもクマリ効果をお裾分けし良い年に成る事を願っております。
投稿: よし坊 | 2013/12/31 16:44
ニャン様
世界遺産が特別な事だとは何も思って居ないんでしょうね。勝手に決めるなよ!昔から日常生活をこの様にしてきたんだ と言いたげですね。
ネパール全体でクマリは数人いるんだそうですよ。
アノ踊り子達はめんどくさそうに踊っているように感じましたがレンズを向けたらカメラ目線でポーズを取る所は良く教育されていると感じました。
アノ望遠レンズはLレンズと言ってキャノンの高級レンズで重いんです。ポーダーに預けました。カメラと小型の広角ズームは腰のバックに入れて歩きました。カメラは世界最小最軽量一眼レフを今回のために新たに買いました。
こちらこそ有難う御座いました。
良いお年をお迎え下さい。
投稿: よし坊 | 2013/12/31 16:44
よし坊 様 帰国以来このブログと今迄のブログ全て読ませて頂き毎日楽しく過ごしました。あの膨大な写真をこれだけの期間で整理し、楽しいブログに仕上げるのは大変な事だったと思います。私にとっても素晴らしい記念が残りました。ありがとうございました。次は何所かな?と期待しております。
投稿: 川崎 M子 | 2013/12/31 18:18
M子様
又々書き込み有難う御座います。
過去のブログも読んで頂いたようで嬉しいですね。
無呼吸症候群のことも心配でしたが何事もなかったようでホッとしましたが、「死んでも良いから行きたい」なんて今後のトレッキングでは無茶を言わないで下さいよ。何事も命あっての事です。命の安売りは止めましょう。
さて、写真も多かったですが年末でやらなければならない事が山のように有ってそれをやりながらのブログ更新が大変でした。モタモタしていると年を越してしまう事が解り更に焦りました。
5日前に下書が出来てホッとして1ヶ月ぶりに鳥撮りに行きとてもリラックスできました。
次の海外トレッキング、ブログUPの時には連絡します。又読んで下さい。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
投稿: よし坊 | 2013/12/31 18:52
〆にふさわしい 迫力ある山並みを背景にした カメラマンよし坊様の写真が
特に印象的で いいですねえ、、、。
今年は私だけでなく主人までがお世話になり 心よりお礼申し上げます。
旅に行くときには よし坊様のブログをみて 同じ場所に行っていらっしゃったら
それはラッキーこの上ありません。
下手なガイドブックより はるかにわかりやすく実用的なブログだからです。
来年もよろしくお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えください。
投稿: shinmama | 2013/12/31 19:11
shinmama様
上玉の望遠レンズを持っていって良かったと思います。お陰で良い写真が撮れました。
鳥勢の事ですね、一瞬考えちゃいました。広島に行く時は是非美味しい店を教えて下さい。出来ればタバコの臭いがしない所、、、むりだね、、、解っております。鳥勢もまともにニコチン攻めですぅ。
もう持ち駒全部出しちゃいました。有りません。
こちらこそ有難う御座いました。
良いお年をお迎え下さい。
投稿: よし坊 | 2013/12/31 19:55
最後は かっけい よし坊さんが登場
高所恐怖症 病弱(?)RINOには出来ない夢の様な旅行でした。
ブログを通して一年ご一緒に旅ができ楽しかったです
来年は何処にご一緒出来るか楽しみにしています。(ブログ見るだけですけど)
投稿: RINO | 2013/12/31 22:30
あけましておめでとうございます。
きゃ~!
よし坊様、かっこいい~

エベレストを目の前にされたよし坊様の感動が、写真をお撮りになっているお姿から伝わってきます。
ツアーリーダーの方も、かっこいいと思ったに違いありません
「エベレスト街道」は、山も、人々の暮らしの様子も、とても興味深く、魅力的なブログでした。
年内のうちに拝見して、コメントも年内のうちに、と思っていたのですが、
年が明けてしまいました。
私が初めて拝見したよし坊様のブログは、たしかハワイのマウナケアでした。
それから、素晴らしいお写真の数々を拝見してきました。
今年も、富士山や、鳥や、美味しいものや、各地の絶景をご紹介くださいね。
本年もおつきあいのほど、よろしくお願いいたします。
投稿: うつきよう | 2014/01/01 02:12
RINO様
高所恐怖症?知らなかった、、、
色々教えて頂き大助かりした一年でした。有難う御座いました。
昨日午前中又行ってきました。何故か露出がアンダーになっていて使い物にならなかったですがピントがピタピタ来る事が解りました。嬉しい。
又カワセミ様とお会いしました。
元日は初詣に、風が強くなければ2日午前中は鳥撮りに行く予定です。
投稿: よし坊 | 2014/01/01 09:29
うつきよう様
確かに年を越しています。明けましておめでとう御座居ます。
皆さん何故か〆の写真に反応しましたね。そんなに良いのかな〜?
同じ人類なのにこんな場所でこんな生活をして居る・・・世界の広さと差を感じました。
オヤ、マウナケアでしたか!!高所繋がりですね。
今年は観光も含めて何所に行くのか決まっていませんが飽きずに読んで下さい。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
投稿: よし坊 | 2014/01/01 09:30