ミサゴのダーウィンポーズ
ナニ?ダーウィンポーズ ッて?
今、日本中(一寸大げさかな?)のミサゴ撮り連中が夢中になっているのが「ダーウィンポーズ」なんだそうです。 で、色々調べてみて解りました。
今、日本中(一寸大げさかな?)のミサゴ撮り連中が夢中になっているのが「ダーウィンポーズ」なんだそうです。 で、色々調べてみて解りました。
どうやらNHKの「ダーウィンが来た」でミサゴの狩(魚の捕獲)が取り上げられ、そこからこんな新語が生まれたのでしょうか?間違っていたらどなたか知っている方は教えて下さい。
もの凄いスピードで獲物めがけて突っ込み水面ギリギリで両足を前に突き出すポーズ それがダーウィンポーズなのだそうです。
突っ込むスピードが早くファインダーの中心に捕らえる事も、シャッターを押すタイミングも運動神経の鈍くなった年齢には至難の業です。
それでも過去の写真を見ればピントの善し悪しは別としてちゃんと撮っていました。去年と一昨年にもブログに出しました。
さて、そんな知識が入った後、ダーウィンポーズを主に撮ろうと出かけてからと言うものちっとも撮れません。ことごとくピンボケなんですぅ、、、
意識したら突然撮れなくなってしまいましたぁ・・・人生の修行を沢山積んだはずなのに。
さてさて、長い前置きになってしまいました。
この写真はぼぼ正面から。両足を前に突き出し 恐ろしい程爪を広げている様子がよく解ると思います。
こんな事も知らずに夢中でミサゴ撮りをして居たとは不覚だ、、、
しかし静岡ではこんな話題皆無だけどヒョッとして誰も知らないんだろうか?だとしたら静岡は遅れているのか情報源が少ないのか?
マアどっちでもいいや。。。
以前撮った写真がまだ沢山有ります、折に触れ時に触れ出すようにします。
« ミサゴ 大きいぞ!!! | トップページ | モッタイナイス »
「鳥」カテゴリの記事
- ウグイス(2022.04.13)
- メジロと・・・(2022.04.08)
- 紅猿子・・・・(2022.03.30)
- チュウヒ が撮れた(2022.03.24)
- ハイイロチュウヒがなんとか撮れた(2022.03.17)
へぇ~~、これがダーウィンポーズと言うものですか。二枚目の写真の足元の水面にちらっと見える影はかなり大きいように感じますがどれくらいの魚を獲るんでしょうね。まじかで見れば物凄い形相をしているのでしょうね。初歩的な事をお尋ねします。ミサゴは一年中見られるんですか?
投稿: ごくらくとんぼ | 2014/01/31 13:33
ごくらくとんぼ様 ダーウィンポーズと言うんだそうです。ピタッと当てはまったとは一寸言いにくいですよね。
あの影はミサゴの影です。魚は水が濁っているので見えません。ミサゴには見えるらしいです。
胴体と同じくらい大きい魚も持って行く事があります。大きい魚だと水の中に引きずり込まれる事もあるんですよ。
夏にも見ると言っている人が居ますから一年中居るのだろうと思うのです。
投稿: よし坊 | 2014/01/31 18:32
よし坊様 こんばんは。
ミサゴらしい迫力ある瞬間です、横から狙ったのは正解ですね。
ダイブの時は、かなりのスピードですからフレームに入れながらの追い写しは
難しいですね。
投稿: ken | 2014/01/31 19:38
KEN様
ショボショボした視力ではとても追い切れません。
難しいから今度こそ今度こそと通う気に成るのですが。
所で今日午前中池の真ん中の道を通りませんでしたか?
暫くして戻って行かれました。
遙か対岸から見ておりました。
投稿: よし坊 | 2014/01/31 20:22
観たぞ~~ 1枚目のこれって・・・私勝手な表現ですけど、浅く獲るシーン?? 何かの本で拝見し、私もこのショット憧れました!!
でも実際に観ると、魚を掴み取るのではなく・・・サラって行く??様に感じました。
やっぱし垂直落下の急降下ハンティングに1票を投じます。
着水時の効果音もリアルに聞こえるので、撮影するのも大変ですけど一体感が味わえますし、急降下ハンティングがバッチリ撮れると 某都内 春の園遊会行けるかもバキッ!
投稿: デミ | 2014/01/31 22:55
ダーウィンポーズですか!
「ダーウィンポーズが見事に撮れましたね」
と、言ったら、ちょっと詳しい人みたいですね。
このフレーズ、使ってみたいなあ。
投稿: うつきよう | 2014/02/01 01:51
デミ様
ご存じの通り此所は浅いから急降下で突っ込んだら脳しんとう?
同じ場所に通っていますが鳥撮者はドンドン減って昨日は6人。役者は一度も飛び込まず2週間前のお祭りは過去の物になってしまいました。
園遊会と成るとホトクラブとは一寸違って衣装代が大変だよ!僕の紋付き袴を貸しましょうか?
投稿: よし坊 | 2014/02/01 07:59
うつきよう様
ダーウィンポーズなんですって!! 無理にこじつけたみたいで何かしっくり来ません、、、
うつきよう様にも一度で良いから飛び込む瞬間を見てもらいたいと思います。
投稿: よし坊 | 2014/02/01 08:00
よし坊様
昨日麻機方面に用事があって行きました。
ついでに池の様子を見にチョット寄ってみましたが、
風がとても強かったので、早々に退散しました。
よし坊様の車がいつもの所になかったので気がつきませんでした。
小高いところにいらっしゃったのですね。
首尾はどうだったのでしょうか?
投稿: ken | 2014/02/01 17:19
KEN様
重ね重ねのカキコ有難う御座います。
昨日はモンキーにカーゴを牽引して出かけました。
池に入る道進行方向左手の対岸にいました。
確かに風はすごかったです。
そして、役者は来ますがパホーマンスが全く無くシャッターを一度も押しませんでした、、、
投稿: よし坊 | 2014/02/01 18:44
大島紬がありますが・・帯回りに不安が (>_<)
ジャージで良いかな?? (゜゜)バキッ!☆\(--;)
投稿: デミ | 2014/02/01 21:43
鳥に関する新語も生まれるんですね。テレビの影響は大きいですね。
生まれてはいつの間にか消えていく新語。「ダーウィンポーズ」この言葉は受け継がれていくのでしょうか?
ミサゴの鋭い動きと広げた爪が凄いです。
投稿: ニャン | 2014/02/02 08:55
デミ様
大島紬か〜良いな!!僕は高くて買えなかったよ、、、
ジャージまずいでしょう、、、日本男児せめて おフンドシで。
宮家の人々気絶するかな。。
投稿: よし坊 | 2014/02/02 09:11
ニャン様
新語だと思うんです。静岡では誰も使っていませんので心配になってしまいます。
旅すれば・・・はソロソロ信州編ですか?
井川城も出てきますか? 開田高原産のソバは如何でしたか?
UPを楽しみにしております。
投稿: よし坊 | 2014/02/02 09:12
ダーウィンポーズのことは最近まで知りませんでした。方向、飛び込み角度とも良く、いいタイミングで撮れていると思います。今度は連続写真を楽しみにしています!
投稿: 渓流びと | 2014/02/02 09:43
渓流びと様
書き込み有難う御座います。
ダーウィンポーズと言っている人も写真を出してダーウィンポーズだと言って居る人も居ないので一寸不思議です。
連続写真? 人を困らせないで下さい。
投稿: よし坊 | 2014/02/02 11:43
ミサゴ は オスプレイ ということから
つい 独特の形状の例のヘリコプターを連想してしまいます。
ダーウィンポーズという名前は覚えにくいですが、
この雄姿は 記憶に残りそうです。
ポーズが良ければ逆光だったり、写した後に素晴らしい瞬間があったり、
どうしたら このように決定的な瞬間を逃さず写せるのか、、
ダーウィンでもわからないと思いますよ。
投稿: shinmama | 2014/02/04 09:59
shinmama様
静岡ではオスプレイは飛んできませんがオスプレイとミサゴがニアミスした所を撮影できたら面白いだろうな〜なんて撮影の合間に話した事があります。
ただただ待ちです。根負けするくらい待たされます。
決定的瞬間はダーウィン先生も負けそうな『進化』した道具(カメラとレンズ)のお陰です。
投稿: よし坊 | 2014/02/04 15:52