« ミサゴのダーウィンポーズ | トップページ | ミコアイサ »

2014/02/03

モッタイナイス

Abc_1877

 ブログ繋がりで知ったこの商品。 買ったのは昨年。
『 モッタイナイス ペットボトル・袋干し』 と 『ペットボトル洗い ビーンズ』 です。

Abc_1882

洗うペットボトルに水を2cm程入れそこにビーンズを入れ蓋をして1分ほど上下に激しく振ります。
ネットで出来た枝豆の豆部分は金属製のような重い物で出来ています。 ペットボトル内は綺麗になり挿して乾かします。 4本まで掛けられます。

Abc_1887

袋類は写真のようにして干します。


山グッズのハイドレーション用の給水タンク(容器)の内部が洗えなくて困っていましたがこれを使って綺麗に成りました。

 使ってみると大変便利ですが欠点は軽いので風や振動で倒れる事があります。
こんな物百均で売っているのかと思いきや売っていません。 アマゾンで買いました。
両方で1,388円は一寸高いと思いますが便利に使っています。

« ミサゴのダーウィンポーズ | トップページ | ミコアイサ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

写真を一目見た時、大根栽培かと思いました・・・・^^;
便利だし、可愛いデザインですね。
キッチン用品も近頃カラフルで機能性も良く、デザインもお洒落で可愛いですね。


ありゃ、お仲間ができました。

ペットボトルや 密封式のビニール袋を 使い捨てすればよいのですが、
水筒代わりに使ってしまうので、私には必需品です。

使わないときには 閉じておけば 場所をとらないのも いいですね。

ニャン様
これで洗うともの凄く汚れが取れてビックリします。すすぎ洗いだけではダメな事がよく解りました。
有りそうで無かった便利な物が沢山生まれてくる世の中に成ったと思います。
とても重宝に使っています。

shinmama様
買わせてもらいました。shinmama様のお陰です。

激しく振れと書いてあったので能書き通りに振ったらサヤが破れ豆が飛び出てしまいました。
豆を入れて糸で縫合し使っています。ナニをやるにも程々ですね、、、

こんなに汚れているのかと思う程汚れが出てきますね。教えて頂きホントに有難う御座いました。

このビーンズ もう忘れましたが
ずっと前から わが家にありました。
もう 捨てちゃったかな 
Pボトル RINOは時々 漂白剤で 殺菌してます。
それで ビーンズの出番が少なくなりました。

水筒を洗いすぎて直ぐ壊す 特技も あります。

RINO様
アリャ〜昔からあったんですか〜?知らなかったぁ、、、
で、漂白剤で殺菌ですか。それも良いアイデアですね。でも殺菌は出来ても汚れは取れないのでは?
昨日は有難う御座いました。右隣の人達はお知り合いだったようですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モッタイナイス:

« ミサゴのダーウィンポーズ | トップページ | ミコアイサ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。