« 花水木 | トップページ | エスパルス降格圏からの脱出 »
桜と翡翠の撮影が出来たその後は場所を変えて撮影を続けて居ます。 見事な桜吹雪と舞い落ちる花びら。そして、水面に落下。
昨年も登場しましたが翡翠の撮影中にイソヒヨドリ♂が時々姿を現します。
それとなく観察しているとミミズや虫を食べています。
我が家の前の道路や屋根、庭木でも見かける事がありとても綺麗な声で鳴きます。
東京の野鳥の会主催の「探鳥会」に参加してみると よし坊様が いかに素晴らしい写真を写されているかが 身に染みてわかり、 へっへぇ、、と 平伏しております。 m(_ _)m
よし坊様のブログを拝見ると 鳥自体が 望遠鏡で見せてもらったより鮮明に見え、 美しい羽の色の分布の特徴も良くわかります。
葛西臨海公園で見ることができる鳥のリストに「イソヒヨドリ」がありますが 残念ながら 昨日は 見ることができませんでした。 見えたところで これほどはっきりとは見えるとは思えず 今朝は なんとも嬉しいブログを拝見しました。
投稿: shinmama | 2014/04/28 09:32
shinmama様 何事にも興味を持ちエライですね。何度も探鳥会に参加していると僕の知識より遙かに先に行ってしまうのは時間の問題ですね。お手柔らかにお願いいたします。 レンズとカメラ、そしてパソコンのお陰でなんとか鳥らしい姿に撮れています。
磯と付くのに海だけでなく山や人々の生活圏にも居る鳥で、鳴き声も綺麗ですから何れ直ぐ近くで見る機会もあると思いますよ。
連休が始まり子供達が川遊びに入ってくるので鳥撮りはしばらく様子見だけですがこの間にカワセミの子連れが出てきちゃうのではないかと気が気で成りません。
投稿: よし坊 | 2014/04/28 12:43
なかなか渋い色合いですね。 北陸新幹線の新しい車両E7系に使われている、青と、漆色に似ています。 背中を反らせている形は、箸置きのデザインになりそうですね。
桜吹雪がいいですね~。 散り落ちる桜を撮ってみたかったのですが、 気が付いたら、あっという間に葉桜になっていました。 拝見しながら、どう設定したら、こんなふうに撮れるかな? と考えていました。 試すのは来年ですね。
投稿: うつきよう | 2014/04/29 01:35
うつきよう様 箸置きですか・・・確かにそんな格好をしていますね。体を縮めて次の瞬間飛んだ一瞬の切り抜きポーズです。色も綺麗ですので散歩の人もオッ?と言った感じで見ますね。
100m程先で一瞬風が吹きバーッと桜が散った瞬間をたまたま見てレンズ任せカメラ任せで撮った一枚です。この写真良く見ると舞っているのと水面に落ちているのが一緒になって、どれがどれだか解らなく成って居るのが良くないですね。
投稿: よし坊 | 2014/04/29 07:50
イソヒヨドリとても鮮やかな色合いの鳥ですね。 私は、鳥版 イナバウワに見えました。^^ 飛ぶ前の一瞬のポーズなんですね。 鳥の世界も面白いと 最近では 知らず知らずのうちに鳥に目が行きます。
投稿: ニャン | 2014/04/29 14:48
ニャン様 イナバウワーですか?そんなふうにも見えますね。 気持ちよさそうに飛んだり戯れているように見えますが鳥達は真剣に捕食中なんですね。 生き抜いて行くには大変な世界です。
投稿: よし坊 | 2014/04/29 17:14
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: イソヒヨドリ:
東京の野鳥の会主催の「探鳥会」に参加してみると
よし坊様が いかに素晴らしい写真を写されているかが 身に染みてわかり、
へっへぇ、、と 平伏しております。 m(_ _)m
よし坊様のブログを拝見ると 鳥自体が 望遠鏡で見せてもらったより鮮明に見え、
美しい羽の色の分布の特徴も良くわかります。
葛西臨海公園で見ることができる鳥のリストに「イソヒヨドリ」がありますが
残念ながら 昨日は 見ることができませんでした。
見えたところで これほどはっきりとは見えるとは思えず
今朝は なんとも嬉しいブログを拝見しました。
投稿: shinmama | 2014/04/28 09:32
shinmama様
何事にも興味を持ちエライですね。何度も探鳥会に参加していると僕の知識より遙かに先に行ってしまうのは時間の問題ですね。お手柔らかにお願いいたします。
レンズとカメラ、そしてパソコンのお陰でなんとか鳥らしい姿に撮れています。
磯と付くのに海だけでなく山や人々の生活圏にも居る鳥で、鳴き声も綺麗ですから何れ直ぐ近くで見る機会もあると思いますよ。
連休が始まり子供達が川遊びに入ってくるので鳥撮りはしばらく様子見だけですがこの間にカワセミの子連れが出てきちゃうのではないかと気が気で成りません。
投稿: よし坊 | 2014/04/28 12:43
なかなか渋い色合いですね。
北陸新幹線の新しい車両E7系に使われている、青と、漆色に似ています。
背中を反らせている形は、箸置きのデザインになりそうですね。
桜吹雪がいいですね~。
散り落ちる桜を撮ってみたかったのですが、
気が付いたら、あっという間に葉桜になっていました。
拝見しながら、どう設定したら、こんなふうに撮れるかな? と考えていました。
試すのは来年ですね。
投稿: うつきよう | 2014/04/29 01:35
うつきよう様
箸置きですか・・・確かにそんな格好をしていますね。体を縮めて次の瞬間飛んだ一瞬の切り抜きポーズです。色も綺麗ですので散歩の人もオッ?と言った感じで見ますね。
100m程先で一瞬風が吹きバーッと桜が散った瞬間をたまたま見てレンズ任せカメラ任せで撮った一枚です。この写真良く見ると舞っているのと水面に落ちているのが一緒になって、どれがどれだか解らなく成って居るのが良くないですね。
投稿: よし坊 | 2014/04/29 07:50
イソヒヨドリとても鮮やかな色合いの鳥ですね。
私は、鳥版 イナバウワに見えました。^^ 飛ぶ前の一瞬のポーズなんですね。
鳥の世界も面白いと 最近では 知らず知らずのうちに鳥に目が行きます。
投稿: ニャン | 2014/04/29 14:48
ニャン様
イナバウワーですか?そんなふうにも見えますね。
気持ちよさそうに飛んだり戯れているように見えますが鳥達は真剣に捕食中なんですね。
生き抜いて行くには大変な世界です。
投稿: よし坊 | 2014/04/29 17:14