« 駒止の桜 | トップページ | 撮れた!! その2 »

2014/04/21

朝ラー

Img_7800

 藤枝や島田では朝ラーメンを食べる風習がある。それを略して“朝ラー”と言う。

そこで、こちらの都合の良い時間に行ってもなかなか食べられない燕のラーメンを朝食べに行く事にした。

Img_7796

さすがに朝は駐車場も空いているしお客さんも少ない。
ナント店主自ら運んでくれた。
「静岡から来るから毎回大変なんだよ」「今度静岡にも出店します」と会話。 有難いね、楽しみです。
で、朝ラーには御飯が無料で付いて居る。有難く頂いておきましたが一寸柔らかくて美味くない。勿論ラーメンは美味かった。

Img_7802

朝ラーを食べるのが主目的ではない。父の命日の墓参りの序でにアッチコッチ寄ろうとのもくろみである。
ラーメンの次はつい最近出来たばかりの御前崎の道の駅「風のマルシェ御前崎」に寄る。

Img_7810

此所でお墓に供える花を買う。静岡市内の半額で買える。そして野菜の買い出し。こんな時間からトランクに入れて置いたら、、、
墓参りを済ませイタリアンを食べようとエツナに向かったのですが 本日貸切、、、。

Img_7820

子生まれ温泉会館で不味い昼食を食べる事に生った、、、
今月から料金が一寸上がったが4時間までOKと成った。
よーし!夕飯は鰻だ!! (゜゜;)エエッ定休日、、、そんな、、、
仕方なく静岡まで戻り長崎チャンポン。株主招待券で支払い。
予定通りだったのは朝ラーだけの墓参りでした。

« 駒止の桜 | トップページ | 撮れた!! その2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コンバンハ!!!

先日R150号を通りましたが「風のマルシェ御前崎」には寄りませんでした。どうでしたか?
行った人の話では併設レストランの夢咲牛(JA夢咲のブランド牛)のカレーが高いとか、品数が少ないとか、まだまだこれから充実させていかなければならないようですが・・・・・。

朝ラーができるというのはまだまだ枯れそうにない証しですね(^o^)


思う様に食べられなくて残念でしたね。

「高速道路の通勤割引がなくなったので 早朝に墓参りに行く必要がなくなった」と主人が言っていましたが、
美味しいものを食べるために 早起きするのもありだなあ、、と思いました。

朝カレー、、、朝ラー、、、いいですねえ、、、。

ごくらくとんぼ様
ァ、もうとっくに寄っていると思いました。
出来たばかりですから店内も駐車場も綺麗でした。農産物は豊富で開店値段もあるでしょうが安かったです。ジャム用の苺も沢山買ってきましたが半分は食べちゃいましたぁ。
食堂は早かったので誰も入って居ないようでした。値段もメニューも見ませんでした。
ギリギリ遅い朝ラー食べて伊太和里の湯に行くのも良いかなと思いました。

shinmama様
スカばっかりで、、、やっぱり墓参りの序でに何か別の事をするのは良くないんでしょうかね。
通勤割引・・・ホント頭来ますね。嘘つき民主党め。
朝カレーですか?朝からカレーは・・・カレイの干物と味噌汁の御飯なら最高です。

そうなんですよ。
365日休日の我が家もついつい平日にお目当てのお店に行くと
此処も定休日、あそこも定休日、え~此方は臨時休業!なーんてことがよくあります、、、。
朝ラーなるものがあるのですね。知りませんでした。
朝カレーは京都にもあります。朝からスパイスの効いたカレーも良いのもですよ。^^

ニャン様
そおなんですよね、事前に確り定休日を調べて行動しないと次々×ばかりと言う事もあり得ますね。悪い事もある365連休です。
(゜゜;)エエッ 朝カレーがあるんですか・・・そおか、それでshinmama様が朝カレーと言っていたんだ。静岡では全く聞いた事が有りません。
朝と言えば美味しい朝粥が食べたくなった。。。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝ラー:

« 駒止の桜 | トップページ | 撮れた!! その2 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。