« テレビ番組に騙されて | トップページ | ニュースキャスター »

2014/05/12

今年の翡翠は・・・

9p7t7138

 翡翠は一番子と言われる子供と二番子、時には三番子と言われる子供まで生まれる事が有るようだ。
そんな期待で3月から通い始めているのに今年は未だに子供の姿を見ることがない。
そんなある日、成鳥がペアで現れた。

9p7t7161

何故ペアと決めつけたかと言えば威嚇するでもなく互いに虚勢を張って背伸びをするしぐさもしないからだ。
4月7日UPの新居を造るブログから20日後の事である。

9p7t7374

ところが、5月7日クチバシの先に泥が付いている翡翠を見つけた。
何故だ?
巣穴の一部が壊れて補修しているのか新しい巣穴掘りをしているのか?
子供(新子)の姿は見ないし子育てしている様子も無い。
抱卵中なら♂は盛んに♀の所に餌を運ぶはずですがそんな姿は見ない。
子育て中なら子供の所に盛んに餌を運ぶはずですがそんな姿も見ない。
情報に寄ればコアジサシも来はじめたと言う。そっちも気に成る。
早く出てこい子供達!!

« テレビ番組に騙されて | トップページ | ニュースキャスター »

」カテゴリの記事

コメント

恋の季節ですね。早く子供の姿を私も拝見させていただきたいです。
雀は只今、子育て中のようです。
コアジサシ、私も気になります。随分大昔、テレビで遠州灘のコアジサシ特集を見てから
気になっている鳥だからです。^^

ニャン様
子供はとっくに出てきてもおかしくないのですが?
原因は餌が少なくテリトリーも狭く生きて行くのが大変なのか?と思ったり色々考えているのですが原因が解りません。
遠州灘や伊良湖岬ではコアジサシのコロニーがあるんですよ。そこに行けば思い切り沢山撮影出来るんですがあえて行かずに地元で頑張る・・・カラ元気ですぅ、、、


バードウィークになり、鳥に関するイベントも増えウキウキしていますが、
カワセミが見えるような場所は なさそうですし、
あったとしでも 集団で どやどや近づいては 見ることなんてできませんよね。

最近 鳥に魅せられて 暇さえあれば サイトで鳥の名前を学習していますが
遠くにいる鳥の名前を 素人が見極めることは難しいので
どうしても野鳥の会のイベントに頼ってしまいます。

カワセミの子供、、是非見たいです。
私は カルガモの親子に出会ったのが目いっぱいの幸運で 明日アップしようと思います。

shinmama様
今年は鳥の姿が少なくてバーダーからの報告では何所に行っても鳥が少ないとの事です。
それにしてもshinmama様はエライです。なんでも一生懸命吸収しようとする。僕なんか足元にも及びません。僕は特に自分の興味のある鳥しか覚えようとしませんから、、、
今年の僕のフィールドは翡翠の子供が何故出ないのかとても不思議なんです。

カルガモ親子は半月か一月程前に皆さん撮りに行っていました。そうですかshinmama様の今日のブログを楽しみにして居ます。ケリの親子も今のようです。

探鳥会は丁寧に教えてくれますからとても良いと思います。と言っても僕は参加した事がないナンチャッテ バーダーなんですが、、、

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の翡翠は・・・:

« テレビ番組に騙されて | トップページ | ニュースキャスター »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。