フカヒレの極みコースだ!!
フカヒレ専門店と言ったら此所でしょう!
と躊躇無く決めた店はフカヒレ専門店「廣翔記」。ネットで予約した。
豪華フカヒレ極みコース税別一人4,980円
フカヒレ煮こごり前菜の盛り合わせ
肉は鴨肉だった。
フカヒレ刺身
醤油で食べる。ウーン美味い。
尾びれの「極肉厚」フカヒレ姿煮
確かに分厚い。しかし姿に成って無いじゃないか、、、味もイマイチだな〜
チリ産アワビ(ロコ貝)のフカヒレソース仕立て
偽物が大問題になってから産地や正式名称を言わざるを得ない状況のようです。
この辺りから味と出てくる順番が気に入らなくなってきた。
フカヒレソースと言っても殆どそんな味はしない。
ロブスターのフカヒレ入りチリソース
伊勢エビじゃないかこれは「飾りに伊勢エビが添えられていますが身はロブスターです」と言い切ったが・・・
フカヒレ入り蒸し餃子とフカヒレ入り小籠包
何所にフカヒレが入ってる〜?それに小っちゃい、、、
松茸のフカヒレ入り炒め・・・何所にぃ、、、ア、タレにフカヒレらしい細い糸のような物がチョロッと入って居るけど これがそおかな?
北京ダックフカヒレ味噌味
5番目に出てくるはずなのに今頃、、、もうヒッチャカメッチャカ。
フカヒレ入りスープ
フカヒレ味のスープだよこれでは、、、
フカヒレ入り炒飯
フカヒレを探す気には成れませんでした、、、
燕の巣とフカヒレ入りデザート
燕の巣らしきのは何とかみつけ美味かったけど、フカヒレは何所?
以上でコース終了。
マア値段が値段ですからこんな物と思えばそれまでですがやっぱり安いのはダメだぁ、、、
次は単品、アラカルトで頼まなくてはダメだと肝に銘じた「豪華フカヒレ極みコース」でした。
何所が豪華で極みだよ、、、
アット言う間の食事でしたが外に出ればすっかり暗くなっていました。
つづく
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- あかでみトマト(2022.03.28)
- 久しぶりのフグ(2022.03.11)
- 回らない鮨屋(2021.12.29)
- 今年が最後か?越前蟹 2(2021.12.09)
- 今年が最後か?越前蟹 1(2021.12.06)
今ではとても行けないですが 予算にゆとりがあったころ
ふかひれは 日本橋の「筑紫樓」に食べに行っていました。
八重洲、銀座にもお店がありますが、
「青ざめ」か「ヨシキリざめ」のどちらかを選ぶこともできて 満足できます。
ふかひれはコラーゲンなので
翌日はお肌が プルンプルンになられたでしょうね。
横浜の中華街では いつもお目当ての山東の餃子しか食べないのですが
ちょっと考え方を変えて、こういうコース料理もいいですね。
お店の名前をメモメモさせていただきました。
ありがとうございました。
投稿: shinmama | 2014/05/23 15:48
shinmama様
筑紫樓は妻が知っていて八重洲(丸ビル内)の店に行っていたようです。1年程前には息子と一緒に行ったと聞きました。僕は行った事がないんですぅ、、、それにしてもshinmama様は豪勢な食生活をして居るんですね。羨ましい。。。
フカヒレは食い直しをしなくちゃ・・・よく考えてみればあの値段でまともなのが出る訳無いもん、、、
ふか〜〜〜〜いシワだらけではプルプルどころではありません。
中華街で餃子の発想はなかったですが次の機会には山東さんに行って見たいと思います。
投稿: よし坊 | 2014/05/23 19:03
品数が豊富ですね。
フカヒレの極みコースというネーミングでなければ、十分満足できるコースだと思うのですが、、、、。
食通の方から見れば、ちょっと期待はずれですよね、、、、。
でも、でも、フカヒレ刺身は、とても美味しそうです。^^ この逸品は食べてみたいです。
随分まえ、気仙沼で美味しい「フカヒレ握り」が食べられると聞き、行ったことがありましたが
正直、う===ん、というお味でした。
行ったお店がたまたま良くなかったんだよね。というのが我が家の結論でした^^;
投稿: ニャン | 2014/05/24 21:26
コンバンハ!!!
私がコメントできるような場ではないことを承知で一言だけ・・・・・。
値段を見た瞬間、よし坊さんがわざわざ出向いて食してくるフカヒレコースにしてはずいぶんお値打ちなんだなと思いました。やっぱり “値段だけの事” なんですね。
奥様がガッカリされたでしょうね。またどこかで唸るほど美味しいものをお召し上がりください。
投稿: ごくらくとんぼ | 2014/05/24 23:19
お~っ! フカヒレ!
と拝見し始めましたが、 そうですか・・・
本格中華のフカヒレはとんと縁遠くなりましたが、
仙台で食べたフカヒレのお寿司がおいしかったので、
また食べたいと思っているのですが・・・
東京にいたころ、
友人に連れて行ってもらった中華街のお店は、
路地を入って行った奥の、
中国の街角にあるような、きれいな店構えとは無縁の店でしたが、
これが美味しくて忘れられません。
中華街、行きたくなりました。
投稿: うつきよう | 2014/05/25 02:06
ニャン様
極みとは何ともかけ離れて居ますね。
刺身は初めて食べました。味が有る訳ではないのですが食感と一寸付けた醤油の味にマッチして良いと思いました。
大きなフカヒレの姿煮を一つ注文して、後は一般的な中華料理を頼んだ方が良かったかも知れません。今回は勉強になりましたぁ。。。
投稿: よし坊 | 2014/05/25 19:29
ごくらくとんぼ様
フカヒレの姿煮一つだけでも聖徳太子一人と考えれば安すぎますよね。それに気がつかなかったのがバカでした。
家内は上海蟹の蟹ミソ味の姿煮が食べたかったとしきりに言っています。
投稿: よし坊 | 2014/05/25 19:30
うつきよう様
港みらい線も川越まで繫がって居ますから便利ですよね。バスより電車は安いし。浜ッ子に成りきって一日如何ですか?
そおそお、中華料理屋は少々汚い店の方が美味いのは何故なんでしょうかね。
それから中国風のお寺も新しいのが一つ出来ています。
投稿: よし坊 | 2014/05/25 19:30