« チラシ配り | トップページ | とん唐てん »
カイツブリ親子を撮りに行った1日以外、翡翠撮りの為に約3ヶ月間同じ場所に通っています。
ダウンジャケットやオーバーズボンまで着込んで撮影をして居ましたが今やシャツ1枚でも暑い。大きな麦藁帽子を被って日焼け対策もガッチリです。
そんな今日この頃、水絡みの涼しげな翡翠の写真をUPしよう。
相変わらず子供が出てきません。いったいどうなっちゃったんだろうか。心配です。
これだけ カワセミが見える場所を 御存じなのが なにより羨ましいことです。
今は 茶色や黒や灰色など 地味な配色の水鳥を 双眼鏡でのぞいては喜んでいますが 身を守るために鳥が保護色にしているのだとしたら カワセミは勇気がありますね。(笑)
お江戸でカワセミを見ることができる場所がありますか?と聞いたら 野鳥の会の方が 「あるにはあるが めったに見れないよ」とおっしゃっていました。 遠くでいいから 美しいカワセミの姿を 双眼鏡で見るだけで うれしいのになあ、、、。
カワセミも 人間も 水浴びをしないと これからの暑さを乗り切れませんね。 よし坊様も しっかり水分とってくださいね。
投稿: shinmama | 2014/05/31 09:17
shinmama様 翡翠の色は勇気有る色!!! \(・o・)/ワア!面白い発想です。
想像ですが浜離宮や横浜の三渓園にも居るんじゃないかな〜。 東京は小石川後楽園や水道橋付近で見たり撮ったりして居る人も居るようです。
野鳥の会の人も特定して教えちゃうとワーッと押しかけられちゃうんでホントの事言わないのかも知れませんね。
熱さ対策も重要ですが風がほとんど吹かない日はヤブ蚊に襲われて大変、無くなる水分より吸い取られる血の方が、、、今年は電池式の蚊取り買わなくちゃ。
投稿: よし坊 | 2014/05/31 10:52
暑いですねぇ~。真夏並みの暑さ!静岡もですか? 翡翠のように水に飛び込みたい気分ですが、長年泳いでないのでやめときます。^^; ここ1ヶ月弱、数度ではありますが鳥撮りのお仲間に入れていただき 鳥の貴重な話を聞くことが出来ました。 鳥を撮ることが一番なのですが、人と人との繋がりも楽しかったです。^^ よし坊様は、毎日のように そんな時間を過ごされてるのですね。羨ましいです。
ちなみにチラシ配りは、昔、アルバイトをしていた店の割引券付広告です。
投稿: ニャン | 2014/05/31 14:57
ニャン様 今朝は5時半から定位置に構えたのですが川の流れの横にいますからけっこう寒くてウインドブレーカーを1時間程着てしまいました。 役者も来ないし土曜日ですので8時前に切り上げて帰宅し朝食を取りました。
琵琶湖周辺の鳥撮り仲間とはどんな会話が多いんでしょうか?矢っ張り水鳥が話題の中心ですか?鳥談義にカメラ談義、撮影技術と話題に事欠きませんね。
割り引き券付のチラシですか?それならもらって損は無いのにね。
投稿: よし坊 | 2014/05/31 19:42
ガラス細工を見ているような今日の写真です。 褒めているんですよ(^o^) 今、地区の清掃作業で汗をかいたので写真で涼やかさを感じています。
投稿: ごくらくとんぼ | 2014/06/01 10:19
ごくらくとんぼ様 ガラス細工?そうですね出来損ないのガラスの置物のようにも見えます。 清掃作業ですか?暑いから大変でしたね。ご苦労様でした。 実は今日、菩提寺も藤棚整備と清掃でしたが出不足金払って行くの止めました。遠いと不便だ、、、
投稿: よし坊 | 2014/06/01 21:02
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 季節は すっかり変わり:
これだけ カワセミが見える場所を 御存じなのが なにより羨ましいことです。
今は 茶色や黒や灰色など 地味な配色の水鳥を 双眼鏡でのぞいては喜んでいますが
身を守るために鳥が保護色にしているのだとしたら カワセミは勇気がありますね。(笑)
お江戸でカワセミを見ることができる場所がありますか?と聞いたら
野鳥の会の方が 「あるにはあるが めったに見れないよ」とおっしゃっていました。
遠くでいいから 美しいカワセミの姿を 双眼鏡で見るだけで うれしいのになあ、、、。
カワセミも 人間も 水浴びをしないと これからの暑さを乗り切れませんね。
よし坊様も しっかり水分とってくださいね。
投稿: shinmama | 2014/05/31 09:17
shinmama様
翡翠の色は勇気有る色!!! \(・o・)/ワア!面白い発想です。
想像ですが浜離宮や横浜の三渓園にも居るんじゃないかな〜。
東京は小石川後楽園や水道橋付近で見たり撮ったりして居る人も居るようです。
野鳥の会の人も特定して教えちゃうとワーッと押しかけられちゃうんでホントの事言わないのかも知れませんね。
熱さ対策も重要ですが風がほとんど吹かない日はヤブ蚊に襲われて大変、無くなる水分より吸い取られる血の方が、、、今年は電池式の蚊取り買わなくちゃ。
投稿: よし坊 | 2014/05/31 10:52
暑いですねぇ~。真夏並みの暑さ!静岡もですか?
翡翠のように水に飛び込みたい気分ですが、長年泳いでないのでやめときます。^^;
ここ1ヶ月弱、数度ではありますが鳥撮りのお仲間に入れていただき
鳥の貴重な話を聞くことが出来ました。
鳥を撮ることが一番なのですが、人と人との繋がりも楽しかったです。^^
よし坊様は、毎日のように そんな時間を過ごされてるのですね。羨ましいです。
ちなみにチラシ配りは、昔、アルバイトをしていた店の割引券付広告です。
投稿: ニャン | 2014/05/31 14:57
ニャン様
今朝は5時半から定位置に構えたのですが川の流れの横にいますからけっこう寒くてウインドブレーカーを1時間程着てしまいました。
役者も来ないし土曜日ですので8時前に切り上げて帰宅し朝食を取りました。
琵琶湖周辺の鳥撮り仲間とはどんな会話が多いんでしょうか?矢っ張り水鳥が話題の中心ですか?鳥談義にカメラ談義、撮影技術と話題に事欠きませんね。
割り引き券付のチラシですか?それならもらって損は無いのにね。
投稿: よし坊 | 2014/05/31 19:42
ガラス細工を見ているような今日の写真です。
褒めているんですよ(^o^)
今、地区の清掃作業で汗をかいたので写真で涼やかさを感じています。
投稿: ごくらくとんぼ | 2014/06/01 10:19
ごくらくとんぼ様
ガラス細工?そうですね出来損ないのガラスの置物のようにも見えます。
清掃作業ですか?暑いから大変でしたね。ご苦労様でした。
実は今日、菩提寺も藤棚整備と清掃でしたが出不足金払って行くの止めました。遠いと不便だ、、、
投稿: よし坊 | 2014/06/01 21:02