ミスタヤ&アシニボインの旅 9 完結編
アシニボインロッジの朝食を何時ものように済ませる。 ホットケーキが有ったのでメープルシロップをタップリ掛けて食べた。 メープルの樹は有りませんがシロップは有るんだよ。此所はカナダだから・・・・ン〜ン 言い訳なしか。
泊まり客の要望でスタッフが入れ替わり立ち替わり出て来た。おもてなしを有難う。 泊まっている人のほとんどが今日下山する。
残された少しの時間歩きに出かけた。
アオダイショウ オット失礼青大将とT嬢はロッジでユックリ本を読みたいとの事だった。
水場には生水はダメ、必ず湧かす事と絵表示がある。
ヘリでアット言う間にロッジまで来てしまうが歩いてくる方法もある。食料など一式を背負い1泊2日掛かる。
因みにミスタヤロッジには道はない。それにしてもヘリをタクシー代わりに使って簡単に入山してしまうカナダのシステムが素晴らしい。もっと進んだCMHと言う方法もあるが何れ歩くのが大変になったらやってみたいと思っている。
まだ火事の影響が出ているようでガスって見える。
白と赤のインディアンペイントブラシが同じ所に咲いていた。
花の写真を撮っているのはアルカイダ。顔に似合わず花の知識が豊富で僕など足元にも及ばない。
その後解った事は彼は山学会の会長をしている大ベテランで根っからの岳人だ。ヒエ〜おみそれしました。
おっと、こちらでYご夫妻、奥様をモデルに撮影ですね。花が負けてます。それよりお元気に成られて良かった。
帰りの時間も近づきました。ソロソロ帰らなくては。
アルカイダが助手席に乗る番ですよ!楽しんで下さい!!
北京ダックまで出る豪華コース。いや〜美味しかった。
隣の席には別プランで同じくアルパインの一行が居る。そのツアーリーダーが昨年エスプラナーデの時サブリーダーとして同行した谷君だった。今年昇格してリーダーになったとの事。1年ぶりの再会を喜び合った。
翌日(帰国日)
ホットケーキ・ベーコン・卵 それにカットフルーツにヨーグルトはメープルシロップを掛けた朝食を済ませ行かず後家を途中で下ろす。彼女は明日からエスプラナーデのグループに合流するとの事。そお言えば今日から数日間雨マークだったな〜、我々には関係ない事ですが。
広いハイウエーをカルガリーまでひた走る。一人下りたら急に話が弾むじゃないか皆さん。
我々を苦しめた山火事のニュースが記事になっている。可なりの規模のようだ。
さて、次は何所に行こうか。。。
« ミスタヤ&アシニボインの旅 8 | トップページ | 富士登山 1 »
「山とトレッキング」カテゴリの記事
- 2018 新年初登山 賤機山(2018.01.18)
- レイクオハラロッジとカナナスキス 7 さらばレイクオハラ の巻(2017.10.21)
- レイクオハラロッジとカナナスキス 6 晴れ男パワーだ の巻(2017.10.19)
- レイクオハラロッジとカナナスキス 5 珍しい動物に会えた の巻(2017.10.17)
- レイクオハラロッジとカナナスキス 4 ラーチ・ラーチ又ラーチの巻(2017.10.14)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/577623/60096105
この記事へのトラックバック一覧です: ミスタヤ&アシニボインの旅 9 完結編:
成田空港に着いて、この山旅も終ったはず、なのに私は、その余韻をこのブログで残しながら楽しんでいた。 そして、この山旅のブログも完結編。 「とうとう終わったんだ、なんだか寂しい」 アルカイダの名にも、おのれの顔にも、似合わず、ちょっぴりセンチな気分に!
気分を切り替えて、次回の編を待っていま〜す。
お疲れ様! 楽しい旅となりました。 ありがとう
投稿: アルカイダ | 2014/08/08 11:47
アルカイダ殿
有難いことです。そんな気持ちで読んで頂いていたとするなら、もっともっと内容の濃い読み物にすれば良かったですね。と言っても小説家ではないしボキャヒンよし坊ですからこのくらいが限度かな。
このブログは山やトレッキングに執着して居る訳ではありませんので何でも有りのブログネタで出て来ます。
思い出したら覗きに来て下さい。有難う御座いました。
投稿: よし坊 | 2014/08/08 13:10
カナダトレッキングの旅、楽しく拝見させて頂きました。
トレッキングはしたことがありませんが読み進めるうちに自分が歩いているような気もして・・・。
お土産はメープルシロップですか。
私はシロップも好きですが はまってしまったのはメープルバター。
どちらも美味しいですよね。
もう次回のトレッキングはお決まりなのでしょうか。
投稿: みやび | 2014/08/08 17:12
みやび様
トレッキングをした事が無い人でも山の雄大な景色の中をほんの一寸歩いてみたい・・・そんな人にはCMHと言うスタイルの山歩きがあります。
是非挑戦してみて下さい。体力不用・道具も適当でよい・上り下りが殆ど無いと夢のような山歩きスタイルが有るんですよ!
ハイ、メープルバターも人気ですね。でも みやび様にはアイスワインですね。
投稿: よし坊 | 2014/08/08 19:44
とうとう終わりですか!
拝見していた私も一抹のさびしさを感じます。
よし坊様の旅ブログはいつも楽しいのですが、
今回は、なかでも、とりわけ楽しかったです。
景色の美しさは言うまでもありませんが、
登場人物が彩りを添えてくれましたね。
終わってみれば、かの女性も、多彩な登場人物のひとりとして、お話を面白くしてくれたような気がします。
さて、次はどちらへ?
またすてきなブログの旅に連れて行ってくださいね。
投稿: うつきよう | 2014/08/08 23:18
うつきよう様
有難う御座います。終わりよければ全て良しですが、セントレアに乗り継ぐ青大将の荷物が最後まで出なく苦労した事を後から聞きました。良い事も悪い事も有った今回の旅でした。
特定の人の悪口は書きたくは無いのですがあまりにも不愉快な事が初めから有り逆手に使ってしまいました。
行きたい所が沢山有って困っております。年齢と体力の事を考えると焦ります。
投稿: よし坊 | 2014/08/09 07:46
完結編・・・
楽しみで見ていた映画の、完結編をみるような気分。
楽しみでありながら、寂しい気分。
夏の終わりのような・・・気分。
ちょっとほめ過ぎですかねえ~~
あっ、帰りの助手席、アルカイダ様でしたか。
偉い方に助手席に乗って頂いて良かったですねえ~~
その内、何処かで、青大将さんに倍返しされるかもしれませんねえ~~
次回も、ボキャブラリー豊かな紀行文、楽しみにしております!!(^_^)/~
投稿: 森の小人 | 2014/08/09 08:28
楽しい山紀行をありがとうございました。
オジサマトリオの様々な様子に心が和みましたよ(^o^)
私は山火事のニュースを知りませんでしたが、最後の新聞記事で幾日にも影響が及ぶほどの大火だったことがわかり、よし坊様たち御一行が少しお気の毒に思いました。
何はともあれ体調を崩すことなく、腰も痛まず(^o^)、無事山を下りられたことを心よりお喜び申し上げます。“今度はどこへ”と心が逸ります。次をお待ちしています。
投稿: ごくらくとんぼ | 2014/08/09 10:15
森の小人様
又々書き込み嬉しく思います。
そうですか〜映画の完結編ですか。そんなふうに読んで頂いたとは本当に有難う御座います。
そおなんです、顔と名前に似合わずロマンチストなアルカイダが締めくくりはヘリの助手席ですよ。
倍返し〜?怖いですね、、、その青大将ですが余程ショックが大きかったらしくブログに書き込む気力も無いらしく寝込んじゃったようです。
投稿: よし坊 | 2014/08/09 12:11
ごくらくとんぼ様
三バカトリオと言ったら他の二人に失礼な事に成りますがとても楽しかったです。同じ顔ぶれで又行きたいと思ってしまいます。
そおなんです、山火事が無ければ毎日抜けるような青空の連続だったはずで一寸残念だなと思います。
ホントおかしいんです、好きな事してると腰も痛くないんです。今日は腰が痛くて、、、
投稿: よし坊 | 2014/08/09 12:11
完結編とやらならば登場人物の役者の一人としてコメントさせて戴きます。
7月10日の出発から8月9日まで1か月間のカナディアンロッキーをこよなく旅する事ができました。長きにわたって本当にご苦労様でした。 お疲れ様でした。
ツアーリーダーがガイドの中で「地球の誕生から変遷、恐竜時代、氷河期等から計算すると人間の一生は、わずか30秒です」と云う言葉が忘れられません。インドアーしかできなくなった時に、あつかましくも自分史として、このブログを楽しく開いている事でしょう。
癌細胞がおとなしくしている間に30秒の80分の1を大切にもっともっとエンジョイしなければ。と意を強くしている今日この頃です。ありがとうございました。
自称精神科医が云うには、よし坊の腰痛は「自分都合症」と診断しました。
そのうちに全快しますから安心していてください。 シーユーアゲン
投稿: 山大将 | 2014/08/09 14:27
今更、書くのも恐縮ですが、山火事の煙の影響を受けていたんですね。
私には十分に青い空、すっきりした景色に見えたのですが、、、、、^^;
今回のブログを拝見す前に、東京へ。その前日、静岡に宿泊。東京の帰りには朝霧高原へも寄りましたが、
お天気が決して悪いわけでもないのに、視界が悪く、富士山にもお目にかからず仕舞いでした、、、。
そんな視界の悪い風景を見てきたせいかもしれませんね。
それにしても今回の旅も素晴らしい。素敵な方々との出会いも^^
完結編まで、とても楽しく拝見させていただきました。ありがとうございました。
投稿: ニャン | 2014/08/09 16:13
山大将殿・・・アレ?青大将じゃないの?
可哀想に相当口惜しくてただ寝込んだだけでなくて熱出して寝込んだんですね。お気の毒な事をしましたぁ、、、反省。。。
写真整理やブログに下書きと忙しい毎日でしたがお陰様で私も書きながら楽しませてもらいました。
そおでしたね、ツアーリーダーの言葉に説得力がありましたね。直ぐオウム返しする人も居ましたが。
自分史のつもりで書いて居る事が少しは役立ちますか?有難い事です。
2,013年2月16日のブログに青大将に追いついて一緒に歩いた時の事がほんの一寸出て来ますよ。
ウ〜ン、、、自分都合症 ですか。言い当ててますね。全快しますか〜有難いです。
昨日はサッカーボランティアで一日取られてしまい帰りも夜遅くなって返事が遅れてしまいました。スミマセン。
投稿: よし坊 | 2014/08/10 08:32
ニャン様
山火事の煙の量に正比例して咳が出ました。煙センサーみたいでしたぁ。
アレレ、静岡や朝霧高原にも来ていたんですね。富士山は近くに寄りすぎても中腹に出る雲が邪魔で見えない事があるんですよ。スカッとした富士山は空気の澄んだ冬が良いですね。
主な登場人物が3人、他の方も個性が無い訳ではなかったのですがどうしても強烈な3人の方が話しにインパクトがありついつい出て来ました。書きすぎて反省している部分も有ります。
長い顛末記お読み頂き有難う御座いました。
投稿: よし坊 | 2014/08/10 08:33
パソコン画面の半分に グーグル地図を開き
よし坊様が歩かれたルートを あれこれ想像しながら
美しいアングルの画像に 感動し、
コミカルな画像や軽妙な文章には 笑わされ、
山小屋の様子は食事を含めて詳しい情報はメモメモ
ブログを拝見するのは 楽しいことでした。
あいにく山火事と重なってしまわれましたが、
雨で何も見えなかったスイスよりは マシだと思うのです、はい。(笑)
最近のニュースを見るとヨーロッパへの旅行は 当分の間 恐ろしくて難しそうなので
ハイカーにとっては 夏のカナダ、冬のニュージーランドが狙い目になりそうですが
よし坊様は すでに世界で一番美しい散歩道も尾根歩きもクリアーされているので
次はどこになるのでしょうか?
それもまた 楽しみです。
楽しいブログを拝見させていただいたことに 感謝です。
ありがとうございました。
投稿: shinmama | 2014/08/11 10:26
shinmama様
スミマセン、留守しましたのですっかり遅くなってしまいました。
とても褒めてもらえるような文章でも内容でもありません、文豪shinmama様とは月とスッポンである事は読んでお解りのとおり。穴があったら入りたいです。
さて山火事ですが僕の薦めで今年エスプラナーデに行った方からの報告で 山一つソックリ燃えた大火だったとの事。確かに雨よりは良かったです。
恐ろしい病気が流行ってしまいましたね。そんな中息子は1ヶ月ヨーロッパに研究か?資料集めか?詳しくは解りませんが行っています。何事もなく帰国できると良いのですが。
世界一が・・・プレッシャーをかけないで下さいぃ、、、
投稿: よし坊 | 2014/08/16 08:05