バカに出来ない美味しい味
「天丼てんや」が国1沿いに有り予々行って見たいと思って居た。
店内は広く明るくカウンターも沢山有る。女性一人でも入れそうな雰囲気だった。
看板商品の天丼(味噌汁付き税込み500円)を注文してみた。
天麩羅は 海老・インゲン・キス・かぼちゃ・イカと入ってこれがなかなか美味い。
『天麩羅の衣の天麩羅』みたいな天麩羅が出てくるだろうと想像していたのに衣は薄くカリッと揚がって中はジューシーで実に旨い。
それもそのはず、揚げたのテンプラをサッと乗せてサッと出してくるから美味いわけだ。
同じ商品が毎月18日は税込み390円だそうだ。
どこまでも価格破壊が続く時代で店屋物の店は益々やりにくく成る時代ですね。
18時近く、持ち帰りのお客さんが次々にやってきて三個だ五箇だ十個だと買って行く。
ホカ弁屋もおちおちして居られないよ!
※風の盆からは昨夜帰って参りました。写真整理が出来次第UPします。
今日は繋ぎに てんや を。
« おわら風の盆 へ | トップページ | 夢の休日 おわら風の盆 演舞会観賞と上高地帝国ホテル 3日間 上高地帝国ホテル編 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- あかでみトマト(2022.03.28)
- 久しぶりのフグ(2022.03.11)
- 回らない鮨屋(2021.12.29)
- 今年が最後か?越前蟹 2(2021.12.09)
- 今年が最後か?越前蟹 1(2021.12.06)
コメント
« おわら風の盆 へ | トップページ | 夢の休日 おわら風の盆 演舞会観賞と上高地帝国ホテル 3日間 上高地帝国ホテル編 »
主人が このお店を広島でやったら流行ると思う と 念仏のように唱えるので、
門前仲町の「てんや」に行ったことがあります。
値段の割にボリュームがあり、その日の夕食を食べることができなかったのを覚えています。(笑)
たしかに 「安い天ぷら」 = 「衣が厚い」 というイメージを払拭するようなお店ですね。
投稿: shinmama | 2014/09/03 20:19
shinmama様
この様な店が沢山出来ると少ない小遣いで食べなくてはならないサラリーマンのお昼が助かるでしょうね。それに美味しい。
やっぱりそう思いますよね、衣がバカみたいに厚くて中からインゲン豆みたいに小さくて細い海老が出て来たら二度と来るもんかと思っちゃいます。
そうそう「かつや」は行った事がお有りですか?
投稿: よし坊 | 2014/09/04 07:27
此処のは 美味しいですね
食べた事あります。
投稿: RINO | 2014/09/04 23:54
RINO様
欠かさず鳥撮りに通って居る事読ませてもらっております。
僕も昨日行ってきました。
居る事は居るけど鳴きもしないで一直線に通過してしまいます。
てんや美味しいですね。
投稿: よし坊 | 2014/09/05 06:41