アジサシ(クロハラアジサシ)
« 王国の興廃この一戦にあり | トップページ | 市場祭り »
「鳥」カテゴリの記事
- ウグイス(2022.04.13)
- メジロと・・・(2022.04.08)
- 紅猿子・・・・(2022.03.30)
- チュウヒ が撮れた(2022.03.24)
- ハイイロチュウヒがなんとか撮れた(2022.03.17)
« 王国の興廃この一戦にあり | トップページ | 市場祭り »
« 王国の興廃この一戦にあり | トップページ | 市場祭り »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
葛西臨海公園の野鳥の会に参加すると
毎回 「コアジサシ」の保護と繁殖状況について説明をされます。
年々飛来する数が少なくなり 繁殖も成功しないので、
積極的に保護活動を行っているということでした。
クロハラアジサシも同様に 飛来する数が少なくなっているのかもしれませんね。
首をぐにゅんと曲げて餌をとる様子など、バードウォッチングに行っても
見かけることは難しい光景なので 拝見できただけでラッキーです。
ありがとうございます。
土日になると雨が降る悪循環の10月でしたが
11月には たとえ鳥の名前がわからなくても 平日に一人で行ってみるかなあ。
鳥に逢いたいなあ。
投稿: shinmama | 2014/10/31 10:54
shinmama様
そうなんですよね。昔に比べて数が減った様です。コロニーを作る場所が減ってきたのが原因だと皆さんは言っています。
このクロハラは渡りの途中に寄っているので今日辺りは居なくなっているかも知れませんが雨で確認に行けません。
その後良い写真が撮れたので後日もう一度UPします。
ホント、土日に成ると降りますね、、、サッカーも大変ですがバーダー達もわざわざ土日に降るなよ!と言って居ます。とは言うものの僕は土日鳥撮はお休みし場所を譲っています。
投稿: よし坊 | 2014/10/31 12:54