« 新東名と富士山 | トップページ | 王国の興廃この一戦にあり »
今年は翡翠の写真が思う様に撮れない。
マズマズの写真が撮れた。
サギかコサギか分かりませんが川の中の岩に止まっているのを見たことがあります。 写真のように飛んでいるのは見たことありません。 優美にゆっくり飛んでいるように見えますが・・・。
投稿: みやび | 2014/10/23 19:41
コサギが横から飛んでくるのを 必死で写そうとしたことはありますが 正面から飛んでくるというチャンス自体 珍しくて驚きました。
鳥の目は 「前」だけでなく 「下」を見ることができる位置についていることが 良くわかりますね。
大きな胴体に浮力を与えるのに必要な羽の大きさ、 また それを支える肩?の筋肉が見えて とても興味深く拝見しました。
私も 葛西臨海公園まで 鳥を見に行きたくなりました。
投稿: shinmama | 2014/10/23 20:07
コサギの羽の透明感がとても美しく新鮮にかんじます。 コサギを見かけることはあってもマジマジと観察したことはありません。 神妙な顔つきが良いですね。
投稿: ニャン | 2014/10/23 20:08
コンバンハ!!! 鳥撮りエリアの台風被害は回復したんですか?
悠々と舞う姿には品格を感じますね。
“美しい!!!” の一言に尽きます。
投稿: ごくらくとんぼ | 2014/10/23 20:18
そんなぁ・・・ かわいそうに・・・
そうおっしゃりながらも、 透ける白い羽がきれいじゃありませんか! 目にぴったりピントで、 さすがです!
翡翠は、いることはいるのですか?
投稿: うつきよう | 2014/10/24 01:43
みやび様 そうですね、川に止まっていて餌の魚が来るのをジッと待っているんです。しばらく居て此所は駄目だと諦めると別の場所に飛んで行きます。時々コサギ同士で縄張り争いのようなこともします。
投稿: よし坊 | 2014/10/24 17:19
shinmama様 shinmama様が見ると建築物の設計図か構造物の様に見えるんですね。一体全体貴女はどんな頭脳をお持ちなのでしょうか。 川に沿って飛んで来ますから待ち構えていれば良いんです。その点広い海等では正面は難しいかも知れませんね。でも横に飛ぶのを流し撮りすればそれなりに面白いのが撮れるのではないでしょうか。
投稿: よし坊 | 2014/10/24 17:20
ニャン様 これでもまだ白飛びしています。もう1/3絞りくらいの方が良いですね。曇り空でしたから空が青くなくてちょっと残念なんです。
投稿: よし坊 | 2014/10/24 17:21
ごくらくとんぼ様 お陰様で撮影地はほぼ元に戻りました。しかし様子は激変しています。そんな中でも鳥達は生きる為に活動しています。
うつきよう様 生態を観察していると結構面白い時もありますが こさぎじゃ~、、、とカメラも向けずに終わっています。
翡翠、居る事は居るのですが脱兎の如く通過するばかりで気がつくと後ろ姿、、、それに餌の魚が少ないと思うのです。
投稿: よし坊 | 2014/10/24 17:22
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: コサギ:
サギかコサギか分かりませんが川の中の岩に止まっているのを見たことがあります。
写真のように飛んでいるのは見たことありません。
優美にゆっくり飛んでいるように見えますが・・・。
投稿: みやび | 2014/10/23 19:41
コサギが横から飛んでくるのを 必死で写そうとしたことはありますが
正面から飛んでくるというチャンス自体 珍しくて驚きました。
鳥の目は 「前」だけでなく 「下」を見ることができる位置についていることが
良くわかりますね。
大きな胴体に浮力を与えるのに必要な羽の大きさ、
また それを支える肩?の筋肉が見えて とても興味深く拝見しました。
私も 葛西臨海公園まで 鳥を見に行きたくなりました。
投稿: shinmama | 2014/10/23 20:07
コサギの羽の透明感がとても美しく新鮮にかんじます。
コサギを見かけることはあってもマジマジと観察したことはありません。
神妙な顔つきが良いですね。
投稿: ニャン | 2014/10/23 20:08
コンバンハ!!!
鳥撮りエリアの台風被害は回復したんですか?
悠々と舞う姿には品格を感じますね。
“美しい!!!” の一言に尽きます。
投稿: ごくらくとんぼ | 2014/10/23 20:18
そんなぁ・・・
かわいそうに・・・
そうおっしゃりながらも、
透ける白い羽がきれいじゃありませんか!
目にぴったりピントで、
さすがです!
翡翠は、いることはいるのですか?
投稿: うつきよう | 2014/10/24 01:43
みやび様
そうですね、川に止まっていて餌の魚が来るのをジッと待っているんです。しばらく居て此所は駄目だと諦めると別の場所に飛んで行きます。時々コサギ同士で縄張り争いのようなこともします。
投稿: よし坊 | 2014/10/24 17:19
shinmama様
shinmama様が見ると建築物の設計図か構造物の様に見えるんですね。一体全体貴女はどんな頭脳をお持ちなのでしょうか。
川に沿って飛んで来ますから待ち構えていれば良いんです。その点広い海等では正面は難しいかも知れませんね。でも横に飛ぶのを流し撮りすればそれなりに面白いのが撮れるのではないでしょうか。
投稿: よし坊 | 2014/10/24 17:20
ニャン様
これでもまだ白飛びしています。もう1/3絞りくらいの方が良いですね。曇り空でしたから空が青くなくてちょっと残念なんです。
投稿: よし坊 | 2014/10/24 17:21
ごくらくとんぼ様
お陰様で撮影地はほぼ元に戻りました。しかし様子は激変しています。そんな中でも鳥達は生きる為に活動しています。
投稿: よし坊 | 2014/10/24 17:21
うつきよう様
生態を観察していると結構面白い時もありますが こさぎじゃ~、、、とカメラも向けずに終わっています。
翡翠、居る事は居るのですが脱兎の如く通過するばかりで気がつくと後ろ姿、、、それに餌の魚が少ないと思うのです。
投稿: よし坊 | 2014/10/24 17:22