« 松竹大歌舞伎 | トップページ | コサギ »

2014/10/20

新東名と富士山

Img_0176

 法事で東京に行きました。

新東名は旧東名や新幹線より更に富士山の近くを通りますので迫力の有る姿を見る事が出来ます。

Img_0158

沼津サービスエリアです。

サービスエリアも充実していてグルメは勿論野菜まで売っていてとても楽しめます。しかし沼津SAは愛鷹山が邪魔して富士山は見えません。駿河湾と伊豆半島は見えます。

Img_0160

走行中最も近づいた頃の富士山です。
公共の乗り物を使う事が多くなり久しぶりに自家用車で行きました。違う楽しみが有ります。

« 松竹大歌舞伎 | トップページ | コサギ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

つい先日富士山の初冠雪のニュースを目にしました。
いつ見ても良いですね~。

御殿場から浜松まで往復したことがあります。
凝った作りのSAに全部入りましたが正直疲れました。

みやび様
初冠雪の日は見事に白くなりましたがその後殆ど解けてしまいましたね。富士山は雪を被っている方が奇麗に見えますね。
御殿場浜松間のSAでしたら仕上げに御殿場でお風呂に入ると疲れが取れたかも知れませんよ!

コンバンハ!!!
初冠雪の日、畑に行く途中、牧の原台地の上に富士山を見ました。霞んでいたのでせっかくの冠雪が空に溶け込みそうでした。

東名のSAやPAとは様相が全く異なりますね。人間が古いのか、旧来のSA・PAの方が気が休まります。

えっ!そうなんですか?
富士山の雪、解けちゃったんですか?
冠雪した富士山が見たくって河口湖の宿を予約したのに、、、、残念!
新東名のサービスエリア充実していて楽しいです。
何より化粧室がきれいなのがありがたいです。(^ ^)

ごくらくとんぼ様
初冠雪の日TVで盛んに取り上げていましたが綺麗に積もっていましたね。あの日は肉眼で見るより報道写真の方が綺麗でした。

入居費用が高いのでしょうが全般に値段が高いですね。それと洗練しすぎてホッとする事が出来ない事も確かです。

ニャン様
山梨側はもっと付いて居ると思いますよ!
河口湖の宿ですか・・・・ニャン様ご夫妻が泊まるところは・・・温泉寺。さもなくば河口湖と富士山の両方が同時に楽しめる湖山亭うぶや。
ハイ、化粧室は素晴らしいですね。全ては其所から始まる。

 同じく・・・
 もう融けちゃったんですか?
 初冠雪の日、ビーナスラインの車山から、真っ白な富士山が見えたのに。
 霞んで残念だったのですが、きれいでした。

 田舎の高速から、東名なんぞに乗ると、 
 どぎまぎしてしまいます。
 もっとも、私は助手席なんですが(笑)

うつきよう様

ビーナスラインか〜しばらく行ってないのであの開放的な道路を走りたいです。

第二東名は第一東名に車が分散されるので車の台数が少なく道も広いし走りやすいですよ。


私が 新幹線の中から見たのと同じ日の富士山だと思いますが
初冠雪のニュースを見たときには もっと雪があったので ガックリしました。

広島にいると 富士山は もっとも憧れる山ですが
東京にいると 富士山は 身近な山なのだということが最近分かってきました。
羨ましい環境です。

よし坊様には ついこの間 登頂された富士山ですから
私が眺める山頂とは 違う目線でご覧になっていらっしゃることでしょうね。
しかも 車のナンバーも、、、、。

shinmama様
そうですね、同じ日同じ富士山を似た様な所から見ていたんですね。
放送されていたあの初冠雪は綺麗でしたね。しかしアット言う間に解けてしまいました。
今日は雨です。又山頂は降っている事と思います。

富士山ナンバーは最近ちょくちょく見かける様になりました。お目出たいというか変わり者というか、そんなのが居るんですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新東名と富士山:

« 松竹大歌舞伎 | トップページ | コサギ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。