横浜 すっかりお上りさんの巻
朝食はマーさんの店 と思って居たのですが妻が量が多すぎて食べ切れないからと言いだしEggs'n Thingsに変更。
山下公園前の銀杏は綺麗に紅葉して居る。
開店の9時前だと言うのに既に列が出来ていてビックリ。
店員が列んでいるお客さんの前まで行って一組ずつ店内に招き入れる丁寧な接客をします。
看板商品のパンケーキに付けるグァバ・ココナツ・メープル
注文のブルーベリー・ホイップ パンケーキが来ました。
妻の頼んだオムレツほうれん草ベーコンとチーズです。(長い名前だ、、、) これは美味くありませんでした。
伝票が来ました。 ビックリしました。割り勘の金額が刷られていました。
※ここで突然『世界の日本人妻は見た』風の口調に変わります
私 見てしまったんです お客様が帰ると布巾でテーブルを奇麗に拭きます
その布巾で・・・・
事も有ろうかシロップの注ぎ口も拭いているんです~~~~
事も有ろうかシロップの注ぎ口も拭いているんです~~~~
これって どゆこと
この歳になると体験する気には成りません。
此所でもすっかりお上りさんです。
高島屋では一寸背伸びをしなくてはなりませんが此方は気楽です。
違いもハッキリしています。
テナントのブランド。生鮮食料品の店と品揃えとブランド。なんと言っても違うのは通路の巾。早い話が大衆向きです。
テナントのブランド。生鮮食料品の店と品揃えとブランド。なんと言っても違うのは通路の巾。早い話が大衆向きです。
二日間デパートで買い物をした妻も満足そうです。それに付き合わされる亭主はキツイ。
充実した二日間でしたが同時にお上りさんを実感した二日間でした。
« 横浜 桃源邨(とうげんとん)の巻 | トップページ | ベネズエラ・ボリバル共和国へ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- あかでみトマト(2022.03.28)
- 久しぶりのフグ(2022.03.11)
- 回らない鮨屋(2021.12.29)
- 今年が最後か?越前蟹 2(2021.12.09)
- 今年が最後か?越前蟹 1(2021.12.06)
ア・ハ・ハ・・・・・(^o^)
今日は参りました。 “どゆこと”・・・・・・よし坊さんにこのような茶目っ気がおありだったとは。
最近は世界に広がっている日本人を訪ねる番組が数多くありますね。よくぞ、ここでと思うような地でどっこい生きているのを見ると皆さんたくましいなあと感心します。
赤レンガ倉庫は大昔行った時とすっかり変わってしまいました。
割り勘のレシートはよく目を白黒させて暗算している私には都合よいものです。でもこちらでは見たことありません。
投稿: ごくらくとんぼ | 2014/11/20 22:39
ごくらくとんぼ様
あの番組 面白いですね。逞しく生きている姿に感動します。何時も心配しているのは病気に成ったらどうするの?と。
ずっと昔東京方面からは桜木町駅が終点でその先は乗り換えなくては成らない時もありました。そうそう電車が火事になって乗客が逃げ出せなくて丸焼けになりそれをきっかけに火事対策や非常口等が大きく変わった事が有りました。
その話は僕より若いから知らないでしょうね。
投稿: よし坊 | 2014/11/21 17:19