« 巫女秋沙 | トップページ | 賤機山(シズハタヤマ)縦走  »

2015/01/09

ノスリ

9p7t2332

 このノスリは何時もカラスに追われています。 何故なのかは解りません。

9p7t2359

羽根が全く傷んでいないのでとても奇麗です。

Img_4245

此所はミサゴを狙うポイントでこの写真のど真ん中に富士山が見えている事に 最近になって気が付きました。

9p7t3524

600mm+1.4倍コンバーター(840mm相当)で富士山を撮ってみました。
剣が峰の旧観測所も写っていますが何故かピントが甘い、、、

« 巫女秋沙 | トップページ | 賤機山(シズハタヤマ)縦走  »

」カテゴリの記事

コメント


広く開けた空で ミサゴを狙ってカメラを構えていらっしゃるだけでも羨ましいのに
その向こうに 富士山が見えるですって?
なんという贅沢でしょう!!

青い空にノスリが際立っていて、なんともすっきりと 晴れ晴れとする画像ですが
良くみると 怖い顔をしているんですね。
そこまで はっきりと 写せるカメラと 撮影力がまたまた羨ましい!!

昨日のニュースでカラスが大量死しているのが見つかったと報じていました。胃に何も残っていないので餓死らしいと言っていました。他の鳥ならともかくあのあつかましいカラスが餓死するなんて信じられない思いがします。

富士山・・・・・・・『ど真ん中』 にちっちゃく確認できました。

 ノスリのほうが
 カラスより断然強そうだと思うのですけれど、
 気のいいノスリなんでしょうか

 遠い富士山ですね。
 これでは気が付かないのも不思議はないですね。
 それにしても真っ白だこと

shinmama様
ミサゴ狙いも大変なんですよ〜、、、昨日は8時半から構えてミサゴが来たのは1時10分。それも旋回するだけで居なくなってしまいました。
今はたまたまミコアイサも居るのでまだ暇つぶしには成るんですがね。

そおなんです。ノスリの顔は怖いです。しかし時々は可愛い顔もするんですよ。

ごくらくとんぼ様
カラスの大量死ですか?原因はなんなんでしょうかね?
気が強いカラスで餓死などとはとても考えられませんね。
トビ・ノスリ・ミサゴが絶えず追っかけられて居ます。
ミサゴは別としてトビとノスリは農作業中にも見るんではないですか?

うつきよう様
仰る通りでしてノスリが一突きすればカラスなんてコロリなんですがね。
富士山頂まで直線距離で約48キロ、どうやら空気の汚れや揺らぎなどが原因で綺麗に撮れないようです。

ノリス カッコいいですね。
広げた羽が芸術的に美しいです。
でもカラスは何故にそんなに強いのでしょう、、、。

このような精悍な顔つきのノスリがカラスに追われているなんて
ちょっと驚きです。
鳥好きの娘に聞いたところカラスはしつこいとか!
それにしても何時もながらよし坊様の写真の見事さに脱帽です。

ニャン様
カラスは1羽の時もあれば数羽で追いかける時もあります。
何故攻撃されっぱなしに成って居るのかサッパリ解りません。
不思議な事です。

みやび様
そおなんですね、不思議な事です。
カラスが増えていますから追いかけられる猛禽類も大変です。仕留めた魚を持って居るミサゴも追いかけられますからおちおちして居られません。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノスリ:

« 巫女秋沙 | トップページ | 賤機山(シズハタヤマ)縦走  »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。