ノスリ
« 巫女秋沙 | トップページ | 賤機山(シズハタヤマ)縦走 »
「鳥」カテゴリの記事
- ウグイス(2022.04.13)
- メジロと・・・(2022.04.08)
- 紅猿子・・・・(2022.03.30)
- チュウヒ が撮れた(2022.03.24)
- ハイイロチュウヒがなんとか撮れた(2022.03.17)
« 巫女秋沙 | トップページ | 賤機山(シズハタヤマ)縦走 »
« 巫女秋沙 | トップページ | 賤機山(シズハタヤマ)縦走 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
広く開けた空で ミサゴを狙ってカメラを構えていらっしゃるだけでも羨ましいのに
その向こうに 富士山が見えるですって?
なんという贅沢でしょう!!
青い空にノスリが際立っていて、なんともすっきりと 晴れ晴れとする画像ですが
良くみると 怖い顔をしているんですね。
そこまで はっきりと 写せるカメラと 撮影力がまたまた羨ましい!!
投稿: shinmama | 2015/01/09 22:24
昨日のニュースでカラスが大量死しているのが見つかったと報じていました。胃に何も残っていないので餓死らしいと言っていました。他の鳥ならともかくあのあつかましいカラスが餓死するなんて信じられない思いがします。
富士山・・・・・・・『ど真ん中』 にちっちゃく確認できました。
投稿: ごくらくとんぼ | 2015/01/09 23:20
ノスリのほうが
カラスより断然強そうだと思うのですけれど、
気のいいノスリなんでしょうか
遠い富士山ですね。
これでは気が付かないのも不思議はないですね。
それにしても真っ白だこと
投稿: うつきよう | 2015/01/10 00:15
shinmama様
ミサゴ狙いも大変なんですよ〜、、、昨日は8時半から構えてミサゴが来たのは1時10分。それも旋回するだけで居なくなってしまいました。
今はたまたまミコアイサも居るのでまだ暇つぶしには成るんですがね。
そおなんです。ノスリの顔は怖いです。しかし時々は可愛い顔もするんですよ。
投稿: よし坊 | 2015/01/10 16:51
ごくらくとんぼ様
カラスの大量死ですか?原因はなんなんでしょうかね?
気が強いカラスで餓死などとはとても考えられませんね。
トビ・ノスリ・ミサゴが絶えず追っかけられて居ます。
ミサゴは別としてトビとノスリは農作業中にも見るんではないですか?
投稿: よし坊 | 2015/01/10 16:52
うつきよう様
仰る通りでしてノスリが一突きすればカラスなんてコロリなんですがね。
富士山頂まで直線距離で約48キロ、どうやら空気の汚れや揺らぎなどが原因で綺麗に撮れないようです。
投稿: よし坊 | 2015/01/10 16:53
ノリス カッコいいですね。
広げた羽が芸術的に美しいです。
でもカラスは何故にそんなに強いのでしょう、、、。
投稿: ニャン | 2015/01/11 13:49
このような精悍な顔つきのノスリがカラスに追われているなんて
ちょっと驚きです。
鳥好きの娘に聞いたところカラスはしつこいとか!
それにしても何時もながらよし坊様の写真の見事さに脱帽です。
投稿: みやび | 2015/01/12 15:43
ニャン様
カラスは1羽の時もあれば数羽で追いかける時もあります。
何故攻撃されっぱなしに成って居るのかサッパリ解りません。
不思議な事です。
投稿: よし坊 | 2015/01/12 18:43
みやび様
そおなんですね、不思議な事です。
カラスが増えていますから追いかけられる猛禽類も大変です。仕留めた魚を持って居るミサゴも追いかけられますからおちおちして居られません。
投稿: よし坊 | 2015/01/12 18:44